見出し画像

知財部新人向けの本と八重洲ブックセンター本店跡地

今年もやります。都内の大型書店巡り。
2021年にランキング形式で書いたら、最もイイネを貰った記事になりましたので三匹目のドジョウ狙いです。

勿論、取ってつけた書店巡りの目的もあります。
新しく同僚になる新人さんへ特許法や知的財産権など知財部向けの参考書を探しに有休消化します。
またご担当頂く技術分野の基本書も有れば渡してあげようと思います。

まずは潰れてた八重洲ブックセンター本店も見て参りました。1400坪

無人ではなく上の方は電気ついてる?

周りも再開発が入ってきて工事中🚧ばかりですが、ここも建て替えまで書店巡り先から脱落です。よってこれからの東京駅周りの大型書店の行き先は丸善オアゾと丸善日本橋店になりました。

前回とは言っても昨年閉鎖の記事を書いてから、二週間後の現場確認が下記になります。
ガラガラの本棚にケチを付けて改善してるかと個人的に見回りに来ましたが下記の少し改善でした(何様ですね~)。

昨年暮れなので起業の天才にカバーしていた本を購入と日誌に書いてました。

では雨の中、本日は丸善日本橋に向かいます。1000坪

丸善日本橋店

経産省の紳士録を買おうと思ったんですが、店員同士の会話が五月蠅く退散します。
棚を3つ避けても聞こえる世間話は、休憩室でしたほうが良いかと思いますよ。
まあ比較対象を眺められたので良しとします。

同じ丸善で買うから許してと、別の丸善書店を目指し東京駅🚉を突っ切りまオアゾまで。
ここでは、当初目的の新人さん向け知財資料を2冊購入します。
その昔は特許庁の出されたフルカラーの安い本ぐらいしか新人向けは無かったのですが、
特許や知的財産の本が結構有りますね。
是非に色々書き込んで汚して欲しいのでポケットマネーでプレゼント🎁予定です。
早く戦力になることを期待してます。


上が購入品
下が汚した私物

以下、知財担当向け、新人読み物の話なので関係者以外はスルー下さい。

その子がアニメやマンガ好きで絵から入るか、
ラノベ好きで文字も読めるのかは
特性なので聞いとくべきですね。
分からないので取っ掛かり本を2つも買いました。

図録 知的財産法
最近SEPで名前がよく出る神戸大の前田教授他大学教授が編者です。
その名の通りビジュアライズされた図が多いですからとっつきやすいはず。
今は白黒なんですが、フルカラー印刷にして知財も華やかに魅せたいところです。


伊丹健次先生の特許講義録の新版
文字が大丈夫そうならこちら。
参考文献の通称 吉藤が7版だったのでつい私のオンデマンド版を見ましたら13版でした。
経歴を拝見したら生まれる前から弁理士なんですよね。それでも今のオープンクローズ戦略まで盛り込んでいて頭が下がります。

漫画も本もどちらも興味なく、スマホと動画のみ?そんな新人さんなら、明細書を読むのは最初は苦行かもしれないので対面を増やしますかね。
まあ受入研修を終えて来週から早速参画なのでバタバタしてます。

知的財産の入門書はあれど、あれは取っ付きにくい大学教授の本が多くて、苦手な人も多そう。文字ばっかりですしね。
後は弁理士先生の見開き1テーマのよくわかる本。文字も大きく良いんですが、これから担当者になると考えると少し素人向けかなと思ってしまいます。あと余り特色も無いので図書館でパラパラ見て貰うかな。

特許もいつも岩永利彦先生の本だったのでマンネリかと久しぶりに探しましたよ。

それ以外の知財本の紹介は最後にて

さて、八重洲のあの辺り、株価下落の際にチャートを見守る投資家の画像を撮ってたあのスポットも移転のようです。ブックセンター本店隣にあったのであーあそこって思う人も居るはず。

みずほ証券八重洲支店

前回記事の時にも

前も雨?雨男か?!


技術の本がいまいちピンとこずに書店巡り延長戦
今回は、東京駅から地下鉄に乗り換えて
新宿ではなく池袋に向かいます。
ジュンク堂書店池袋本店 2001坪

ジュンク堂書店池袋本店

昨年Twitterで閉店とTLをみて、また潰れた?!と思ったんですが文房具店の側だけでしたね。
今も普通に入れます。

ジュンク堂書店池袋本店はオアゾと共に、企画展示というか、一階の目立つところに書店独自セレクションを置いてます。
ウクライナの戦争絡みをAI海戦みたいな新刊だけでなく戦争の名著と並べます。馴染みがない人には手を取りやすいですよねって、八重洲ブックセンター本店はこれをおざなりなマンガでやってたからプンプン怒ってました。まぁ品格が無い!


ちなみにオアゾはビジネス名著や世界の中で日本だけバズワードのSDGs絡みなど、オンラインには難しい一覧性を活かした配置です。

おまけ
買うもの決めてレジに行くとお隣では二人がかりでやってます。

本屋さんにも新人が入ってきてるんだと何故か新人さん向けの本を買いに来たのに、うなずきました。
ベテランスタッフがレジを教えてる
「お客が増えてきたら.この処理は横に貯めておいて休憩前に一気にやるのよ」にうなずく新人さん。
横は無人レジが浸出してきてます、
反対側、先ほどの企画展示側にも無人レジを複数台置いてますね。

明日から初の週末だから、研修中の文字がひかるのを見ながら頑張れとエール!

本屋を潰さないように今回は、3万円強をお布施しました。

ちなみに買った本が全て置いてあったのは三階までしかない丸善日本橋店でございます。購入しにまた行きますね。

知財本のオススメ

仕事始め向けの本を並べます。

昔はこれ一択でした。

産業財産権 標準テキスト 特許編

2011年の本を見ると事例は古いものの、イラスト素材が多くて取っ掛かりには最適でした。
著作者が権威あるノーベル賞受賞者に日立製作所の本部長、特許庁、高校教諭まで多彩です。ご依頼している特許事務所の名前も有ります。
公的なので内容は当たり障り無いものです。
学生さん向けのためイラストも若い人が多くて、内容も平易なので今でも現役ですよ!

高橋政治著 特許の知識と実務

質問に回答する形ですので読み物です。
化学の実施例を用いて注意事項を列挙する形なので、関係する分野ならばオススメします。
どちらかと言うと辞書的な使い方よりは最初から読み込む事で業務が網羅されて理解できるように思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?