赤ちゃんが笑うようになったら絵本を読んであげよう。読み聞かせ・寝かしつけにおすすめの絵本 乳児0歳/1歳/2歳(始める時期とコツ・効果)

babysmile3

こんにちわ。カナリです。

絵本の読み聞かせは、いつから始めるといい?と
お悩み中のママさんの参考になったらうれしいです 😉 
おすすめの絵本もご紹介します。
名作・ベストセラーばかりですが 😆 

絵本を読み始める時期

長女には4か月~5か月あたり
よくわかんないけど笑う。ようになった辺りから
絵本の読み聞かせをしていました。

babysmile

赤ちゃんのほほえみ


毎日授乳でヘトヘトなので
あまり気負わず
絵本でも読んでみっか~
と、ママの心に余裕がでたら
読めるときに読んであげると良いと思います。
気負わないのが続けるコツです。

次女は引っ越しが重なり、私に余裕がなくて
あまり読んであげていません。娘よごめんなさい。。
影響があるのか、長女とくらべて物覚えがあまり良くないような・・

絵本の効果

長女の時はとにかく読んであげていました。

きっかけは、お友達のお家に遊びに行った時、
同じくらいに生まれた子なんですが
うちの子よりもたくさん単語を話していたのです。
レベルが違うくらいしゃべっていて
物凄い衝撃でした!!

そのママさんのお家にはTVが無く、
代わり絵本がたくさんあって
暇になると絵本を読んでいました。
赤ちゃんなのに、20~30冊毎日読んでいました。
絵だけの本ではなく物語も。

やっぱり絵本は良いんだ~
と、ショックと焦りで絵本を読むようになり、
そのうち絵本の世界にハマってしまいました。
日本には素晴らしい絵本がたくさんあります!
絵本は孫の代まで残せるステキな財産になります。

幼児教育と絵本

幼児教育のカリキュラムには絵本が必ず入っています。
脳の発達と心にとても良いのです。
賢くなるかもしれませんよ。

赤ちゃんなので聞いているのか分からないと思いますが
毎日続けていると明らかに違いますよ!

長女の小学校のお友達をみると、やはり本をよく読む子は
成績が良いです。

小さいうちはお話よりも、形や色を見て
脳に信号を送っています。
たくさん刺激してあげると脳の発達を促します。

赤ちゃんの時は絵と、音が楽しい絵本を読んでいました。
指先を使う事も脳の刺激になります。

寝かしつけと決め込まず、ママが読もうかな~
と思ったときで大丈夫。
赤ちゃんはママが話しかけてくれるだけでうれしいのです。
安心して心の安定にも繋がるのでしょう。

■関連記事■ ヤマハ音楽教室について
https://kanari-life.com/yamaha-lesson/
娘が1~2歳頃のヤマハのレッスンの事を覚えていて、
曲よりも、使った絵本や教室の飾りがカラフルできれいだな~
と思っていたそうです。色の影響はあるみたいです。

 

0歳におすすめ!カミカミOK厚紙の絵本

ママの好みで良いと思いますが
子供のウケが良かった本・よく読んだ本をご紹介します。

赤ちゃんは小さい絵本が大好き。
自分でページをめくったり、カミカミしたり自分で勝手に遊びます。
厚めでカラフルな絵本を
持たせておくと少し静かにしててくれてオススメです。
もちろん視覚からも歯からも脳に刺激を送っています!

 

「なにいろ?」サイズ感が丁度いい。
2歳3歳になったら色を覚えるために使えて一石二鳥です。
幼児の英語にも使えます。

「1・2・3」こちらも公文の小さい絵本です。
2歳3歳になったら数を覚えるために使えます。
くもんの絵本はよく考えられていて良書が多いです。
4歳からは、パッとみて、モノの数が言えるようになる訓練をすると
算数脳に良いです。(1~2~と数えなくてもわかるように)
英語にも使えます。

アンパンマンの「あいさつ」
厚紙ではないのですがサイズがよい。
飛び出すので楽しい。自分で見ててくれる。
1歳~2歳の話し始めの時期、あいさつの練習にぴったり。

「じゃあじゃあびりびり」
言わずと知れたベストセラーですが、とにかく子供にウケる。
何回も繰り返し読まされてもういいよ!ってなりますw
色も形も刺激しまくりなのでしょう。年中になっても大好きです。

「ばいばい」こちらも「じゃあじゃあびりびり」の
まついのりこさんの絵本。
同じ音の繰り返しが子供にはやみつきになるようです。

「しましまぐるぐる」
絵がかわいくて色の配色がよく出来ていて
よく手に持って見ていました。
絵本も一緒に動かして読んであげると喜びます。

「あかあかくろくろ」
「しましまぐるぐる」と同じ作家さんです。
赤ちゃんはの視覚は赤・白・黒から認識し始めるそうなので
絵が楽しいのかも。

「ふわふわだぁれ?」
本物のフワフワが楽しいみたいです。
大人が触ってもなんだか癒されます。

「どうぶつ しゃしんずかん」
この図鑑も大好きでよく見ていました。
1歳にならないころにクマのマネをしてきて
我が子は天才かと思いました。完全な親ばかです。

「したく」「あそび」
柔らかいタッチのヘレン・オクセンバリーさんの絵本。
赤ちゃんには刺激が少なそうですが、なぜかお気に入りでした。
言葉が無いので完全に赤ちゃんの自由です。

0歳におすすめ 普通の紙の絵本

「あかちゃんのうた」
赤ちゃんよりもママが癒される絵本です。
松谷みよ子先生・いわさきちひろ先生の思いが詰まった
名作&ベストセラー。
お二人の思いはあとがきを読んでください。

「ぴょーん」いろんな「ぴょーん」が出てきて子供たちは喜びます。
絶対にウケる鉄板の絵本!
絵本の無限の世界が表現されています。

「いない いない ばあ」
こちらも松谷みよ子先生の絵本。
赤ちゃんは「キャーキャー」いって喜びます。
絵の表情も非常にかわいく繊細に描かれています。
松谷みよ子先生の絵本はセットで買ってもいいくらい名作ばかりです。

created by Rinker
子どもの文化普及協会

「くっついた」
ベビーサインを使って読んであげていました。
とても喜びます。単語が増えるしスキンシップもできておすすめ。

「がたんごとん」
かわいい文章と心地よい音の繰り返しで喜びます。
電車が好きな男の子も、女の子もみんな大好きな絵本。

「どんどこももんちゃん」
ピンクの本の色も、ももんちゃんもとてもカワイイ。
子供にもかわいさが伝わるのでしょう。
文章も音がおもしろくてコミカル。
結末がまたいいんです!

「しろくまちゃんのほっとけーき」
ちょっとお話が長くなって赤ちゃんにはむずかしいかなと
思いながらも読んであげると喜びます。
文章の音と絵がおもしろいのでしょう。
小学生まで読める人気の絵本です。

「こぐまちゃんとシリーズ みずあそび どろあそび どうぶつえん」
40年以上出版され続けている絵本はさすがです。
赤ちゃんでも絵とお話を楽しそうに聞いています。
実際に、みずあそび どろあそび どうぶつえんを体験した時の
感動が違うみたいですよ。

created by Rinker
子どもの文化普及協会

「だるまさんが」
赤の効果か赤ちゃんは「だるまさん」が大好き。
読んでいるうちに「だるまさん」のマネをします。
だるまさんも、赤ちゃんもかわいすぎる。

「かにこちゃん」
イラストの色合いがおもしろいみたいで
何度も読んでとせがまれます。
やっぱり赤!こちらも公文の絵本でよく考えられています。

「ととけっこうよがあけた」
わらべうたを元に作られた絵本です。
絵も丁寧に描かれていてきれいなのですが
言葉の繰り返しのリズム・音がたのしい絵本です。

「おつきさまこんばんは」
こちらも定番の絵本ですが、寝る前に必ず読んでいました。
お月様のお顔が優しい、黄色が美しい、文章も美しい。
子供も大人も就寝前に心落ち着く絵本。

おすすめ!絵本ナビ

絵本のためし読みができる 1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

どんな絵本を買ったらいいか分からないママさんには
毎月お届け絵本クラブもおすすめです。
↓こちらをクリック

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ」をプレゼント!

なんだか沢山ご紹介してしまい長くなってましたね。

1人目の時は常に育児書やインターネットの情報、
周りの子よりも先へ先へ!と出来るように必死に色々な事をしていました。
わたしだけかな。。

しかし小学生になったら、だいたいみんな一緒。
焦らず、ゆっくりで大丈夫。
その子のペースで、ママのペースで絵本を読んであげてください。

次は1~2歳向けのおすすめ絵本を書きます。
最後までありがとうございました。


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産体験記へ




コメントを残す