2024年4月21日日曜日

なんじゃもんじゃハマイチ

 昨日、年に一回のハマイチでした。天気はまずまず。但し南西風5mで向風の時は結構厳しかった。

奈良の自宅を夜明け前、4:16出発。いつものように京奈和・京滋・新名神・伊勢湾・東名を飛ばして7:20頃、浜名湖SA隣接のぷらっとパークに到着。バタバタ用意し7:45頃出走。

R362に出ようとしたら、初めて踏切閉まった!

コースは基本同じなので、まずは天竜浜名湖鉄道の佐久米駅へ。どうせガランとしてるだろーと思ったら、初対面・ユリカモメさん。動画や『ゆるキャン△』で見たほど大量ではありませんでしたが十数羽。何気にこちらを警戒しているのですが、逃げるまでは行かない。飛び立つ写真を撮りたいものの、脅かすのは鳥獣保護法違反かと思い、さりげなく近くへ。心理戦ですね。結果、あまり大した写真は撮れませんでした。この子たち、3月下旬に北の国に帰るそうですが、何故かまだ残ってた。最近暑いから体調大丈夫か、ちょっと心配。写真では判りにくいですが、右端に頭部が黒い子がいます。これ、夏毛だそうです。そんなになるまで居ていいのかな。

実質的なスタート地点 佐久米駅

寛いでいたのに、近寄ると一斉にあちら向き

そのままミニイタリア半島を南下、『なでしこのおばあちゃんち』は相変わらず空地のまま。くるっと回って、浜名湖唯一の島『礫島』の前に来ると、私と近しい?年代のおじさんがミニベロを置いて島を見ています。おはようございますと挨拶すると『木が減ったよねー』と話しかけられました。だっけ?覚えとらん…。ハゼの釣りがお好きだそうですが、最近アサリの自由採取量も2キロから1キロに減らされ世知辛くなってきたとぼやいてお出ででした。

なでしこのおばあちゃんちは依然として空地です

周回道にはこのような路面案内があります

浜名湖唯一の島・礫島 確かに木々が淋しくなってる・・・

東急さんの別荘地ではまた『ここで良かったっけ?』。いつも不安になるんですよね。私道だからかストビューがないので事前チェック不可。テニスコートが見えたときにはほっとしました。

三ヶ日セブンでトイレを借り、R301を漕ぎます。向風です。知波田から先にはUpDownが4カ所ほど。それほど急でも長くもないけど、湖畔だからなだらかと思い込むと裏切られます。坂たちが終わると鷲津駅周辺。拙作『空と渚と…』の主舞台です。もう2回も周回したので今回はすっーっと走っただけ。新居関から赤鳥居のある弁天島公園へ。ゆるキャン△2モデル地だそうで、如何にも『写真撮ってね』的な看板が二つもあって、しっかり撮りました。

拙作中で、ヒロイン渚がバイクから降りて初めて見た浜名湖の風景です

弁天島公園 ゆるキャン△2聖地看板 

まんまと乗せられている自分が情けない

今回も昨年と同じルートで渚橋から北上。渚橋ってゆるキャン△2期のキービジュアルで、私の推し・あやちゃんとなでしこがアイス食べてた橋だって。知らんかったし。

渚橋 南側から見たところ

北側から見た渚橋

更に中之島大橋と雄踏大橋を渡って北上。はまゆう大橋で西に向かいます。また向風。橋を降りたら恒例のダグラスDC3・シスターアンを見て、本来はこのまま舘山寺へ向かうのですが、この半島?の西側、村櫛海岸の周回道をフルに走りたいと南下。湖なのに「海岸」って変ですが、ちゃんと「××海岸」とか書いてあるのです。

ダグラスDC3 シスターアン 年々剥げて来て心配です

村櫛海岸周回道入口

結果的にはこの判断が面倒を引き起こしますが、その時は露知らず、半島最南部を経て西側周回道へ。ここでミニベロに乗った年輩のカップルを追い越し、周回道入口には何やら看板があって一部通行がどうとか見えたけどスルーし、風に煽られながらも快走。右手が森になって暫くすると、いきなり通行止め! 何でも法面崩落とのことでその一部が見えています。で、迂回せよと矢印が出ている。しかし、そちらには砂利道があるだけでどう迂回するやら不明。やむなく砂利道を押し歩き、交差した舗装道路が舘山寺方向だったので走ってゆくと、道は次第に山道になり、路面にも土砂流出痕跡が残り、森の木々もなぎ倒されています。うわ、えらいことやってんな、とか思いながら更に登ってゆくと畑に出ました。

