鈴豆そうさく日記

自作イラストやドールドレスの紹介、日々の片付けや独り言などゆるゆる綴っていきたいです。

「不滅のあなたへ」

こんにちは、鈴豆です。
しまった、やっぱり寝る前に文章を書いてると本当に!!眠れなくなります。

ちょっと前に

「読書や動画視聴など『一方的に受け取るだけの情報』であれば寝る前に見ても大丈夫だけど、ゲームとかSNSとか、自分が『能動的に動くもの』は頭が冴えちゃって眠れなくなるので、寝る前は絶対NG」

という論文が出たらしく。

以前は寝る前に明るい画面を見るどころか、明るい部屋にいるのもダメ、って言われていたけれど、そこはそこまで影響しないと聞いて安心したのを覚えています。

でもその理屈で行くと、「寝る前にブログやメールを書く」なんて論外…ですよね。

この間またやっちゃって、もう全然!!寝られなくて。

suzumame.hatenablog.com

ここの所は寝つきは結構良いんです。でも文章打ってて

「わ、もうこんな時間」

って慌てて布団に入ったら、いつまでたっても眠気が来ない。

眠れない、眠れない、ってもぞもぞしてるうちにトイレに行きたくなって、起きて時計を見たら4時!!

ひえ、これは絶対このままじゃ寝られない!!っと思って頓服の安定剤追加投入したら、多少ウトウト出来たけど…、ウトウト、位で「寝た!!」って感触は無く。

本当、寝る前に頭を使う様な事をしてはいけません。こんな駄文でも、文章を書くにはそれなりに考えるので…。

一日眠れなかっただけでも結構しんどいので、どうぞ皆様もお気を付けください。

最近、「マガポケ」で「不滅のあなたへ」が配信されている事を知って、読み始めました。まだまだ最初の方ですが。

アニメは1期はそこそこ見てたんですが、2期は内容がちょっと解らなくなって、斜め見してたら余計にさっぱり解らなくなって…、見た事は見たんですがストーリーが全く入ってない状態でしたので、改めておさらいします!!

宇多田ヒカルの主題歌「PINK BLOOD」がとても素敵でした。

今読んでるのは「グーグー」の最後のあたり。この辺はまだアニメで見覚えがあります。

舞台は地球では無いんでしょうが、地球みたいな星があって、その星に「球」が投げ入れられる。その「球」は出会った物、特に「親しい相手が亡くなる」とその相手の姿になることが出来て、一度手に入れた「姿」には自由に何度でも変身が出来る。

「球」を投げ入れたのは「観測者」が「この世界の記録を残す為」らしい。

その「球」は「フシ(不死)」という名前の通り決して死ぬ事が無いのだけど、「観測者」に敵対する「ノッカー」というものが、フシを襲撃してくる。

「マーチ」「グーグー」の辺りは、地球で言うなら「古代」な感じの世界観なんですが、単行本の試し読みを読んでたら、段々時代が移って行って、「現代日本」みたいに、セーラー服を着た女の子が登場してたり、その先は多分「未来」っぽい雰囲気になってます。

まだ連載中なのかな??既に20巻以上出てるので先は長い、一日3話(作品チケット、ログインボーナスチケット、動画視聴で一話)しか読めないのはもどかしいですが楽しみに読みます!!

最新話のちょっと前まで毎日無料チャージで読めますので、よろしければ是非…!!

他にも

幼女戦記」「働かないふたり」「北斗の拳世紀末ドラマ撮影伝」

等、無料公開が増えてる作品がいっぱいあって、うわわ、読みきれないぃ~~~、って嬉しい悲鳴を上げています。

読めるマンガがいっぱいあるから、今って同じマンガを何度も読み返すって減ったなぁ~、って思うとちょっと寂しい気もすすけれど…。

昔は買えるマンガは経済的にも限られてたし、置けるスペースも限られていた。

今は電子書籍の一般化で、その「置くスペース」の問題がクリアされてるのと、無料連載とか初回無料だとかで結構読めちゃうから…、購入した本は後回しで読めてないという…。

