足利から1駅戻り、あしかがフラワーパーク駅にやってきました。
その名の通り、駅前にあしかがフラワーパークがあります。
駅名票はフラワーパークの大藤のデザインですね。
2018年開業の比較的新しい駅となっています。
それまでは900m離れた、お隣の富田駅が当施設の最寄り駅でした。
何もなかった場所に、ホームをデーンと設置したような棒線駅です。
改札口は簡易式のIC読み取り機が数台設置されています。
なんと特急列車の停車駅で、花の見ごろやイルミネーションの時期になると、あしかがフラワーパークの訪問客専用の特急がやってきます。
この手の駅は臨時駅もよく見られますが、あしかがフラワーパーク駅には毎日全ての営業列車が停車します。
駅前にはあしかがフラワーパークと駐車場が広がるのみ。
観光客以外の利用はかなり少ないと思われます。しかし周辺には民家もあるので、全く何もないというわけではありません。
駅舎に向かう階段には、フラワーパーク内にある大藤が描かれています。
5月の連休前後にはこの大藤目当てに、多くの観光客が訪れます。
ゴールデンウィーク中は、駐車場が大変混雑して駐車待ちになるので、鉄道を利用した方が良いでしょう。
今回は12月下旬で花の時期ではないのですが、イルミネーションが有名なので、それを目当てにした乗客が下車していきました。
少し高い位置にホームがある為、スロープが設置されていますが、エレベーターはありません。
・入園料や営業時間は季節により変動しますので、公式ホームページでご確認ください。
![吹き出し左側用のアイコン](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/budoutorinngo/20250103/20250103140407_120.jpg)
あれ?もう帰っちゃうの?
![吹き出し右側用のアイコン](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/budoutorinngo/20250102/20250102234256_120.jpg)
もうすぐ列車が来るから…