電験持ちサラリーマンぶろぐ

電験二種、技術士の取得を目指す0歳娘もちサラリーマンです。電気屋としての本業を磨きつつ、本業以外でも活かせる知識を身につけるべく試行錯誤をしています。資格のこと以外にも投資・子育て・趣味など、ブログを通じで役に立つ情報を発信していきます。更新頻度はまばらですが、末永くよろしくお願いします。

(エネルギー管理士)合格までの道のり + 実務経験書の書き方、転職市場

f:id:Ludwig_van1827:20190601004254j:plain

 今回は、別名電験2.5種』と言われているエネルギー管理士の概要から

転職市場での求人数、勉強方法、合格後の実務経験申請について説明いたします。

 

 

 

エネルギー管理士とは

 エネルギー管理士の主な仕事は、燃料や電気消費量が多い工場や企業

エネルギー使用量の監視や改善を指揮することです。

 

受験資格は特になく、誰でも受験可能です。

受験申込期間: 5月上旬~6月上旬

試験日   : 8月上旬

受験手数料 : 17,000円

 

受験手数料が高いので、一発で受かりたいところですね。

 

試験難易度はこんな感じでしょうか。

難易度: 電験二種 > エネルギー管理士 > 電験三種

ハローワークでの求人数

実際に求人掲載数の最も多いリクナビNEXTで検索をかけて調べてみました。

 

条件:技術職で年収501万円以上~

検索ヒット数は 18件 でした。

ちなみに電気主任技術者で検索した場合は、59件でした。

 

案件は主に工場勤務(プラントエンジニアリング業務)の仕事でした。

(例)施設工事管理、施設管理業務、生産設備技術、品質管理業務

また少数ですが、設備設計、施工管理、ビル施設管理もありました。

 

ただし、求人内容の詳細を見ると、多くの求人の必須事項

・第3種電気主任技術者の資格保有

・実務経験が最低3年以上

でした。

その中でエネルギー管理士保有者は、さらに歓迎するといった内容でした。

 

試験科目

 

試験科目は4科目で、科目合格制度があります。

科目合格後2年間は試験が免除されます。

 

試験範囲は6割程度電験三種と同じです。

ただし、複雑な計算問題法規については、新規分野となります。

 

簡単に各科目の内容を紹介すると、

 

・エネルギー総合管理及び法規

試験時間は80分

暗記メインの科目です。

 

・電気の基礎(電気および電子理論、自動制御および情報処理、電気計測)

試験時間は110分

電験三種で言うところの『理論』です。

ただし、自動制御のラプラス変換等を用いた計算問題

情報処理の出題範囲が広い部分が異なります。

 

・電気設備及び機器(工場配電、電気機器)

試験時間は110分

電験三種で言うところの『機械』『電力』です。

これについては、電験三種よりも計算問題が増えた程度で、

そこまで難易度は変わらないという印象です。

 

・電力応用(電動力応用、他)

試験時間は80分

選択科目があり、電気加熱、電気化学、照明、空気調和から2問選ぶ必要があります。

 

私は、電気加熱、電気化学、照明の勉強をして

試験当日には、解答に自信のあった電気加熱、照明を選択しました。

 

電気加熱は過去問を解答している中で、新規傾向の問題が少ないため、

確実に点数を取りやすい課目です。

 

合格までの受験対策

当時の私のスペックは、電験三種を合格後4年が経過していました。勉強の手順は下記の通りです。

 

①ホームページの過去問ダウンロード

実際に解いてみて雰囲気を知りました。

 

②参考書で一通り学習

過去問を解いてみて、参考書なしでやるのは、非効率と感じました。

ただし、一科目ずつ勉強するのは、お金も時間も多くかかるので、

4科目が揃っている参考書(エネルギー管理士試験(電気分野)徹底研究(改訂2版)(オーム社)を購入しました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エネルギー管理士試験電気分野徹底研究改訂2版 [ 不動弘幸 ]
価格:4180円(税込、送料無料) (2020/2/13時点)

 

これはポイント・要点が絞られていて、非常に良かったです。

500ページあるこの参考書を、

毎日30分程度読んで、4カ月で読み終えました。

エネルギー管理士試験電気分野徹底研究 不動弘幸/著 

価格:4104円(税込) 


③過去問演習
 

その後、エネルギー管理士 電気分野模範解答(電気書院を購入して、過去問演習を行いました。

解答解説が分かりやすく、12年分も過去問が掲載されているため、かなりおススメです。

私は、毎週2科目分ずつ解いて、試験までに合計6年分の過去問を解きました。

 

そして試験当日までに、間違えた問題の分野の分析を行い、

弱点分野のみ集中的に過去問を解く対策を行いました。

 

エネルギー管理士は、出題傾向が大きく変わらないため、

過去問を分析して、苦手分野を減らすこと合格への近道となります。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エネルギー管理士電気分野模範解答集 2020年版 [ 電気書院 ]
価格:3080円(税込、送料無料) (2020/3/4時点)

 

エネルギー管理士 電気分野 模範解答集 [ 電気書院 ]

価格:3024円(税込、送料無料)

 

合格後の実務経験申請

f:id:Ludwig_van1827:20190601112347p:plain

試験合格後、合格証が届きます。

1年以上の実務経験があれば、免状交付の申請が可能となります。

ただし申請には社印が必要となります。

 

『実務経験はどう書いたら良いの?』

 

と受験前にも悩む方が多いと思います。

 

私の場合は

受電設備、変電設備、電動力応用設備、空気調和設備の維持管理、監督業務

』に従事していると書きました

特に問い合わせもなく、免状が交付されました。

あまり悩む必要はない部分でしょう。

 

 以上となります。

 

ご愛読ありがとうございました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビル・工場で役立つ 省エネルギーの教科書 [ 田沼 和夫 ]
価格:2808円(税込、送料無料) (2019/6/1時点)

 

にほんブログ村 資格ブログ 電気・通信系資格へ
にほんブログ村

 


資格受験ランキング