中島ブラザーズ ”弟”の「外で遊ぼう!」

近頃は日本海で、ヒラマサを追ってばかり。よって磯釣りや渓流釣りは休止状態ですが…。

'22 春の経ヶ岬 ~5回目

2022-05-21 12:30:00 | 船釣り・釣行記
 時間が無いので、簡単に。

 今回の白石グリ釣行は、舞鶴市の伊佐津川左岸から出船している、倉丸さん。ご存じの方も多いだろうが、昨年までの第八大海丸さんが船を換えた為、再デビューしたという次第だ。
 倉橋船長のガイドで、昨年はボクの白石グリ記録であるところの119cmを仕留めたが、果たして今年は記録更新となるのだろか?。前回までのブログでは「調子が悪い。」と、愚痴をこぼすばかりだったように、条件的には期待していなかった上、朝一に「ブッ飛び潮が差している。」との情報が入っただけに、不安は増したが、「数は要らんが一発を…。」と、強がり半分で現地へと向かった。

 現着すると、ブッ飛びというほどでもなく、理想よりやや速め程度の潮流だった。

●100mあたり4分程度●


 それを受け、一安心。後は攻めをどう展開させるかを思案したが、とりあえずはB.B.入サルカン0号と小型の水中帆のみとした仕掛けを投入する。送り出しは潮流に合わせて30mとし、150m出た時点で20秒の止めを入れて様子をうかがった。
 すると、一投目から「ブィーン!」ではなく、切れ目なく継続してラインを流速よりも速く引き出すアタリを捉えたので、十分に糸フケを取ってから大アワセを入れると、「ドスンッ!」という重量感が伝わり、その後の、リールの巻き上げ音から、そこそこ大型と判断してやり取りを開始した。
 しかし、喜びはすぐに途絶えた。ブツンとした衝撃と共に何と125mで高切れしたのだ。回収すると、道糸に付いたピンクのマーカー部で切れており、このところ白石グリで沸いている縞フグの仕業と判断した。実際、この潮の速さの中でも浮上して、ボクの仕掛についた赤いウキ止めをかじろうとするのを肉眼で確認したが、肝心なところでトンデモなくタチの悪いエサ取りの登場にため息を漏らした。

 という事で、道糸の巻替えをしている間に隣で釣友が1本目のヒラマサをゲット。

●当日1本目の中マサ●


 電動リールのプログラム等で時間がかかり、焦りはラーメンの具のように“マシマシ”だった。何しろ今年の白石グリは時合が短い日が多いから、堪ったモノではなかった。

 どうやら釣友は仕掛を浮かせ気味にしているようで、早くも発泡ウキを通しているようだった。それに合わせようかと思ったが、今年の傾向から我慢我慢。そしてようやくラインが走って当日1本目の中マサをゲットした。

●遅ればせながら曲がる竿●


 その後は、送り出しを40m~25mに調整しているうちに、160mで中型のマダイをゲットする。

●マダイは全て70cm前後のサイズだった●


 そして気付けば周囲をイルカに取り囲まれ、時合は終わってしまった。

●イルカ…●


 近年の、白石グリのパターンとして2時頃までの時合が過ぎると3時半ごろまで、ピタッとアタリが途絶えるだけに、やや気がなえていた。
 それでも休んでいるヒマはない。イルカが立ち去ったタイミングで、「送り出しを40mとり、120mで20秒の一旦停止を入れ、そこからはメカニカルブレーキを絞って回転を抑えながら流してゆき、160mで5mの巻き戻しを行う」というパターンで流していると、168mで当日で一番派手なアタリでラインが吹き飛んでいった。
 「これはもしかして…。」と思いつつ、慎重かつ大胆にやり取りを開始した。

●「そこそこアルで~!(腹周りも…。)」●


 そして途中の突っ込みも回避し、ハリスも自分で手繰って無事にゲット。釣った本人と同様の、胴回りの太さから「メーターあるかも?」と思ったのだが…。

●当日最長寸の96cm●


 以降の流しからはエサが盗られ気味になったので、発泡ウキの8番を通して送り出し25mに変更。100mで20秒の一旦停止を入れ、そこからはメカニカルブレーキを絞って回転を抑え、140mから先は40mごとに5mの巻き戻しを入れながら流していったが、潮流は流速を更に増していた。

●100mあたり3分ほど●


 しかし、流速アップも何のその。ここからがお祭り騒ぎとなった。
 アタる距離は100~220mとワイドだったが、ヒラマサのサイズは75cmから85cmばかり、70cm前後のマダイを交えて、ほぼ入れ食いの状態になった。
 釣友の仕掛は発砲ウキが7番×2個と、やや回転の悪い予備リールの組み合わせでボクより上層に入っていただろうが、そっちにアタるのはヒラマサ・オンリー。対するボクは玄達瀬でよくある「マダイの捕食層に入って来る大マサ」を狙って、その層をドンピシャにキープしていたが、マダイ交じりで喰いは続くものの、最後の最後までメーターオーバーは顔を出さなかった。

右列のヒラマサ10本とマダイ&イサギがボクの分●


 「ブッ飛び潮」と言われる基準は100mあたり何分以下を指すのか理解していないが、玄達瀬での経験では2分30秒までなら何とか釣りこなしてきた。但し、これは水深と魚の着き場にも関係するのだが、70m台の水深であっても縞フグが遊泳出来るくらいだから、白石グリでも諦めずに攻めていると、案外良い結果が出るのかも知れない。

 「居ない居ない」とぼやいていたが、ボク自身が本格化のチケットを最初に掴んでしまった。今後も続くことを期待したいが…。白石グリへの釣行機会は残すところ2回となったが、さらなる大型を求めてチャレンジし続けてゆく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '22 春の経ヶ岬 ~4回目 | トップ | '22 春の経ヶ岬 ~6回目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

船釣り・釣行記」カテゴリの最新記事