明光義塾 ブログ

勉強の仕方や最新の受験情報を配信するブログです!

\2021年度/中学校教科書改訂、何がどう変わる?

こんにちは!明光義塾です。

2021年度、中学校の教科書が大幅に改訂されます。

改訂のポイントをご紹介します!

f:id:meikogijuku_blog:20201209150324p:plain

 

授業時間数に変更はないが、教科書のページ数が増える!

各科目、授業の時間数に変更はないものの

教科書のページ数、学習項目は増加します。

つまり、1ページあたりの扱う時間が減るということです。

当然授業のスピードがあがることになります。

ついていける子と、そうでない子の差が開く可能性があります。

 

アクティブラーニング要素の増加

 アクティブラーニングとは

・ディスカッション

・グループワーク

・体験学習

・調査学習

などの、生徒が主体的となる学びです。

このアクティブラーニングの要素が増えることで

先生が単元について説明するために使っていた時間を、こちらに割くことになります。

 

アクティブラーニングで、学習意欲増加が期待できますが

 単元の理解をいかに効率よく行うことができるのかが問われます。

 

f:id:meikogijuku_blog:20201209154841p:plain

英語の難易度がアップする!!!!

英単語が600語増加します!

従来、英単語は中学3年間で1200語程度と言われていましたが

今回の改訂で、1800語程度にまで増加することになります。

小学生で600~700語ほど勉強しているということを加味すると

中学卒業までに2500語の語彙力が必要になります。

 

高校英語の内容が追加

・現在完了進行形

・原形不定

・仮定法

といった高校英語で学習していた単元が中学校に出現します。

難しい内容であるため高校英語での取り扱いとなっていましたが

これが中学校で勉強するとなると、ますます英語力に差がつきます。

 

 まとめ

 

1単元解説に割ける時間が減ることで

生徒の理解度や学力に差が生じる可能性がでてきます。

わからなくなる、授業についていけなくなる前に対策をすることが重要です!

 

1クリック応援お願いします♪↓↓


塾教育ランキング