縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●世界の絶景

2020年07月08日 20時09分21秒 | 自然
●キレイな自然や造形な風景
◆悪魔がつくったと言われるほど美しい、水鏡に映る幻想的な「悪魔の橋」
https://tabizine.jp/2016/02/15/57671/
別名 "悪魔の橋" とも呼ばれるラコツ橋は、ドイツ、ザクセン州のクロムローにあるロードデンドロン公園を流れるラコッツィー川にかかっています。舌を噛みそうな長い所在地ですが、約 65 ヘクタールの公園内では自然、人口を問わず、絵のような光景が次々と現れます。中でも、写真の橋は、公園の見どころの 1 つです。19 世紀に建てられたもので、自然の岩に見えるように加工された玄武岩の柱が、両端から細い橋を支えています。
水面に反射した姿と合わさるときれいな円を描き、多数のすばらしい写真の被写体になっています。ヨーロッパなどにあるアーチ型の橋は、「悪魔の橋」と呼ばれているものがいくつもあります。これらの橋はあまりに建築が複雑なので、悪魔が架けたに違いないというのが一般的な伝承です。
 
◆「ボホ川」フィリピン, セブ島
https://peapix.com/bing/31686
フィリピン、セブ島は風光明媚なリゾート・アイランド。南北に225キロメートルにわたって伸びる細長い島には、サンゴ礁のビーチやスペイン植民地時代の史跡、険しい山脈やマングローブの森など、見どころでいっぱいです。なかでも、この島の自然環境保護区として指定されているアロギンサンは、豊かな自然を生かしたエコロジカル・ツアーで知られています…
町を流れるボホ川は、昔から漁業を中心とする、この地域の人々の暮らしを支えてきました。クルーズ船で川を下れば、泳げるほどきれいな川や、流域に広がるマングローブの森、そしてそこに暮らす野鳥を観察することができます。
 
◆雪の中のクロッカス - 海野和男のデジタル昆虫記 - 緑のgoo
https://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/200403/1080033528.html
2004/03/23
 朝まで降り続いた雪は、気温が高いせいかそれほどは積もらなかった。
 それでも量としては今年一番の雪みたいで、庭では20cmぐらいは積もった。
 気温が低ければ積雪40cmぐらいになったのではないだろうか。
 午後にはどんどん雪が溶けて、庭のクロッカスも顔を出した。
 そして夕方には南側はほぼ完全に雪が溶けてしまった。
 気温は6度ぐらいだったから、元々水分が多く溶けやすかったのだろう。
 ちなみに昨年4月5日に降った雪も同じ程度のつもり具合だったが、
 小諸日記を見ると雪から顔を出したキオノドクサを撮影したのは4月7日であった。
 
◆「サンタ・エレナ渓谷と銀河」米国テキサス州, ビッグ・ベンド国立公園
https://peapix.com/bing/31449
今日はこの自然公園の誕生日. 「サンタ・エレナ渓谷と銀河」米国テキサス州, ビッグ・ベンド国立公園
サンタ・エレナ渓谷は、米国テキサス州、ビッグ・ベンド国立公園に位置する自然保護区です。米国とメキシコの国境となる、リオ・グランデ川が削り出した渓谷で、高さ約450メートルの断崖に挟まれています。断崖に挟まれた川に沿うように、美しい銀河が伸びています…
ビッグ・ベンド国立公園は、国境をまたいで広がるチワワ砂漠を保護するために、1944年の今日、米国の国立公園に制定されました。3242平方キロメートルにも広がる敷地には、この渓谷やチワワ砂漠を始め、山脈や川など、さまざまな自然環境が広がっています。
 
◆「アルガンの木に登るヤギ」モロッコ, エッサウィラ - Peapix
https://peapix.com/bing/31666
2020/06/30
モロッコの不思議な風景. 「アルガンの木に登るヤギ」モロッコ, エッサウィラ
サハラ砂漠南西部に位置するモロッコでは、ヤギが木に鈴なりになる奇妙な風景が見られます。食料の乏しい砂漠でヤギたちはアルガンの木に登り、実や葉を食べるのです。ちなみにヤギが実を食べて落ちた種を拾い集め、アルガンオイルを作るのだとか…
アルガンの木は、乾燥した灼熱の気候に耐え、地下30メートルから水を得て実を付けます。もともと山岳地方に棲息し、岩場登りが得意なヤギにとって、アルガンの実や葉は貴重な食糧となっています。
 
◆「サンタ・エレナ渓谷と銀河」米国テキサス州, ビッグ・ベンド国立公園
https://peapix.com/bing/31449
2020/06/12
今日はこの自然公園の誕生日. 「サンタ・エレナ渓谷と銀河」米国テキサス州, ビッグ・ベンド国立公園
サンタ・エレナ渓谷は、米国テキサス州、ビッグ・ベンド国立公園に位置する自然保護区です。米国とメキシコの国境となる、リオ・グランデ川が削り出した渓谷で、高さ約450メートルの断崖に挟まれています。断崖に挟まれた川に沿うように、美しい銀河が伸びています…
ビッグ・ベンド国立公園は、国境をまたいで広がるチワワ砂漠を保護するために、1944年の今日、米国の国立公園に制定されました。3242平方キロメートルにも広がる敷地には、この渓谷やチワワ砂漠を始め、山脈や川など、さまざまな自然環境が広がっています。
 
◆「カメラを見るアナホリフクロウ」米国フロリダ州, ケープコーラル
https://peapix.com/bing/31339
今日は「写真の日」。日本写真協会によって設立された記念日です。日本人が初めて写真が撮影した日として6月1日に制定されましたが、これはのちに誤った歴史と判明しました。勘違いから生まれた記念日ですが、日付は変わらず、毎年この日に祝われています…
ここは米国フロリダ州、ケープコーラル。この州最大のアナホリフクロウの棲息地です。この鳥は砂漠や草原などの開けた場所に棲息する昼行性のフクロウ。ご覧のとおり、好奇心が強く、頭が良いため、かわいいペットとしても人気です。
 
◆カメラを見る動物たち   自然に住む動物はすごいな
https://www.bing.com/images/search?q=animals+camera&form=hpbap1&first=1&scenario=ImageBasicHover&cw=1117&ch=461
 
◆タリン旧市街の見どころ (エストニア旅行記) - KITAGAWA ...
https://kitagawa.ws/tallinn/
2014/03/05
バルト海に面するエストニアの首都タリン。城壁に囲まれた旧市街に足を踏み入れれば、まるで絵本の世界に迷い込んだかのよう。中世の建物がそのまま残る歴史地区はユネスコ世界遺産としても登録されるほどです。2012年と2013年の2回にわたって訪れたタリンの主な見どころの写真を掲載します。
タリンはデンマーク王の侵出によって建設が始められた町で、その名は“デンマーク人の城(ターニ・リン Taani Linn)”に由来するのだとか。13世紀にはドイツ人商人が住み着き、ハンザ同盟の都市として発展します。冬も凍らない港を持つタリンは貿易の拠点として繁栄し、15世紀には現在の街並みが完成しました。
その後、ロシアの支配を受けて旧ソ連の衛星国となりますが、1991年8月20日にエストニアは独立を宣言。瞬く間に経済改革と西欧化が進み、2004年にはヨーロッパ連合 EUとNATOへの加盟を果たします。現在のエストニアはヨーロッパのIT大国としても知られています。
タリンの旧市街はヨーロッパにおいてもっとも中世の姿を留めていると言われるほど。今でも14~15世紀に建てられた石造りの住居がひしめいています。ユネスコはタリンの歴史的な景観を評価し、1997年に文化遺産としてHistoric Centre (Old Town) of Tallinnを登録しました。
タリンの見どころは旧市街の城壁内に集まっており、その規模は東西約800メートル、南北約900メートルほど。主な見どころはほとんど徒歩だけで観光が可能です。中世の街並みというとチェコのプラハなどが人気を集めていますが、タリンのように静かで小さな町もまた良いものです。
 