村櫛海岸 通行止め

道は右(東)と前(北)。目指すのは北なので直進。完全に獣道。しかし右手から車の音が聞こえるので、どこかで合流するだろうと安直に突き進む。路面は枝葉で覆われ、こりゃMTB道やろと思ったらいきなり正面に不法投棄らしい家電が散らばり最早先に道は無し。

仕方なく押し歩きで反転すると、以前に追い抜いたミニベロ2台がやって来るではありませんか。『行き止まりです!』と声をかけ『畑までソロソロ戻りますので』と徐行開始。お二人も距離を開けてついてこられ、先程の分岐点で東方向の道を行くと、あっさり県道の傍らに出ました。あーあ。ちゃんと地図見て道を選ぶべきでした。

行きつく先に多分不法投棄の家電類(黄色楕円内)

が、県道との間には法面があり、かつガードレールが横たわる。先を見通してもガードレールが途切れそうにないので、高低差が小さい場所で自転車を持ち上げガードレールを乗り越えました。すぐにミニベロもやって来たので『多分これで舘山寺に行けるので乗り越えるの手伝いますよ』と申し上げたのですが、『本格的に走る訳じゃないし地図もあるのでこのまま戻ります』とのことで、その場でお別れ。

県道はすぐに舘山寺市街地方面への道に分岐し、タイヤを泥んこにしながら舘山寺到着。ゆるキャン聖地の和菓子屋さん『しず花』でお団子買って、門前広場で食べながら休憩。柔らかくて美味!こんな所で食べるのは勿体ない頂き方でした。時間もロスしたので、そのまま内浦沿いを走ります。

ようやく舘山寺ダウンタウンに到着(志ぶき橋)

しず花 さん

店内に志摩リンちゃんのサインが!

東名高速を潜る手前の急坂にかかったところで突如右足付け根が攣り始め、しかしここは登坂走行しているうちに解消。しかし、東名を潜ってから左手に進んで突き当たる分岐路、間違いポイントの一つ、『CRは左の黄色い車止の向こう。右に行っても坂道でしんどいだけ!』の場所にも『通行止め』の看板が。理由は同じく法面崩壊。迂回路は右。え?しんどいだけの道が迂回路?
トンネルの上が東名高速なのです

またも通行止め!

不満だけど仕方なくヘロヘロ登り、浜松ホトニクスの超近代的なキャンパスを見下ろしつつ県道320に出て、迂回完了。後は『みおつくし橋』を通ってファイナルアプローチ、でも最後がまた坂やな、とか考えていたら、みおつくし橋を渡って走り出して間もなく、先ほどの右足付け根が再び攣り始めました。足を上げるだけで攣って来るので、左足でペダルを回し、右足は『ぶらぶらさせて筋肉を伸ばす』走法?でごまかしつつ、西方向に回り込みます。そのうち右足は斜めに踏むと攣りにくいことを発見し、不格好ながら走り続けました。途中でガチの二人が背後から来たので道を譲りましたが、このオッサン、なんちゅうフォームや、と思ってたでしょうね。しかも遅いし。

伊目海岸 背景にローランドの研究所。この後、右足攣りまくり

ようやくR362へ。周回道出口で写真撮ってたら、ナントカ高校吹奏楽部のジャージ来たJKママチャリが走ってきて先行。私も走り始めますが、依然、右足で回すと攣るので超低速。吹部JKの背中が次第に遠くなる…。(情けない)

CRとR362接続点

寸座交差点で寸座マリーナ方面へ左折し、東名高速脇の坂をなんとか登り切り13:40、ぷらっとパークへ帰還。本日走行は82.8km。お腹一杯のハマイチでした。

ようやく辿り着いたぷらっとパーク

本日の走行ルート(反時計回りです)

さて、舘山寺の『しず花』で、私の前のお客様が『なんじゃもんじゃ3つ!』とかご注文。なんじゃもんじゃ? いつも元気な女将さんに聞くと、パッケージされた和菓子を指し示されましたが、いまいち中味が判らん。そう言えば、R301沿にも『なんじゃもんじゃ』なる名所が地図に出ていました。この辺で流行ってるのかな。

