縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●食品の表示変更や偽造は簡単に出来そうだ

2020年09月30日 14時47分49秒 | 生活
●食品の表示変更や偽造は簡単に出来そうだ
★偽装ってレベルじゃねーぞ! 中国産ワカメが実は黒ビニール
https://www.excite.co.jp/news/article/Rocketnews24_52521/
偽装ってレベルじゃねーぞ! 中国産ワカメが実は黒ビニール
ロケットニュース24
2010年10月25日 11:46 0
毒餃子やメラミン入りの粉ミルク等、中国産食品の安全性が問われているが、その中でも特に問題となっているものが「偽装食品」である。
炭酸カルシウムや樹脂でできた「偽卵」や、発がん性物質たっぷりの「工業用にかわ」を加工してできた「偽ふかひれ」、硫酸や尿素などが原料の「偽はちみつ」など、数え切れないほどの偽装食品が中国では流通している状態だ。
そんな危険なモノを作るだけでも罪深いが、他国へ輸出する場合もあるというのだから驚きだ。「izismile.com」によると、マレーシアの主婦が購入した「中国産乾燥ワカメ」がとんでもない事になっていたと報じられている。
パッケージを開けて水に漬けふやかすと、なんとそれはワカメではなく、細かく刻まれた黒いビニールだったのである。
水に漬けない限り黒い乾燥ワカメに似ているので、じっくり見ない限りこれは分からないだろう。このように悪質な商品を販売する企業がこれ以上出てくる事のないよう、中国政府にはより一層食品の検査を強化して欲しいものだ。

★中国は100%…世界で蔓延する食品不正 食の安全にブロックチェーン活用
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/170816/mcb1708160500021-s1.htm
2017/08/16
ワインバーグ氏の会社は自然食品の認証と偽装食品の選別で分子マーカーと遺伝子指紋を開発している。各社は産地から食卓まで食品流通を追跡・記録する新たなアプローチとしてデジタルテクノロジーも活用している。

★驚きの中国産食品 高級コメは「プラスチック製」です! 2015/08/20
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43734?page=4
まだ、そんなことやってるの!? 
にもかかわらず、中国産の添加物が他の食品に比べ話題にのぼらないのはなぜか。郡司氏が続ける。


「食品添加物には、原産地を表記する義務がないからです。そのため、危険物質が発生しても、中国が原因とは百パーセントは言い切れない。この状況を放置していれば、私は第二の森永ヒ素ミルク事件に発展する危険性もあると思っています」
ハチミツはすべて偽物だと思え
中国で流行している最新の偽装食品がもう一つ。ハチミツだ。
前出の福島氏が言う。
「『ハチミツはすべて偽物だと思え』、これが中国人の常識です。というのも、いま中国では環境汚染の影響か、ミツバチの数が急激に減少しているんです。そこで、水飴を加工したり、イモを原料に加えたりして、中国ではニセモノのハチミツが大量に作られている。その証拠に、最近はハチミツの品種が増えています。ニセモノのほうが、いろいろな種類を作りやすいからです」

★中国にはびこる食品偽装、追跡に新たな試み「ブロックチェーン」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-08/OUB77Q6JTSE801
Bloomberg News  2017/08/09
中国は不正とそれに対抗する技術開発の中心地とワインバーグ氏
対策を講じなければ食品偽装は世界的に爆発する-エリス氏
暑い日だった。上海で食べたアイスクリームで最悪の食中毒になったことをミッチェル・ワインバーグ氏は今でも思い出す。この出来事をきっかけに貿易コンサルタントだった米国人の同氏は、ニューヨークを本拠とするインスキャテックを創業した。

★中国産食品の安全性 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/中国産食品の安全性
中華人民共和国産食品の安全性に関する問題を扱う。
・国際社会の反応
https://ja.wikipedia.org/wiki/中国産食品の安全性#国際社会の反応
ヨーロッパやアメリカ合衆国、日本、韓国などで中国産の食品に関連する健康被害や関連する事件が発生し、各国で問題視されてきた。2008年9月のメラミン汚染粉ミルクについては、中国産粉ミルクを輸入していたシンガポール、EU、フィリピン、韓国、インドネシアなどで輸入が停止された。
・EUでのポジティブリスト制度
2006年、残留農薬の指摘が相次いだ中国茶の主要輸入国であるEUが検査強化、日本が食品衛生法の規格基準の残留農薬基準にポジティブリスト制度(一律に基準値を上回る残留を禁止する制度でネガティブリストの対語。
農薬の場合は、既存の個別食品の残留基準が設定されているものはその基準、設定されていない農薬についてはその合計が一律基準0.01ppm以下となるよう適用される)を導入した際、輸出量が減少した。 日本でも残留農薬等に関するポジティブリスト制度が導入されている。

★義務化でも消えぬ不正 相次ぐ産地偽装|西日本新聞 黒田 加那
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/542448/   2020年9月30日(水)
2000年代に入り全国各地で相次ぐ食品偽装。11日、福岡県北九州市の食品加工会社が「中国産」の梅を「国産」と偽って販売していたことが明らかになった。社会全体の「食の安全」への意識の高まりの中で、企業にとってそれまで培った信頼を大きく損なう問題だ。国は15年に食品表示法を施行、原産地表示の義務化を進めるが、不正は後を絶たない。

★中国:「偽装ミルク」事件多発、当局が流通業者の監督強化 FISCO
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20160509_00320160508
2016/05/08
08:28JST 中国:「偽装ミルク」事件多発、当局が流通業者の監督強化 中国各地でこのところ、パッケージを偽造して有名ブランド製品のようにみせかけた「偽装ミルク」の事件が相次いで摘発されている。
国務院食品安全委員会弁公室は今年4月、粉ミルクの販売代理店に対する監督を強化する方針を示した。中国経営報がこのほど伝えた。

