ゆで玉子を作ったので買ったばかりの殻むき器をつかってみた。

農林水産省のツイートであった「時短! ゆで卵を茹でずに作る方法」というやり方でゆでたまごを作ったのでダイソーで買った殻むき器をつかったら大変なことにビックリマーク

 

ブログをお訪ねくださり、 🔍このブログ内検索
   ありがとうございます。kent ドットマネーモールスロット
 

農林水産省の言うように鍋に少しの水を入れて玉子も入れて中火でふっとうしてから4分待って下矢印火をとめて4〜6分待ってゆで玉子の完成音譜

せっかくなのでダイソーで買った便利グッズに入れて蓋をして強めに1回だけ振ってみた!?びっくり

 

1撃で粉々になってしまったチューなので、弱めに数回振ってから開いた状態下矢印チカラ加減が問題だねあせる

中の様子を見ながら徐々に力を上げていけばよかったえーんくだけた殻を取り除くのに苦労したあせるこのグッズは上下の蓋が簡単に外せれるので洗うのは簡単で良い音譜

 

今日の記録下矢印朝食はスギ薬局で買ったブルガリアヨーグルト(¥170)、大盛りサラダ、業務スーパーで買った冷凍ハンバーグ、納豆を食べて自転車の後輪ブレーキに歯磨き粉を塗布してブレーキ音を消すようにしました、アピタまで自転車で行きましたがブレーキ音は消えていました、今使っている歯磨き粉は残りが少ないので自転車用にして新たにデンターの歯磨き粉を使用することにしましたニコニコそういえば以前に電動歯ブラシのブラシ部分の修理(重曹と瞬間接着剤を使用)をしたブログを書きましたが、あれ以来そのままで今も普通に使えています音譜

アピタまで自転車のブレーキ音確認がメインで、買い物は赤飯のおにぎりだけを買うつもりだったけど、、、丸美屋の親子丼とビビンバが常温保存で半年以上保ってレンチンで食べられるというので衝動買いしました、昼食兼夕食は赤飯、大盛りサラダ、ぐだけた玉子、豆腐と生ビール焼酎にしました。

 

kent

  Kent 

 

自転車の後輪ブレーキですが、サビ落としをして消音のつもりで歯磨き粉を塗布して応急処置しましたが、よく考えたら歯磨き粉の研磨剤でサビを削り取れても拭き取らなければ取ったサビと歯磨き粉がドラムに残ったままになりますよね?どうすれば取り除けるのだろう?洗う?布で拭き取る?取り敢えず今日は2回目の塗布をしたのでしばらく様子をみます。

 

出かける前にケイタイが鳴ったので見たら知らない電話番号だった下矢印電話帳に登録してない番号は出ないことにしています。

無視して後からネットで調べたら下矢印「アマゾン法人営業"050 3126 6240"」というのが出てきたビックリマーク訳のわからない勧誘だねあせる

https://www.telnavi.jp/phone/05031266240#google_vignette

出なくて正解だったニコニコ

 

■農林水産省の「時短! ゆで卵を茹でずに作る方法」ツイート

 

🔍このブログ内検索

スマホをサクサクにする
ブログ内検索の設定方法
シミ取り関連記事一覧
冷凍食パンの解凍
普通の袋で真空パック
減量目標を達成
人気記事一覧
KentのYoutubeCh
ブログ内検索方法
お気に入り店舗「ShopU」 
ShopU人気商品一覧
ShopU店長の人気記事
 
kentお気楽陽気にぃ〜音譜