なんじゃもんじゃな知事は引退したけど、依然として『なんじゃもんじゃ』な静岡なのでした。

2024年4月14日日曜日

迎撃のケリ

 半年ぶりに八尾空港。先週、桜が満開に・・・とか、いや1ヶ月前には、わたしゃ雪下ろしをしていたというのに本日夏日。奈良市は26℃でした。半袖で走っておられる御仁も多数。私は長Tの上に半袖ジャージの春秋スタイル。出発時は気温十数℃で、風は結構涼しく、何故か時々くしゃみが止まらなくなる怪奇気象でした。

往路は信号が青ばかり。王寺町のR25まで停止したのは2回だけ。数えてみたら(ヒマやね)30か所信号があるのですよ。凄くないですか、これ。お召列車のようだ。

背景が松原橋梁です(近鉄南大阪線

その2回目の赤信号で、水色のカブと一緒になりました。30代と思しき夫婦がタンデム乗り。リアボックスも車体とおソロの水色&クリーム。ヘルメットもおソロで仲良し。そのままイラストにしたらステッカーにでもなりそうなカワイイ光景でした。

大和川沿いを下り、折返しの松原橋梁に10:20到着し、八尾空港に25分後に到着。川沿いCRの周囲には菜の花だらけできれいで春らしく良いのですが、花の周囲に甲虫らしき(ハナムグリですかね)が多数乱舞。何故か人が来ると寄って来てぶつかりそうになる。避けようとよろけた中学生ママチャリが正面に出て来てヒヤッとしたりもしました。チョウチョ程度なら顔に当たっても、互いに「ごめんあそばせ」で済むんだけど、甲虫は痛いですからね、シューティングゲーム並に避けながら進みました。

低翼機 Socata TB10の離陸

滑走路脇に到着するといきなり低翼単発機が離陸。エプロンにはコーナンジェットが出ています。給油車と電源車?がくっついているので離陸準備で間違いなさそう。ゴールドと黒のリボン模様が上品。

まずはセスナ172が離陸、次いで小さなヘリがプロペラを回し始めます。すると遠くでまたヘリのローター音。自衛隊でした。日曜日ですが、少しして離陸。汎用ヘリUH-1と思います。

離陸準備中のコーナンジェット

八尾駐屯地のUH-1(たぶん)

そしてコーナンジェット・セスナサイテーションのエンジンがかかり、ようやくタキシング。その時、大阪市の消防ヘリが帰って来ました。コーナンジェットの離陸はまた動画で撮影。静止画ではとても追いつけないし轟音も記録したいし。その直後、重なるようにエンジン始動していた双発機ビーチクラフト・バロンが離陸。その間珍しいものを見ました。格納庫2階への飛行機搬入。2階建格納庫ってあんま見ないっすよね。飛行機がジャッキアップ?と思ってたらパンタグラフが伸びて全開の2階ハッチにするすると飛行機(ボナンザ?)が入って行きました。へぇ。

消防ヘリ着陸とジェットタキシング

2階格納庫への収容


バロン離陸

この時点でもう1機がエンジン始動していましたが、離陸する気がるのかないのか判らないので撤収。結局ほぼ1時間滞在したことになります。復路は気温が上がり、最後の方は20km/h位でヘロヘロしながら、最近ニュースでも取り上げられていた『富雄丸山遺跡』に立ち寄り。富雄川川べりから数百mなのです。外見は「伐採中の林」。丸太で階段組みがしてあって見学できるようにはなっていましたが、人さまの墓を覗く趣味はないので立ち入りませんでした。あの蛇行剣の大きさからして、私はこの一帯はかつて「進撃の巨人」の巣窟だったと信じておりますが、そんなモノが蘇ったら一大事ですからね。ゆっくり永眠させてあげるのが情と言うものです。本日走行78.5km。

富雄丸山古墳ってこんなところ。周囲は閑静な住宅地です

さて、コーナンジェットが離陸後、実は滑走路上空ではもう一つの戦いが始まっていました。低空でトンビか侵入したのです。ヒバリは上空から巣に戻り、ケリの夫婦が迎撃に舞い上がりました。夫婦は旋回するトンビに絡まるように飛び、さながらドッグファイトのようです。直線的な白い翼の端が褐色で本当に戦闘機のようでした。周囲からもケリの仲間が飛び上がり交差するように飛行し、夫婦を掩護します。鋭い威嚇の鳴き声が飛び交い、トンビは少しずつ上昇しケリたちも追い立てるように上昇、やがてトンビも小さくなって・・・

