【介護施設の種類】介護保険施設の種類や特徴のまとめ 特別養護老人ホームなど

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
介護の豆知識
この記事は約3分で読めます。

みなさん、こんにちは!こんばんは!ケンマルです。

現在日本では、介護を必要とし在宅介護が困難な方を対象にした入居や一時入居などを前提とした特別養護老人ホームなどの「介護保険施設」や有料老人ホームなのどの「民間施設」の種類があります。

今回は「介護保険施設」ついてまとめてみました。

ご利用の際に参考にして頂ければ幸いです。

介護保険施設

⓵特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム(通称:特養)は公的な介護保険施設で入居基準は要介護3以上となっています。

病気や障害などにより長期にわたって介護を必要とする高齢者を受け入れ、食事や入浴、排せつなどの介護サービスを提供する施設です。主に、食事・入浴・排泄介助などの身体介護・清掃・洗濯などの日常的な生活支援やリハビリ、レクリエーションなどの介護サービスが受けることが出来ます。

看護師が日中はいるものの、夜間帯には配置義務ない為常時医療ケア(夜間も含む)が必要な方は対応が難しいという点があります。

特養のタイプは2種類あり、ユニット型、従来型・多床室があります。現在新たに建てられる施設は原則としてユニット型特養です。

特養はこんな人にオススメ・・・身体的・精神的に著しい障害があり重度の要介護状態で、常時介護が必要な高齢者の方にオススメの施設です。
前文でも書きましたが、医療ケアが充実していないので「痰吸引」や「経管栄養」なのど医療行為が必要な場合は入居出来ない場合もあります。

②介護老人保健施設

介護老人保健施設(通称:老健)は病院と自宅の中間的な位置づけで、退院後すぐの在宅生活が難しい要介護1以上の方を対象に、在宅復帰を目指す介護保険施設です。

入居期間は原則3~6ヶ月ですが例外もあります。

食事・入浴・排せつなどの身体介護、医師・看護師による医療的管理、理学療法士などによるリハビリテーションなどが提供されます。

費用は4人部屋で9~12万円前後、2人部屋・個室は特別室料が加算されます。初期費用はかかりません。

老健はこんな人がオススメ・・・老健はあくまで在宅復帰が目的の施設です。病院を退院して症状は安定しているものの、在宅復帰が難しいと感じる方におすすめです。施設では、理学療法士などの専門家による高品質なリハビリを受けることが出来ます。
しかし、在宅復帰が困難と判断された場合は退所しなければならない事もあるので、長期的な入居を目的とする方には向きません。

③介護療養型医療施設

介護療養型医療施設(通称:療養病棟)は、医学的管理が必要な要介護度1以上の方を対象とした介護保険施設です。
医療的なケアやリハビリが充実しています。

食事や入浴・排せつといった日常生活上で必要な介護サービスも提供されています。

介護療養型医療施設は、その名の通り主に医療法人が運営する医療施設であり、多床室がほとんどで他介護保険施設と比べるとレクリエーションが少ない特徴もあります。

療養病棟はこんな人にオススメ・・・介護と合わせて、高度な医療ケアが必要な高齢者に向いている施設です。

特養や老健で対応できない医療ケアが必要な場合でも、療養病棟なら対応できる可能性もあります。

療養病棟は医療ケアが中心となるので他の介護保険施設と異なり、病院へ入院するイメージに似ています。レクリエーションなどの余暇サービスが少なく多床型中心となるので日常生活を快適に過ごしたいと希望される場合にはニーズに合わないこともあります。

まとめ

介護保険施設には特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設があることを書いてきました。

同じ特別養護老人ホームでも従来型とユニット型ではユニット型のほうが掛かる費用が高くなることや医療行為を必要とする場合特養などでは対応の限界があるなど施設形態よって様々です。

なので、必要なサービス提供をする介護保険施設を適切に選ぶことが大事だと思います。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました