パソコン美人におんぶにだっこ

パソコン相撲 入門

天然記念物の樹木廻りで、気を付けていること

2023-01-29 10:08:07 | パソコン相撲
天然記念物などの文化財は、自治体のホームページで調べておきます。
観光協会のホームページ、ウキペディア、アド街ック天国も参考にします。
また現地ガイドブックをインストールなどして、なるべく細かく情報収集。
それらを昭文社の県別マップに書き入れますが、私はこうしています。

地図に載っている寺社に丸や二重丸を付けて、横に文化財の種別を書く。
載っていなければ、ヤフーの地図で探して載せて、道を加えます。
箱ものは、地図の横に開館時間、休日、料金などを足します。
寺社は南向きが多いのですが、入り口の東西南北も追記しておきます。

現地の日暮れ時間を調べておき、夕方は明るくても、5時や6時をめどにと。
レンタバイクで集中して細かく回るので、プラン、ルート、宿のロケーションが大事。
基本、北上ルートを辿りたいですが、そこらじゅうに寺社があるので様々にと。
また島だとすると、右回りがいいか、左回りかで変わってきます。

山奥の寺社、もっと奥の天然記念物の樹木が目当てだと、ここに注意しています。
方位磁石を見ながら進み、たまに後ろを振り返って帰り道の光景をイメージします。
熊注意などの看板ありの地では、笛を吹きながら登ります。
野犬は、今時はまずは大丈夫でしょうけど、小枝を手に持っておくのも手かも。
イノシシ、狸、狐、鹿はいいとして、猿には気を付けた方がいいかもです。

それよりも蛇です。青大将、シマヘビ、ジムグリ、ヒバカリは毒無し。
ヤマカガシは毒蛇です。やはりマムシには本当で要注意しなければなりません。
私は新潟の農家育ちで、祖父が捕まえるのを見ました。首をおさえる。
マムシは逃げません、度胸がすわっているのです。山で動かない銭形ヘビはマムシです。
一見似たヤマカガシはすぐに逃げます。毒蛇なのでこれにも注意しないと。
もし、これらに咬めれたら、即流水での洗浄です。口で吸い出してはなりません。
奥の手として水がなければ、自分の小水でもいいので、毒を流さないとです。

もっと身近で言うと、スズメバチでしょうか。
樹木に近づいて行ったとき、一匹がプーンと飛んで来たら、それは斥候バチか。
このパトロールに目を付けられるとヤバい、おとなしく迂回、後退が無難かと。
私は時を置いて、遠回りに近付きます。また、ハチは賢いです、安心させましょう。
・・・・(見たいのを見るだけですよ、そしたら直ぐに戻りますからね)・・・・

そんなこんなで、つつがなく全国文化財廻りをしたいと思っています。
あと幽霊対策ですが、いや冗談です。さあ、どんどこどんどこ行きましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東三河、遠江への旅 | トップ | ネット小説公開 「江戸情話... »

コメントを投稿

パソコン相撲」カテゴリの最新記事