ケリがついたのでした。  おあとがよろしいようで。

この子たちも翼があります(ハクセキレイとケリ)

2024年4月6日土曜日

カミカゼ円高はご法度です

 枚方から大橋渡って高槻に入り、西国街道を長岡京まで。更に桂川を渡って千本通りを走って淀で競馬場をぐるっと回り御幸橋から飛行神社、流れ橋から木津川CRという変則枚方周回ルート。

桜 満開ですね

1時間で枚方に着き、淀川を渡った後、菜の花に見送られてR171の高槻イオン横を北上し、今日も「梶原ねじりまんぼ」を潜って西国街道に出ました。新名神工事も桁に道路が掛かって来ています(開業は伸びたそうですが)。JR島本駅を通過し大山崎で今度は「ストレートまんぼ」を潜ってサントリー山崎工場前に出ると、大層な櫓組んでTVのロケっぽい。カメラがJR線を向いていて、周囲に撮り鉄も散在していたので、珍しい電車でも来たのかも知れません。知らんけど。

菜の花も満開

左:梶原 右:山崎 まんぼたち

サントリー工場前

天王山付近は桜がきれい。対岸の石清水八幡宮も桜のマフラーを巻いているかの如し。後で考えたらこれ、背割堤の桜でした。

天王山登山口前公園

そのまま走って阪急・西山天王山駅を通って西国街道=神足商店街(と言ってもほぼ商店ないけど)三菱通り(三菱電機京都工場があるのです。因みに先にはでっかいJT工場もあるんだけど)経由で桂川に出て羽束師橋を渡りました。

神足駅は西国街道沿いですよ

で、普通なら桂川CRを走りますが、今日は一本内陸側の千本通へ。今日は帰路ですから南下するのですが、千本通をそのまま北上すると先日梅小路公園に向けて走った道です。つまり羅城門の正面に出ます。ここから北はかつての朱雀大路。途中で切れたりしてよく判らないのですが、(新千本通ってのも並走してるし)、右京方面は元々湿地(桂川あるし)で使えないと言うことで、京のセンターは朱雀通りから向かって右(左京側)へシフトしたようなんですね。なので千本通もかつてのセンターから、どっちか言うと西端の道、みたいになってます。因みに「千本」とは「卒塔婆が千本」という説があって、余計に哀しみを感じます。で、その千本通沿いにサイクリスト御用達カフェがあるということで寄ることにしていました。桂川CRからはサイクルラックだけが見えていたので、カフェがあるのは知っていたのですが具体的な場所は知らず、たまたま地図を見ていたらひょこっと出て来たのですね。結構キョロキョロしながら走っていたのですが、気が付くと納所交差点。えー?見過ごしたの?

どこで見逃したのか判らんまま、淀駅近くから京都競馬場を迂回するコースで御幸橋・さくら出逢い館へ。見逃したカフェ代わりに休憩と思っていたのが、近づくと車が渋滞、警備員まで出ている・・・、うわ、桜やんか。ここって、さくら出あい館やんか。忘れてた。お花見客で大混雑でしたので出あい館はパスし、歩道を慎重に走り抜け久し振りに飛行神社参拝して帰りました。本日走行84.8km。

豪華客船ではなく京都競馬場

とびうお のステンドグラスは飛行神社のシンボルです

飛行神社でブルーインパルスガチャ御神籤引いてたら末吉。今年って末吉しか出てない気がします。内容は実質プチ凶でしたよ。で、ふと見ると零戦のペンがぶら下がっている。いやブルーインパルスや・・・なんとF4ファントムまで! 即、お買い上げ。ペンの種類は勿論JETSTREAM。出来てますね。種類も多く宮司さん曰く「空自ショップは自部隊のものしか置いていないことが多く、全種類あるのはここくらい」だそうです。但し神社の事業でなく、要は場所貸しですって。神社の収入?にはならないですね。但し、こう言うものを目にすることで子どもたちがパイロットを目指すようになってくれればと仰っていました。100%同意です。

本日のおみやは、末吉とファントム

以前もここに書きましたが、ずーっと前に飛行神社で女の子が一人で参拝しF104のエンジンを見ていたので「エアラインの方ですか?」と聞いてみたら、彼氏が空自のテストパイロットで、今度(多分)エアショーで飛ぶので安全祈願に来た、とのことでした。映画の世界か…。めっちゃ感激。今も活躍されていればいいですけどね、ちゃんと結ばれて。