◆「姫路城と桜」兵庫, 姫路
https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0728e26148/
「日本さくらの名所100選」の一つでもある、世界文化遺産・国宝姫路城の桜は、大天守保存修理を終え、より一層美しくなった白壁に鮮やかに映える。内堀内には約1000本のソメイヨシノが植えられているが、城を背景にした三の丸広場の桜並木や西の丸庭園のシダレザクラなども必見だ。9つの庭園群で構成される池泉回遊式の本格的な日本庭園、好古園では、池に桜が映り込み、風情ある美しい景観を楽しめる。
今日は4(し)月6(ろ)日で「城の日」。日本城郭協会が制定した記念日です。今年のお花見は我慢ですが、せめてBingで桜とお城の風景をお楽しみください…
姫路城は、1346年に築城された歴史ある城。江戸時代初期にかけて作られた天守や櫓が現存し国宝はもちろん、世界遺産にも認定されています。白漆喰で塗られた姿から「白鷺城」の別名でも呼ばれる美しいお城です。
 
◆「シーギリヤ」スリランカ, 中部州
https://peapix.com/bing/30171
スリランカ、中部州のマータレーには、シーギリヤと呼ばれる5世紀に作られた遺跡があります。要塞化した巨大な岩の上に、王宮や庭園、貯蔵施設、そしてそれらを取り囲む水路などが、遺跡として残されているのです…
この天空都市は477年から495年までの18年間、シンハラ王朝の首都として機能しました。その後、修道院として使われたあと、打ち捨てられ廃墟となりました。現在は「古都シーギリヤ」として世界遺産に登録され、世界中から集まる人々を驚かせています。
 
◆アルマ望遠鏡で探る、木星の嵐の内側 - アストロアーツ
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10810_jupiter
2019/08/29
アルマ望遠鏡を用いた木星の電波観測により、渦巻く雲から50km下までの大気の様子がとらえられ、雲の下に広がるアンモニアガスの3次元分布図が作成された。
【2019年8月29日 アルマ望遠鏡】
木星を観察すると、茶色と白の帯や渦巻く雲、巨大な嵐である「大赤斑」などが見られる。木星の大気は主に水素とヘリウムで構成されており、メタン、アンモニア、硫化水素、水などの微量ガスが含まれている。表層の雲はアンモニアの氷でできており、その下には硫化水素アンモニウムの粒子の層が、さらに深いところには液体の水を含む雲がある。
このような、表層の雲の下で何が起こっているのかを調べるには可視光線や赤外線による観測だけでは不十分であり、電波観測が有効な手段となる。
米・カリフォルニア大学バークレー校のImke de Paterさんたちの研究チームは2017年に、アルマ望遠鏡を使って木星を観測した。この年の1月に、アマチュア天文家によって木星の南赤道帯でプルームの噴出が観測されたことを受けて、研究チームは噴出の数日後にプルームと南赤道帯の下層の大気の調査を行った。
誰も見たことがなかった、木星の嵐。この写真は2011年に打ち上げられたNASAの木星探査機ジュノーが撮影したものです。ジュノーは2016年に木星の周回軌道に入り、現在も木星の未知の画像を届けています…
今日10月1日は、1958年にNASAが正式に活動を始めた日です。発足日はアイゼンハワー大統領が調印した7月29日。60周年となる今年は、さまざまな関連行事が行われています。
 
