りあさんの世界

好奇心に任せて あれこれ行動中

ジーパンとアベック

由比ヶ浜で大潮の干潮の波を眺めた後。。。

由比ヶ浜 長谷付近のオブジェ

私は久しぶりに 豪華な「穴」を観に行った。

由比ヶ浜から北上し、

横須賀線の線路から名月谷へ折れると、

修学旅行の眩しいワイシャツ達が目立った。

朝の9時過ぎ。

紫陽花シーズン直前、平日の明月院の朝は穏やかだった。

チラホラ咲き始めた青い紫陽花、

満開の光景を想像しながら散策路を行く。(5月22日)

 

悟りの窓の前に置かれる 生花や人形等の小物は、

明月院の その時の様子や気持ちを表しているそうで、

この日の悟りの部屋の生花は、カサブランカが入って絢爛な感じ✨

たまには丸窓の障子が 

途中まで引かれている所も見てみたいなぁ。

本などでは見た事があるけれど。

 

絢爛な悟りの部屋を見た後は 豪華な穴を。

 

ふぁ~~~~✨見て~~~✨

鎌倉市最大級クラスの穴✨この奥行き、この高さ✨

お久しぶりでございます御穴様~✨(←ひれ伏すような気分で)

明月院やぐら(別名:羅漢洞)

(間口約7メートル、奥行き6メートル、高さ3メートル)

如来2体と十六羅漢の彫り物が素晴らしい、これは鎌倉一番だと思う。

天井の真ん中を更に彫り上げた所を、真下から見たい!

けど勿論立ち入り禁止💦

こんな巨大なモノが

何百年も同じ様に口を開けて佇んでいる事、

誰が何のために作ったのか、

宝篋印塔は誰のものか、言い伝えはあるけれど

(開基の上杉憲方の墓と伝わる)

ハッキリとは分かっていないという所も

悠久の時を感じて 眺めているだけで、

フワフワとした、空間に浮いたような

私は何とも言えない 非日常な感覚に包まれる。


来週以降はきっと、紫陽花見物で行列必須じゃないかなあ。
過去に一度、朝早くから明月院開門待ちの行列に並んだけれど 

私にとっては 余りに境内が賑やか過ぎて残念に感じられ

アジサイ最盛期の明月院を観る事は もう無いだろうなぁ(*_*)と思っている。

でも、女子旅でワイワイ、って言うのも普通は楽しいんだろうな。

 

家にある、昭和48年初版の古めの本

「鎌倉古寺巡礼 三山進:著」に

40年代当時の 明月院の紫陽花時期について書かれていた。

 

そこにはアジサイ公害」というショッキングな言葉が使われている。

明月院の紫陽花に 人が集まるようになったのは

昭和40年代に入る頃からだそうだ。

本には 当時の朝日新聞記事が引用されていて、それを読むと

その頃の日本人の強さ(今よりもずっと)が感じられる(笑)

面白いので、興味のある人は是非 ちいさいけど読んでみて👇

ジーパンにアベックですってよ。。。(笑)アベック。。。」

”ディスカバー・トイレ!”

見知らぬ観光客が切羽詰まって家に走ってくるなんて!

 

ここに書かれた逞しさに比べると、

今の日本人は上品で大人しくて大体みんな同じ行動。

それが良い事ばかりではないけれどw。。。。

境内で飼われている ウサギ舎横の掲示板に、

タイワンリスの赤ちゃんの写真が貼ってあった。

小さな耳と、しっぽが細いって言う所が特徴か!

可愛いなー。でも私の家の周りにも沢山棲息しているけど

こんなに小さいのは見た事ない。大きくなってから巣立つのかな( ゚Д゚)

 

その後名月谷の切通しを見学して。。。

鎌倉中央公園へ。

山崎口から中へ入ろうとすると 向こうの方に

大き目の亀らしき物体が見えたので👀

急いで寄ってみた(笑)

大きさは、20cm~くらいかな?

なんだ、アカミミガメか(笑)

もしやリクガメ⁉ってちょっと思った。

ここは園内でも高い場所だから

誰かに連れて来られたのかな?飼っていたモノを逃がしたか。。

持ち上げようとしたら、元気にジタバタ暴れてオシッコしたので(笑) 

池のある方の斜面へそっと置いた。

手で持って池まで行こうかな、と思うも 

他人の目が気になり 私は勇気が出なかった(;^ω^)

手提げを持っていたら良かったなあ(笑)

 

咲き始めたハナショウブ

今季初のオオシオカラトンボ👀 

黄色いツボミに止まるなんてNICE!

カナヘビ「え?僕がNICEだって⁉ニコっ



(庭にて)

八重ドクダミ、チリアヤメが咲き始め。

庭の前の道路を掃き掃除していたら

大きな幼虫が走って来たので(笑)

これは蛹になる前の行動だな、と直感して捕獲。

翌日蛹になった。クロアゲハ。

羽化に立ち会えますように。。

 

 

(黒にんにく熟成中)
発酵器の説明書に、”8日目に味見をしましょう”とあったので

器械を開けて1欠片味見した。

「マズい~~っ!」

甘くも無く辛くも無く、無味でほのかなニンニク臭。

発酵中の味は こんなに不味いのか(笑)

ちゃんと甘くなると良いな。。。今週末仕上がり予定だ。

炊飯器で3週間連続保温っていうのが一般的な作り方みたい。

匂い問題を各自どう工夫するかって言う所を 

情報共有して高めたいなあ(笑)

酢に1日漬けてから作ると良いという情報も。

でもそれだと成分が変質しそうだしなぁ。

密閉していたつもりでも 

ふとした時に階段と2階でニンニク臭に気づく。

10日過ぎても匂いに気づくんですけどーーー(゚∀゚)

・・・初めての実験中は、なんでも楽しいモノだ♪

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村