グッズ販売が神社の事業でないのは、神社はそもそも商売してはいけないから。だって商売の神様が自分で始めたらエライことになりますから。日経なんて一面トップです。 

『株式会社えべっさん、時価総額でGAFAを上回る!』 

今度はカミカゼ円高に悩みそうです。

2024年3月30日土曜日

長谷寺へマイル

 今月は月初に走って以来、スキーに行ってしまったと言うのあるけど、お彼岸やら会社行事があってと言うのもあるけれど、休日は雨ばかりでようやく2回目の走行。

初瀬ダムはミルクコーヒー色

目的地は何となく「長谷寺」。鎌倉でなく奈良の方ですよ。R169で南下するので、まずは奈良市街地方面にR308を東進していたら、メーターが何か変。南西風半追風だし、これ、確実に25キロは出てるよな~の感覚なのにサイコンは20未満でちょろちょろ。距離もなんか少ないし、サイコンがタイヤの周回をきちんと検知できていないのでは・・・とスポーク上の磁石の位置を変えたり試行錯誤。奈良市街地からならまちを抜けて県道を南下していてふと気付きました。マイル表示になってる・・・。

サイコン、昨晩、勝手にイニシャライズされているのに気が付いて、そろそろ電池交換の時期だしと電池交換の上でリセットしたのです。猫目のサイコンの初期設定には毎回苦労するのですが、何回かトライしてようやくODOを入力し、で、mphになってるの気付かんかったわ。途中で変更するのは煩わしいので今日はいいやとそのまま走行。往路は南西向風で厳しい。

三輪付近から中和幹線高架下をちょろちょろ走ってR165。数年前に大落車した国道。今日は交通量も多く、以前のような落車をすると即、車に撥ね飛ばされます。東進なので追風気味ながら慎重に走ります。途中で桜の花を見ました。ちらほらと咲き始めていて、気温が乱高下しようともやはり春は訪れるのですね。長谷寺前に11時前に到着。インバウンドも増えていますね。

ようやく、桜咲く

長谷寺と言えば源氏物語のヒロインたちもしばしば長谷寺詣をしていましたね。平安期の京都からここまで、100km近くはあるでしょう、数日の旅行、女官たちにとっても修学旅行のような楽しみだったのかも知れません。そう言えば間もなく?始まるJR東海の奈良キャンペーンに長谷寺も含まれているそうです。私もずっと見ている人気アニメ「薬屋の独り言」とのタイアップもあるようですが、キービジュアルの二人はどう見ても任氏さまと猫猫(まおまお)には見えませんでした。

長谷寺門前

門前を通過し初瀬ダムへ。結構な坂があります。久し振りにゼイゼイ登りました。途中下って来た女性ハイカーが「こんにちは」と挨拶してくれました。返しはしましたが正直それどころじゃなかった・・・。初瀬ダムは先日の猛雨の影響かカフェオレカラー。周回路沿いの桜はぼちぼち開花中でしたが人気はありませんでした。時折観光バスが長谷寺方面に下って行きます。名阪国道から来たのでしょうか。

初瀬ダムアーチ あの高さまで登るんかい・・・

登ってしまった

あそこから来たのね、ご苦労さま

それにしても・・・真茶色

休憩してダム湖を周回後、再び長谷寺前に。門前土産横丁?で至福の草餅タイム。例によって「ここまで自転車で来たん?」と驚かれ「帰りはどうすんの?」 いや、帰りも自転車でっせ、大将。草餅とお茶は美味しかったです。

(たぶん)大和三山が一望できたので撮ってしまった
背後の葛城山・金剛山は黄砂で霞んでいます

再びR165を戻ります。南西風なので向風ですが、緩いけど下り坂だから、と脚に言い聞かせ、そのまま大和川沿いの「水の辺の道」を走行。進路が北を向くと風が逸れて楽です。途中から佐保川沿いの京奈和CRに入って、文字通り右往左往しながら(相変わらずサインは不足気味)、郡山から奈良CRで帰宅。本日走行はスマホアプリCyclemeterの計測値で79km。

薬師寺 西塔と東塔 
新しい西塔は何気にコンテンポラリースタイル

奈良CRは一部工事通行止め 期末ですから

帰宅後、連夜のサイコンリセット作業。とても面倒でマイル、いや参りました。