◆「テムズ川水門」イギリス, ロンドン
http://asait.world.coocan.jp/kuiper_belt/canal6/thames_barrier.htm
 テムズ・バリアー(テムズ川の障壁, Thames Barrier)
テムズ・バリアーはロンドン中央部の下流にある。 1982 年以来操業され、 (バリアの) 目的としたことは例外的な高潮や、 北海から押し上げる嵐の高潮が氾濫することを防止するためであった。 但し、氾濫原のうち大ロンドンの最も東の特別区は除外された。 必要とあれば、(バリアは) 高潮の時に閉鎖され (持ち上がられ)、 潮が低くなれば、開放されて海への流れが回復する。 これはドッグズ島の東、およそ 3 km (1.9 マイル) の地点に建設され、 北の堤防はロンドン特別区ニューハム (Newham) のシルバータウンに属し、 南の堤防はグリニッジ王立区のニュー・チャールトン地域に属している。 テムズ川の河口の一部とロンドンの一部に影響を与えた 1953 年の北海氾濫に関しての、 サー・ハーマン・ボンダイ (Sir Hermann Bondi) の報告書がバリア建設の助けになった。
ロンドンと海をつなぐテムズ川の河口には、520メートルにわたってテムズ川水門が並んでいます。1984年に完成したこの水門は、ロンドンを北海からの高波や高潮から守るバリアなのです…
水門の向こうに見える近代都市は、ロンドンを代表するビジネス街カナリー・ワーフ。無数のクレーンが生えているドームは、ロンドンオリンピックの舞台となったことでも知られる、ザ・O2アリーナです。
 
◆夫婦岩|観光スポット|観光三重
https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_2231.html
夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。
夫婦岩はこの興玉神石と日の出を遙拝する鳥居とみなされています。男岩は高さ9m、女岩は高さ4mで、夫婦岩を結ぶ大注連縄(おおしめなわ)は1本の長さ35mで男岩に16m、女岩に10m張られていて、その間は9mあります。
毎年、5月5日・9月5日・12月中旬土日曜日に大注連縄張神事が行われ多くの人で賑わいます。
・5~7月、夫婦岩の間から日の出を見ることが出来ます。
特に夏至の前後の天気のいい日には遠く富士山の背から差し昇る日の出を見ることができ、多くのカメラマン、参拝者で賑わいます。
・秋~冬には夫婦岩の間から満月を見ることが出来ます。
伊勢神宮の参拝や、鳥羽・志摩と一緒に回る方が多いスポットです。伊勢神宮の参拝方法やアクセスなどを掲載した伊勢志摩の観光特集ページ『初めてのお伊勢まいり 伊勢志摩を歩く』がありますので、あわせてご覧ください。
https://www.instagram.com/p/BaBP-T7FBBf/?utm_source=ig_embed
 
◆安芸の宮島 観光ガイド 【公式】 日本三景
http://nihonsankei.jp/miyajima.html
 母なる海、神々の島
長く聖域として敬われた宮島は、参拝客を受け入れる江戸時代の宿場の佇まいを残したまま、現代へと推移してきました。
島の屋台骨とも言える寺社仏閣の荘厳さにふれた後は、是非散策を楽しんでください。
手つかずの原生林が広く残る山林、江戸情緒を残す街角の何気ない風景こそ、
宮島の本当の姿なのです。
承認番号:嚴文FP271179号
●嚴島(いつくしま)神社
宮島のシンボルともいえる嚴島神社は、仁安3年(1168)平清盛の厚い信仰のもと現在の規模に造営されました。 海をも含む敷地内には本社を中心に大小の各神社、舞台、楽房などが設置され、そのそれぞれは延長108間に及ぶ廻廊で結ばれ、独創的な配置構成を見せています。 また、朱塗り・桧皮葺の屋根、 スッキリとした軒廻りなど、随所に平安朝の建築美(寝殿造り)が生かされ、そのすばらしさは目をみはるほどです。
地図 A  広島県廿日市市宮島町1-1
U R L  http://www.miyajima-wch.jp/
●大聖院
大聖院は、緑深い弥山の麓にあり、真言宗御室派に属し、明治の神仏分離まで嚴島神社の別当職として神社の祭を掌っていました。 皇室との因縁も深く、明治天皇の行在所となっていました。本尊の波切不動明王は豊臣秀吉公が朝鮮との戦いの折、戦勝と海上安全を祈願して、軍船宝丸に安置した守護仏でございます。
地図 B  広島県廿日市市宮島町210
U R L  http://galilei.ne.jp/daisyoin
●大願寺
大願寺は、嚴島神社の西廻廊を出ると右手にあり、真言宗高野山派で開基は久遠であるため不祥ですが、建仁年間(1201~1204年)僧了海に再興されたと伝えられており、明治の神仏分離まで嚴島神社の修理造営を掌っていました。
持仏の薬師如来は弘法大師の作といわれています。また、毎年6月17日に開帳される弁財天は、日本三弁財天(他に江ノ島、竹生島)のひとつでもあります。
地図 C  広島県廿日市市宮島町3
●紅葉谷公園
静かに流れる紅葉谷川に沿って広がる紅葉谷公園は、春はすがすがしい新緑、夏には絶え間なく吹き来る涼風、モミジが色づく秋には山全体が燃えるような真紅の世界をつくりあげます。
地図 F  広島県廿日市市宮島町紅葉谷公園
 
