食べて覚える【新潟】2 | 息子の一貫校生活

息子の一貫校生活

息子は2009年に生まれて2019年より通塾。
2022年に中学受験した記録です。
現在はどうでもいい日常を不定期更新。

アメンバーご希望の方は、申請ボタンを押してアメンバー承認申請するだけでなく、必ずお子さんの学年を添えたメッセージを送付下さい。

食べて覚えるシリーズ新潟編その2。


旧国名では越後と佐渡。
面積は長野県に次いで全国5位。
県庁所在地の新潟市は、中部地方では名古屋市、浜松市に次いで三番目に人口が多い政令指定都市。
信濃川は全国一の長さ、流域面積では3位です。


河口で信濃川と並ぶ阿賀野川の、新潟水俣病(第二水俣病)は忘れないように。

全域で豪雪地帯(一部特別豪雪地帯)であり、山間部は世界有数の豪雪地帯。しかし沿岸部の積雪はそれほどでもない。
佐渡島は海洋性気候であり、冬は暖かく、雪よりも雨の日が多い。

対馬海流の影響で緯度の割には冬の気温は高く、日照時間が少ない為に放射冷却が起こりにくく、朝晩はあまり冷え込まない。
夏はフェーン現象の影響で、気温が上がりやすく湿度も高くて蒸し暑い。

糸魚川静岡構造線やジオパークでも有名な糸魚川市は、日本国内の最低気温の最高記録(分かりにくいw)31.3℃を観測しており、熱帯夜が非常に多い。

日本海に面する為中国への航路が開かれている。
国内では数少ない、油田やガス田がある。
佐渡島にはかつて金山があった事で有名で、今ではトキの保護センターがある。


米の生産日本一ですが、その背景として豊富な雪解け水と夏の高温、冬の間農作業出来ない為に夏の米作りに注力してきたことが挙げられます。
越後平野での暗渠排水や大河津分水路など。
新潟平野

農家の冬の副業として伝統工業が発達してきた背景から、小千谷市の小千谷ちじみ、燕市での金属製洋食器が有名です。

特産物。
米:1位新潟、2位北海道、3位秋田県。
米菓の生産額も日本一です。

チューリップの切り花:1位新潟県、2位埼玉県、3位徳島県。
チューリップの球根は新潟と富山がどちらもシェア50%近く、年によって1位が違うみたいです。

ナイフの生産量一位です。
燕三条は金物・ステンレスで有名ですね。

YONEXは今は東京本社ですが、新潟発祥だそうです。
油田があるため、石油会社は新潟にルーツがある会社が多いようです。

新潟市に本社のある、米菓メーカー国内最大手である亀田製菓のソフトサラダを買ってきました。

2022/2/1まで、あと468日。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング