行政書士三種の神器、簿記、CAD、外国語。 | 大阪の許認可&入管行政書士の備忘録的ブログ

大阪の許認可&入管行政書士の備忘録的ブログ

大阪で働く建設業許可や入管手続きが得意な行政書士。
SNSや事務所サイトで書けないコンテンツを、ユルユルだらだらと書き記す雑記ブログです。
画像を作るのが好きなので無駄に拘っています。
SEOもキーワードも関係なく気楽に運営しています。
全ては自己満足のために!

行政書士でCAD、簿記、外国語できると有利

今日は行政書士が身に着けたいスキル3選ですね。
それは簿記、CAD、外国語です。

まずは簿記から。
許認可だと決算書が普通にでてきます。
建設業許可なら新規、決算変更届、経営事項審査。
特に経審が絡む場合は、簿記が分からないと辛いです。

Y点がどの様に弾き出されるのか。
これは財務分析の知識が必要です。
財務分析のベースは簿記なので、簿記が分からないと意味不明。

また入管業務でも経営管理ビザだと経理の知識が必要です。
特に更新時に決算状況が分からないと話になりません。

他にも経理が出来れば、記帳代行業務を取り扱えます。
毎月報酬が入る素晴らしい仕事ですね。
(今のご時世だと受注難易度が高い目)

あとは補助金業務や資金調達でも決算書の知識が。
事業計画書や資金繰り表を作成する際に。

幸い私は簿記だけは得意です。
学生時代の専攻が会計学でしたので。

次にCAD。
正確には建物を計測してCADに落とし込むスキルですね。
風営業務や飲食店など店舗系の許認可。
農転や開発など土地系。
あとは酒類販売系ですかね。

CADが出来なくても、外注することで対応可能ですが…
外注費が事務所の収益を圧迫する要因に。

または人任せにして、トラブル対応が出来ないリスクも。
(令和4年の大阪会の風営マニュアルにも書かれていた)

逆にCADと計測が出来れば、他所の事務所から外注を受ける事ができます。

ラストは外国語。
言わずもがな、入管業務や帰化申請ですね。

外国人クライアントとコミュニケーションが取れるレベルが理想です。

最低でも出生証や結婚証明書など、公的書類が翻訳できるレベルが欲しいです。

外国語の種類は英語より中国語や韓国語、タガログ語、スペイン語などが有利かなと。

入管業務を扱う行政書士は外国語ができる人が多いです。
(ちなみに私は外国語が全然ダメダメです…)

個人的に外国語ができる先生に憧れます。
入管業務は外国語ができなくても対応可能ですが…

自分でできないと翻訳代が結構高くつきます。
またはクライアント様に翻訳して貰ってます。
(翻訳代は実費請求と言うと、自分ですると仰る方が多い)

個人的には韓国語をマスターしたいと思っています。
帰化申請でハングルが出来ると仕事がやり易くなります。

韓国語が出来ると、帰化申請の翻訳と書類収集部分を外注で請ける事ができます。
大阪は韓国戸籍の翻訳と収集を代行する事務所が意外とあります。

新年の目標を断念

毎年、この時期になるとCADか外国語を勉強しようと決意します。
そして1か月もしない内に断念してしまいます。
3日坊主ならぬ1か月坊主です。

理由は出来なくても問題ないからでしょうね。
ダメならダメで、外注すれば対応できてしまいますから。

CADに至っては、風営業務を取り扱っていないので。
今のところは必要性を感じないです。

今までの経験上、「出来たら良いな~」レベルの動機だと勉強が続かないです。

人は必要に迫られないと、本気になれない生き物だと思います。

今年も図書館で参考書を借りてきました。
CADと韓国語…

結局はパラパラと数ページ読んで、貸出期間が到来する気しかしません。

きょうはここまで。