◆日本百景 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/日本百景
日本百景(にほんひゃっけい)とは、1927年に、大阪毎日新聞社、東京日日新聞社主催、鉄道省後援で日本新八景(日本八景とも)が選定された際に、同時に日本二十五勝とともに選ばれた日本を代表する100の景勝地。
 
◆全国の日本百景 よりみち・観光名所を探すなら - ロコナビ
https://loconavi.jp/tags/90
全国の日本百景ランキング
鳩ノ巣渓谷 東京都西多摩郡奥多摩町棚澤 鳩ノ巣渓谷
白糸の滝(富士白糸の滝) 静岡県富士宮市上井出 白糸の滝
一碧湖 静岡県伊東市吉田 一碧湖
先山 兵庫県洲本市上内膳 先山
神庭の滝 岡山県真庭市神庭 神庭の滝
 
◆日本珍百景?   2008年7月10日 (木)
http://img-works.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_7be7.html
以前…TV番組の「秘密のケンミンSHOW」で紹介された 日本一短いトンネル 存在は むか~しから知っていましたが 至近距離で眺めるのは初めてです。どうして此処にトンネルが必要なのか理解に苦しむところですが・・・理由を聞けば な~んだ^^写真では小さなトンネルに見えますが 実物は近くで見ると迫力あります。
構造物?建造物・・・・現在は何の用途もないので オブジェに近いかもしれません!夏の珍百景でした。。
http://img-works.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/10/img_3036.jpg
◆コメント
浅羽由紀さん…毎日 暑い日が続きますね!お疲れさまです。由紀さんも一度くらい見た事があるかもしれませんよ?郷土の珍景ですからね・・・本来は解体すべきなんでしょうが…実質 予算不足でそのまま放置しているようです?それよりも夏のライブイベント目白押しのようですね!暑さに負けないで頑張ってください。
投稿: いいだせんこう | 2008年7月15日 (火) 12時19分
 
不思議な景色ですね。
なんでここにトンネルが?
何かあったんですよね~。
ずっと見ててもいろいろなことを
考えられそうで、飽きない風景ですね。
投稿: 浅羽由紀 | 2008年7月15日 (火) 00時10分
 
れなさんへ…このトンネル旅番組やクイズ番組などに たまに登場しますね…あまりにも短過ぎて実際に電車に乗ると殆どの方が通過した事じたい気が付かないのではないでしょうか?このトンネルのある場所は…周りは茶畑しかない片田舎…もちろんコンビニ等もありません!なのでこの場所を訪れるのは かなりの鉄道マニア以外はいませんね!因みに れなさんの住む町からは往復するだけで丸一日掛かりますね!!!
投稿: いいだせんこう | 2008年7月14日 (月) 23時21分
 