★中国における乳幼児をもつ母親の粉ミルクの購買行動と認識
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jisdh/29/4/29_213/_pdf
日本食生活学会誌 第29巻 第4号 213-219(2019)
水野智美*・徳田克己*・屈 国鋒**
(*筑波大学医学医療系,**北京師範大学体育与運動学院)
(平成30年6月25日受付,平成30年12月21日受理)
1.問題の所在と目的
中国において,これまでに偽装牛肉,人工卵,地溝油など,数々の食品の偽装事件,人体に健康被害をもたらす有害物質の混入などの事件が報道されてきた。
そのため,中国人は,中国製の食品への安全性に強い不安を持っている。
実際に,水野・徳田・西館は,日本人と中国人に対して,それぞれの国の商店で一般に販売されている食品にどの程度の不安があるのかを尋ねたところ,中国人のほうが日本人よりも不安を感じる傾向があることを確認した。
日本人は,食品を購入する際には,国産であれば,ある程度安全であると認識しており,購入の際には値段の安さを重視する傾向があった。
一方,中国人は,そもそも商店で販売される食品に強く不安を示しており,値段の安さよりも,抗生物質が含まれていないことや無農薬であることなど,食材そのものの安全性を強く意識する傾向が確認された。
中国人は,年々,食品の安全性への不安から,食品にかける支出が増え,富裕層になればなるほど,食品にお金をかけていることが確認されている。

★【中国ブロックチェーン活用事例】鶏肉のサプライチェーンにブロックチェーンを活用。鶏肉の食品偽装を防ぐことができるのか?
09/27/2017nobbyconsulting
https://glotechtrends.com/blockchain-chicken-farm-170927/
中国では日常的に食品偽装が蔓延している。众安科技(上場)は、ブロックチェーンを活用し、鶏肉のサプライチェーンを構築し、流通の透明性を高めようと取り組んでいる。金融分野でのブロックチェーン事例が多い中で、農業や養殖業など一次産業分野にブロックチェーンがマッチするという。その理由とは?

★【偽装肉!?】牛脂注入肉の見分け方
6,975 回視聴 2020/05/09 https://youtu.be/POtgzjwaUzs
精肉と惣菜 イナミ
チャンネル登録者数 832人
#牛脂注入肉 #偽装肉 #インジェクションビーフ
インジェクションビーフと呼ばれる牛脂注入加工肉の加工前の状態と、加工後の状態を撮影しました。
食べ放題の焼肉屋さんやスーパーの焼肉セットで並んだりしてます。この動画を見ればすぐに見分けられるようになります。

★【食品偽装】コロナ禍 でやり放題に【その国産 本物ですか?】
408 回視聴 2020/07/12 https://youtu.be/KAQuuvRbCCo
でみたろ
チャンネル登録者数 7880人
こんにちは。気になっているあれこれぼやいてます。
しらなかったぁああああああ!4月にこんなことが起こっていただなんて。
国産表示されていてもコロナのせいなら外国産でもOKだって!
なんか最近国産うなぎ1000円とか怪しいものが増えてきたと思ったんだよね…こわい

★「中国産」表示なのに国産食材 例外的にOKに(20/03/03)
12,165 回視聴  2020/03/03 https://youtu.be/gPdyZ_huM90
ANNnewsCH
チャンネル登録者数 146万人
「中国産」と表示していても、他の産地の食材を使うことを例外的に認めます。
新型コロナウイルスの感染拡大で中国産の食材の確保が難しいことから、
消費者庁は加工食品の原材料について食品表示の基準を弾力的に運用する
方針を示しました。
例えば、中国産タマネギを原材料にするドレッシングの場合、
パッケージに「原材料・タマネギ(中国産)」と表示しても
国産タマネギを使って製造できます。
ただし、産地の変更は店舗やホームページなどで説明する必要があります。
消費者庁は食品の生産や流通の円滑化を図るためとしています。

★食の安全 逆風の中、中国の食品会社は・・・
5,001 回視聴 2007/10/30 https://youtu.be/bfYw7wqFrIo
TOKYO MX
チャンネル登録者数 12.3万人

★コロナで食品表示ルールが変化 原料が輸入品でも「国産」表示可能に
https://www.moneypost.jp/661206   2020/05/12
食品の栄養成分表示に関する消費者庁発表の概要
https://www.moneypost.jp/uploads/2020/05/08/seven2018_p163-e1588907614701.jpg
自粛生活で、家で食事する機会が格段に増え、スーパーマーケットで大量の食料品の買い出しに追われている人も多いだろう。しかし、家族の食卓を預かる私たちにとって一大事となる、ある"通知"がひっそりと出されていたことは、あまり知られていない。
4月10日、消費者庁は「新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の弾力的運用について」と題した通知を出した。この通知は、コロナの影響で原材料が不足し、別の産地のものを使わざるを得なくなっても、容器包装の成分表示を変更せずに販売してもよい、というものだ。
「コロナによる供給不足回避のためであれば、食品表示法違反だからといって罰則を出さないことにしました」
 とは、消費者庁表示対策課の担当者。

★コロナが影響、輸入食材切り替えでも「国産」表示が可能に 2020/07/21
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-734935/
NEWSポストセブン
さかのぼること3か月前、消費者庁はひっそりと『新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の弾力的運用について』という通知を出している。これは、コロナの影響で原材料が不足して、別のものを使わざるを得なくなっても、私たちが買い物をするときに参考にしている包装容器の食品表示は変更しなくてもよい、というものだ。極端な話、国内での生産が不足していることを理由に原材料を輸入食材に切り替えても、「国産」表示のままでいい。そんなルールになっているのだ。


コメントを投稿