お待たせしました。

どうでもいい話です。

結構早いうちに書き終えてたんですが、付け加えたり、消したり、書き直したりしてたら、時間がかかってしまいました。

楽しみにしてるもの好きな方もいるようですが、ひたすらしょうもない内容なので、忙しい人はスルーしてください。

特大号だけあって、微妙に長いです🤣



正月早々、熱出しましてね。

明るいうちから酒飲むぜ〜

うえーい乁( ˙ω˙ )厂

とか大晦日にやってたら、元日の朝に微熱出て夜9時には38℃ですよ。

アホですやん🤣🤣🤣

慣れんことはやったらアカンね😮‍💨

幸い熱はすぐに下がったんですけど、我が家では風邪をひくと寝室に幽閉されますので、ずっとゴロゴロしてました🙄

ずっと寝てたので体バッキバキでした🤣


前々から交換を検討してた電気温水器ですが、先日ついにエコキュートに買い替えました。



福沢さんと渋沢さんが、我が家から60人ほど去っていきました😮‍💨

いくらか補助金で返ってくるみたいですけどね。

これで家建ててから買い替えてないのは、インターホン(壊れかけ)、IHクッキングヒーター(ちょっと怪しい)、寝室クーラー(まだ大丈夫)、炊飯器(なぜか調子いい)。

こうやって見ると、まだまだあるな🤣


渋沢さんと言えば…。

女関係がだらしなかったから、結婚式などのお祝いに新一万円札を包むのはマナー違反らしいっすね。

なにゆうとんねん😇

新一万円札に全部入れ替わったら、どうすんねんと。

結婚式のお祝いに北里さん30人とか100人とか包むんか?


血圧がね、最近高いんですよね。

週三でウォーキングしたり、食う量減らしたり、自分なりに節制してるんですけど、全然下がらないんですよね。

ストレスも高血圧の原因だそうで…。

仕事辞めたら、スッと下がると思うんですけど…🤣


ウチん家にツバメの巣あるんですよね。

それも2つ。

ツバメの巣がある家は縁起が良いとか言われますけど、フンが大変ですやん?

受け皿作ってたんですけど、フンが積もり積もってそろそろ限界。

超めんどくさいけど交換作業。
次の写真2枚はちょいグロ画像。
苦手な人はスルーしてください🤣
受け皿初号機。


小さめで結構ギリギリ。
ていうか、これ漏れてるやろ🤣

改良した受け皿2号機。


大きさも十分で、養生テープで補強してて、申し分ない出来ですが、支柱が弱くて要改善。
そして、今回の受け皿3号機。


史上最高傑作と噂される出来映え🤣
これは完璧やで😁

大掃除してたら、奥深くからSDカード出てきました。


128MB🤣🤣🤣
ゴミ🤣🤣🤣🤣🤣
メモリーカードに限らずですけど、技術の革新ってすごいですよね。

最後に、もう一発。

前に書いたんですけど、オレの十三佛霊場霊場。

この御朱印帳を使って、自分の気に入った十三佛を巡るというもの。

さあ、どこへ行こうか?


①不動明王

七宝瀧寺の倶利伽羅不動。

剣に龍が巻き付いてるとか、カッコ良すぎでしょ。

行ったことない所で気になってるのは、狸谷山不動院の不動明王。

画像検索したら、不動明王の目が光ってるんだけど、何アレ?

電球でも入ってんの?


②釈迦如来

これは泉涌寺塔頭の戒光寺の釈迦如来を推したい。

建物パツパツになるぐらい大きくて迫力あるのよ。

あ〜、でも飛鳥大仏も捨てがたいな。


③文殊菩薩

安倍文殊院で決まりでしょう。

目の前にした時のピリッとした空気がすごいのよね。


④普賢菩薩

ここっていうイメージがあんまりないな。

岩船寺、長岳寺あたりで拝んだ記憶あるけど…。

東大寺四月堂にも御朱印あったけど、全然覚えてないな🤔


⑤地蔵菩薩

十輪院の石龕地蔵で決まり。

福智院の地蔵大仏も良いけど、これは個人的好みで十輪院で。


⑥弥勒菩薩

まだ行けてないけど、京都の広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像かな?

なんと言っても、国宝第一号だしね。


⑦薬師如来

ベタなところでいうと、奈良の薬師寺?

十二神将込みで新薬師寺かな?


⑧観音菩薩

この観音菩薩は『千手』とか、『十一面』とか、『不空羂索』とかの変化観音じゃなくて、聖観音になるのかな?

葛井寺とか、三十三間堂とか、長谷寺とか、東大寺二月堂とか、南円堂とかいくらでも思い浮かぶけど、聖観音だとしたら薬師寺東院堂しか出てこないな🤔

薬師寺の聖観音って、直書きしてもらえたっけ?

そういう問題もあるのな。


⑨勢至菩薩

勢至菩薩の御朱印ある所なんて限られてるから、どっかの十三佛の霊場札所で。


⑩阿弥陀如来

ホームグラウンドの喜光寺と言いたい所だけれど、平等院鳳凰堂になるかな〜。

いや、浄瑠璃寺の九体仏もあるな。

これ悩む🤔


⑪阿閦如来

阿閦如来も勢至菩薩と同じく。


⑫大日如来

これは高野山の根本大塔でしょう。

あそこに勝るものなんてないはず。


⑬虚空蔵菩薩

虚空蔵菩薩か…。

あんまり前に出てくるキャラじゃないですよね?

神護寺に五大虚空蔵菩薩ってのがあって、特別拝観時に限定御朱印あるらしいんですけど、直書きはしてないそう。


考えれば考えるほど、ハードルがどんどん上がっていくな🤣

④普賢菩薩、⑧観音菩薩、⑨勢至菩薩、⑪阿閦如来、⑬虚空蔵菩薩、ここらへんはもう少しじっくり考えたいかな。

皆さんなら、どうしますか?

オススメがあれば、教えてください。


それにしても、今年の御朱印帳コレクションはアクセス数もいいね!も少なかったなー🤔

今年の出来は悪くなかったと思うんだけど。

御朱印帳コレクションの神通力も切れたな🙄

最近は投稿数が減って、アクセス数も激減してたから仕方ないか。

昔のように中一日で投稿するパワーは、もう残ってないわ🤣


書いたものの、もう一つ面白くないな🤣

次回はもうちょい面白いものになるように、頑張ってネタ集めときまーす✋



にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印ランキング

御朱印ランキング