◆外国人が選んだ日本百景
雑誌   https://91589357.at.webry.info/201405/article_1.html
最近TVで「外国人が選んだ日本100景」の紹介をしていました。
気になって買ってみました。3月20日発売された新書です。
著者はステファン・シャウエッカー氏
スイス人で、カナダ留学中に知り合った日本人のやさしさに感銘を受け日本に関心を持ったことがきっかけで、ジャパンガイドというウェブサイトを立ち上げたそうです。
ジャパンガイドのサイトの日本語サイト
https://www.japan-guide.co.jp/
その後、カナダで知り合った奥様(プロのライター)の実家のある群馬県に移り住み、「ジャパンガイド」という会社を立ち上げたそうです。
ジャパンガイドは日本に関心のある外国人のために日本を紹介しているサイトで、毎月150万人もの外国人ユーザーが訪れるとか。
● 伏見稲荷大社
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/862/35/N000/000/024/139886822881340707225_p8256849_20140430233029.jpg
 
◆ 日本百景(温泉)  https://www.isitabi.com/yamasiro/100.html
日本百景(温泉)
温 泉 名 住  所 備  考
登別温泉  北海道:登別市  かおり風景100選・北海道遺産・国民保養温泉地
花巻温泉  岩手県:花巻市  国民保養温泉地
青根温泉  宮城県:柴田郡川崎町  
東山温泉  福島県:会津若松市 奥羽三楽郷(東山温泉・上山温泉・湯野浜温泉)
伊東温泉  静岡県:伊東市 日本三大温泉場(伊東温泉・熱海温泉・別府温泉)
山中温泉  石川県:加賀市  扶桑三の名湯(山中温泉・草津温泉・有馬温泉)
和倉温泉  石川県:七尾市  
片山津温泉  石川県:加賀市三朝温泉
嬉野温泉  佐賀県:嬉野市嬉野町  日本三大美肌の湯(斐乃上温泉・喜連川温泉・嬉野温泉)
 
◆日本百景 ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm27143576
日本百景とは、1927年に、大阪毎日新聞社、東京日日新聞社主催、
鉄道省後援で日本新八景(日本八景とも)が選定された際に、
同時に日本二十五勝とともに選ばれた日本を代表する100の景勝地。
※Wikipediaより抜粋
想像とは違うものも多いとは思いますが、どうぞゆっくりしていってください
 
◆永平寺 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/永平寺
永平寺(えいへいじ)は、福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の仏教寺院。
總持寺と並ぶ日本曹洞宗の中心寺院(大本山)である。
山号を吉祥山と称し、開山は道元、
本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来の三世仏である。
寺紋は久我山竜胆紋(久我竜胆紋・久我竜胆車紋)。
所在地‎: ‎福井県吉田郡永平寺町志比5-15
山号 吉祥山
宗派 曹洞宗
寺格 大本山
本尊 釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来
創建年 寛元2年(1244年)
開山 道元
開基 波多野義重
文化財 普勧坐禅儀(国宝)
梵鐘、道元禅師嗣書、山門、中雀門ほか(重要文化財)
公式HP 【公式サイト】大本山永平寺ホームページ
法人番号 1210005001129
 
◆東尋坊|国の天然記念物 東尋坊を堪能する | 東尋坊・越前がに ...
http://www.mikuni.org/tojinbo/
東尋坊の絶景を見に来てね!
東尋坊は波の浸食によって荒々しくカットされた断崖絶壁が続く奇勝地。 そんな大迫力の東尋坊が、三国町の海岸線約1kmにわたり続きます。
「輝石安山岩の柱状節理」という、地質学的にも珍しい奇岩は 世界にも東尋坊を含め3ヶ所しかないと言われ、国の天然記念物に指定されています。
高さ55mの東尋坊タワーや、周辺の奇岩をめぐる遊覧船からも景観が楽しめます。
福井県坂井市三国 東尋坊のWebカメラから見える絶景、東尋坊周辺の観光スポット、東尋坊の商店街をご紹介.





コメントを投稿