少年野球監督日記

学童野球監督歴6年 優勝目指して熱い戦いをするぞ!

態度が悪い選手

「態度が悪い選手」

対戦相手に、気持ちがすぐに態度にでる選手がいました。

内野フライに打ち取られ、1塁まで走らず、ベンチに帰り

ヘルメットを叩きつけ、バットを放り投げる。

監督・コーチはその態度に対して

「道具にあたるな!」と注意をしていました。

しかし、その選手は不貞腐れ、チームメイトが

ヘルメットとバットを片付けます。

次の打席では、狙い球が来ないためか

足元をならすフリをしながら、キャッチャーに砂をかけてきます。

我がチームのキャッチャーは、大人なのか・気づいてないのか、半笑いで無視。

身体能力は高そうなので、「残念な選手や」が第一印象だったのですが。。。

試合が進むうちに、その選手の気持ちも理解できるようになってきました。

 

というのも、指導者の指摘や叱責が

結果に対するものばかり。

ファールを打てば

「そんなスイングでは・・・」

大振りをすれば

「出塁することを考えろ!」

フライを打ち上げれば

「タイミングがあってない!」

その選手はキャッチャーをやっていたのですが

捕球後、素早く一塁にけん制したら、

「ワンテンポ遅い!」

次に偽投をしたら

「思い切って投げろ」

次に、思い切って投げると暴投

「この場面はけん制いらんやろ!」

やる事なすこと否定です。

指導者としては謙虚な姿勢を身につけさせたいので

とにかく注意をしなければと思って

指摘されてるのだと思います。

しかし、すべて逆効果で

言われれば言われただけ、不貞腐れる。態度が悪くなる。

目に余る態度がある選手でしたが

それを助長しているのは、指導者の一言かもしれません。

 

ではどうすればいいのでしょうか。

もう一度、野球を楽しみ方を、思い出させる。

これしかないように思います。

教育の部分になるのでなかなかむつかしいですね。