もう十分でしょう。
と思いつつ追加してしまったオフィス用のジェルです
ジェルアレルギー (ポリッシュも) になってしまった事もあり、これ以上増やしてはいけないと思っているジェルたち。
どんどん増えてしまっているのは何故なんでしょうか
現在の職場はナチュラルなワンカラーのみ可というネイル環境。
パールカラーも不可と言う、選択範囲が狭い所です。
派手ネイルはお休みの時だけなので、お仕事用と遊び用のネイルチップを付け変えて楽しんでいます。
そう言う使い方だとネイルチップは便利
そのチップも、使っている内に爪先が剥げてきたりします。
そうなると作り直さないといけません。
筆を用意してジェルを塗り、作業後は簡単とは言え筆の手入れも必要。
筆が付いているポリッシュタイプのジェルの方がやっぱり便利。
ポリッシュタイプに移行していきたくて、新しいカラーを追加購入してしまいました。
付け替える機会が多いと、オフィス用も色々なカラーで楽しみたいですし
入手したのはHEMAフリーの2色
以前購入したPink.シリーズのモノです。
ブラウン寄りの2色を選びました。
こちらがB03
ココアのようなカラーです。
もう少し赤味が強いかと思っていましたが、そうでもなかったです。
でも、私の好きなカラー
もう1色のB05
え同じ色
こちらはもう少しピンクモーブっぽいと思っていましたが、やっぱりココアカラー。
良く見ると、こちらの方が少し濃くてよりブラウン。
実際に塗ってみないと分かりませんが、あまりに似ていてテンションが下がってしまいました
塗ってみた所に期待です
因みに、以前購入したPink.シリーズの記事はこちら
この時も、かなり似ているピンクを購入していました
ココアカラーと合わせて購入したのはトップジェル。
こちらもHEMAフリー。
成分表示が見えるでしょうか
幾つか種類があるうちの、粘度が一番低いタイプです。
私は低・中・高と3種類の粘度のトップジェルを使ってみました。
一番よく使うのは中粘度のモノで、既にリピート済み。
低粘度のモノも結構使っていたようで、残り少なくなってしまいました。
シールなど薄手の装飾をした後に、取りあえず一度塗っておきたい時などに使っています。
適度な粘度はあるので、カラーを塗っただけの時も綺麗に仕上げられて良いです
ナチュラル系しかダメな職場ですが、ブラウン系2色。
これまでにブラウン系を塗っていて、何か言われたことは無いので多分大丈夫
実際に爪の上に乗せたらどんな風に見えるか、早速使ってみたいと思います
ジェルネイルアレルギーでもこちら
のベースとトップで挟めばジェルネイルが出来るかも
◆ ベースジェル
◆ ノンワイプトップ ポリッシュタイプ
◆ コチラのベースとトップもお勧め
マットトップとピールオフベースは私はダメでした
検証記事も良ければどうぞ
お気に入りのネイル用品を 楽天ROOM にまとめています