吉田秋生先生の「YASHA」、ちょっと前に「小学館作品半額キャンペーン」があったので思い切って一気に購入したんですよ。でもまだ読めてない…。「BANANA FISH」の6巻まで無料キャンペーンは何度も読み返しちゃうのに(紙のコミックスも買ってるのに電子は電子で読んじゃう)、「YASHA」の主人公の「静」が、アッシュと比べると魅力に欠けるような…、う~ん、何ででしょうね。すごく面白いし、「BANANA FISH」より絵柄も安定(初期・中期・後期のアッシュ、別人…)してるのに。

話単位で購入したものって、もしもそのアプリのサービスが終了した時、新サービスに引き継ぎって難しそうですが…、単行本購入の場合は多分何らかの救済策はあるでしょうし。おまけに単行本の方が画質が良い事が多い&話単位は割高で番外編やあとがきは入ってないとか…。

毎日のミッションやくじ引きでチマチマ貯められる「ボーナスコイン」を消化するために「話単位」で買ってたけど、長い目で見ると絶対「単行本購入」の方がお得…かと思います、多分。

ただ、「話単位」でなら実質ミッションとかで貰ったボーナスコインだけで買えて、自腹を切る事はあんまりない、切ったとしても数十円程度なんで、「お金使っちゃった感」が少ない、という所がメリットですね。

ラインマンガはボーナスコインの使用期限が短いので、単行本を購入出来る額を貯める事はまず無理なんです。その辺、マガポケは神…。

ところで「黒執事」が単行本5巻まで無料キャンペーンがあったんですが、新しいバージョンらしく、カバーしたの内表紙とか、裏表紙とか、カバーの折り返し部分の作者コメントとかも全部入ってて感動しました。

最近の電子書籍はそんな感じで、紙版を余すことなく入れてくれてるっぽいですね。

黒執事」は内表紙の遊びが面白い事でも有名ですから、ここが入って無かったら電子版で買おうって気が萎えるわぁ~。

本当は「不滅のあなたへ」のレビューを書きたかったんですが、レビューを書ける程この作品を理解出来てないというか、言語化するのが非常に難しい表現が多いんですね。舞台や、主人公以外の周囲のキャラはどんどん変わっていくわけで…。

でも、しっかり理解出来てなくても、胸に迫る作品だと思います。

テーマ的にも、フシの周りのキャラはどんどん死んじゃうので、マーチが死ぬところは凄く辛かったです。「大人になりたい」と願っていた少女があっけなく…そして想像の中の「大人になったマーチ」が綺麗で、あぁ、現実にちゃんと大人になった姿を見たかったなぁ、って。

マーチはフシにとって「母親のような存在」ですから、今後時代がどんどん移って行っても、フシは頻繁にマーチの姿になって活躍するっぽいです。

ちなみに、その姿になって他の物には変身せずに年月を重ねると、その分その「変身した姿」も成長するんだそうで…「マーチの姿のまま7年か8年か位いて欲しいなぁ~」なんて思ったり。

いよいよグーグーが…あああ…な辛い展開な所ですが…これからも楽しみに読みます。

今回も「ドラマ秘密2話」リアタイ視聴&感想ブログ…にするつもりで待機してたら、フジテレビの会見が夜の10時でまだやってて…、ドラマはいつ放送するんだよ。来週なら来週でも良いけど、時間をずらして夜中とかだったら録画も逃してしまう…;;

実の所、この件あんまり個人的に興味が無くて、まともにニュースも見てなかったので…、何が起きてるんや?な状態になってます…。

ちなみに、リアタイ一回見ただけでは見逃しちゃってたんですが、「貝沼」が、脳MRIを作った、薪さんが尊敬する脳科学の権威、って…えらい出世したな…。

一話の感想で、あれは「冬蝉」の「住田教授」がモデルなんかな~?なんて書いてしまった…(恥)。私、人の顔を覚えられ無い奴なんです;;しっかり見てれば、顔で解るだろ~、特徴的な顔の俳優さんですし(;一_一)。

suzumame.hatenablog.com

そうなると犯行動機が変わって来ない??貝沼は、薪さんに哀れまれた、って逆恨みで…、じゃ無かったっけ??立ち位置が全然違う~。そもそも「貝沼事件」自体がドラマで起きるんかしら???ちょっと映像化するには…グロすぎる内容ですし;;

ドラマはドラマで、どんな展開になるのか楽しみにしてます。

ここの所少し暖かくなってから、また真冬の寒さに戻って来ましたので、どうぞ皆様も体調を崩されませんように。

お読みくださいまして、有難うございました!!