結構前からお茶を入れるための茶器が欲しいなと思っていました。
ティーポットはあるのですが、ストレーナーが無くて茶漉しを使っていました。
その茶漉しもそれなりに前に壊れてしまい。
それからはお茶パックを利用
困ってはいなかったのですが、エコの観点からは良くないなと。
そんな事を考えていた時に、ストレーナーや茶漉しがいらない茶器の広告が目に入りました。
探してみると、バリエーション豊富にあるんですね。
迷いましたがスタイリッシュな透明な茶器を選びました。
セット内容はこちら
本体、蓋、フィルター2種。
透明な方のフィルターが普通用。
金属製のものが、細かい茶葉やコーヒー用。
フィルターは、こんな風に注ぎ口に近い所にセットします。
穴が漏斗状になっているのが分かりますか
両面でサイズが異なります。
穴が小さい方を本体側に向けてセットすると、細かめの茶葉がカップに入りにくいです。
良く工夫されています
樹脂製なので軽いし、とても割れにくいのだそう。
食洗器に入れてもOK
なんて素敵
手に持った時のサイズ感はこんな感じ。
とても持ちやすく、注ぎやすいです。
普通に持つと、ちょうど人差し指が蓋の上に掛かるので、片手で注いでも蓋が外れません。
そもそも置くだけなのに、蓋がやや密着するような感じになります。
そして、熱湯を注いでも全く熱くありません。
もの凄く不思議です
これにいっぱいのお湯を入れると、マグカップに2/3くらいの量。
緑茶を飲む用の器は小さめなので、2杯分くらいになるはず。
この、量が多いと言うのも選んだ理由の一つ。
私は緑茶も紅茶も沢山飲むので
せっかくなので、同じショップでお煎茶も買ってみました。
今飲んでいるモノが無くなったら、こちらを開けようと思っています。
楽しみ
美味しいカフェオレはこれで淹れています
記事はこちら
お気に入りのネイル用品を 楽天ROOM にまとめています