たなごGo!

初心者向けアクアリウム情報を配信してます!

 本サイトはプロモーションが含まれています

オトシンタイガーの飼育方法!餌や繁殖・混泳・苔取り能力について


こんにちわ!かつやんです!

小さなオトシンの中でも特に小型でタイガー柄の可愛い掃除屋さんタイガーオトシンの飼育について紹介します!

南米原産のオトシンの仲間。
コケ取りが出来る熱帯魚で、草食で温厚な性格の為幅広い種類と混泳もさせやすく人気の高い生体です!

因みにオトシンタイガーはオトシンクルスやネグロに比べ大きさは小型。
飼育難易度が非常に高いのが特徴です。

適した水質や茶コケ以外の餌情報も明確な物は無く、オトシンやプレコの飼育を経験された方が現在も試行錯誤しています。

この記事ではそんなオトシンタイガーの特徴や飼育方法・種類・混泳などを詳しく解説していきます!




オトシンタイガーの特徴

 オトシンタイガーの特徴 ・ 全長3cm程の大きさ
 ※オトシンの中でも最も小型

・形はプレコに似ている

・吸盤状の口を持ち、水槽のガラス面や流木に吸い付く事ができる

・寿命は長くて3年前後

・性格は温厚で小型生体と混泳可能

・非常にデリケート

・食性は雑食で気性は穏やか
 ※コケを食べるが水草への食害は無い

・水流を好む

・南米のアマゾン川に分布


オトシンタイガーの外観

体色は白と黒の体色をしており、中には茶が入るタイプもいます。

プレコに似て他のオトシンと違い少し体高があります。
ナマズの仲間ですが、肉食でなく草食のコケ取り生体です。

吸盤状の口を持ち水槽のガラス面や流木などに貼り付いてコケや表皮についた藻を食べます。

オトシンタイガーの飼育方法・寿命・餌


タイガーオトシンは飼育難易度は高い!

オトシンクルスやネグロの様に丈夫ではありません。
特に水質・水温・餌に注意をしましょう!


・水温は20~27℃前後
・PHは6.5〜7位

20℃以上を保てればヒーターも不要ですが、冬場は活性が落ちます。
25℃前後が1番活発に動き回る印象があります。

急な水温や水質の変化に弱い為、導入時の水合わせはしっかり行いましょう。

私も色々試行錯誤しましたが、ビーシュリンプよりもデリケートに感じます。


寿命は約3年程度??
飼育難易度が高く、これと言った正しい寿命はわかっていません。

私の所も2年目ですが当初3匹買って生きているのは1匹だけです。

餌や水質・水温にうるさい為、環境が合っておらず早死にしてしまうケースがあります。


【オトシンタイガーの餌】


タイガーオトシンは植物食性が強く水槽内の茶コケを食べて水槽内の掃除をしてくれます

水草や流木、ガラスの壁面に付いた藻・コケを好んで食べます。
因みに茶ゴケはよく食べますが、緑髭・黒髭コケ・藍藻はあまり食べません。

あまりコケがない立ち上げたばかりの水槽では餓死してしまうので立ち上げ半年以上のこなれた環境が理想的。
植物性の人工飼料にもあまり興味は示しません。

茹でたほうれん草やきゅうりを食べる等の情報もあります。
※私は水槽の正面だけコケを取り、三面や中の石の苔はそのままにしていますが、現在まで餌を与えなくても問題はありませんでした。




タイガーオトシンの飼育水槽・底砂


【タイガーオトシンの水槽】
30〜60cmの幅広いサイズの水槽での飼育が可能で、タイガーオトシンは特に小型なので30cmの小型水槽にも向いてます。

大きさも小さいので複数匹入れても問題ありません。他の苔取り生体と一緒に入れても苔不足になる事は早々ありません。

フィルターや濾過のタイプはどんなものでも大丈夫です。
※繁殖を考えるなら吸い込み事故のない底面濾過や吸水口にスポンジがあるものが好ましい。

多少水流がある環境を好みます。



オトシンだけで苔除去の効果が感じられない場合は、貝類やヤマトを一緒に飼育しましょう!
▼▼▼おすすめの苔取り生体▼▼▼
www.tanagogo.work



【タイガーオトシンの底砂・水草】

オトシンは基本壁面や水草・岩に張り付きますが、それ以外は下層が生活圏の為底床材は敷きましょう。
ソイルや田砂等の角のない丸い物を選ぶと落ち着いて生活できます。

水草を育てるならソイルが良いでしょう!

水草の表面についたコケも食べてくれます

食害の心配もありませんし、ドジョウの様に底床を掘り返して潜る事もないので水草を抜かれる心配もありません。全ての水草と相性は良いです◎

苔取り効果も高い為ブセファランドラ等も高相性と言えます。
www.tanagogo.work



タイガーオトシンの性格・混泳・苔取り能力


【タイガーオトシンの性格・混泳相手】
性格は温厚で他の魚を襲う事はありません

タイガーオトシンは温厚・草食・小型の為、
大半の観賞魚と混泳が可能です。

逆に大きめの肉食魚には捕食されてしまいます。

2〜10cm程の大きさの生体であれば、ほとんどの魚と混泳が可能です。
死因環境の似ているコリドラスや海老類とも相が良い。

※混泳生体が限られるビーシュリンプとも混泳可能な希少な種類です。

また混泳する場合は水草や石等の隠れ家を多めに設けましょう!
隠れ家を設ける事で生体へのストレスも軽減されます。

www.tanagogo.work



【オトシンタイガーの苔取り能力】

オトシンクルスはガラス面や流木の苔掃除が得意です。貝類と掃除範囲が似ています。

しかしコケ取り能力は貝類ほど高い訳ではないので何匹か数を入れると良い。

オトシンは水槽壁面・水草・岩と活躍の幅が広いです。
エビや貝の組み合わせで弱点を補うと非常にキレイな水槽を保てます。

全てのコケを食べる訳ではなく主に茶ゴケを食べるのも特徴で、他のコケ取り生物と比べてデメリットが無い事も大きなポイントです。






オトシンクルスの繁殖方法

タイガーオトシンはまだ繁殖例が少なく、 正確な方法は確立されていません。

オトシンクルスやネグロ同様の繁殖方法の様です。

水草が多い水槽環境にオスとメスを用意して自然繁殖をさせます。

水槽壁面や水草等に卵を産みつけます。
卵は3〜4日で孵化します、苔の生えた水槽なら餌になる植物性プランクトンが豊富な為餌無しでも成長します。




オトシンタイガーの入手方法

オトシンタイガーは希少性が高く、アクアショップでもなかなか目にする事はありません。
※オトシンクルスやネグロならショップで購入出来ます。

オトシンタイガーはネットショップで購入出来ます!
オススメはcharm等の有名ショップからの購入がおすすめです!


オトシンの種類・仲間

オトシンにもいくつかの種類がいるので簡単に説明します!

オトシン・クルス

平均価格 ¥300〜

外観は体側に黒い縦線が走っており、外観は腹側が白く、鰓蓋後部がほんのりピンク色に染まりかわいらしい外観をしています。
体長は5cm程度で、コケ取り生体としてプレコと並び人気があります。
www.tanagogo.work


オトシン・ネグロ

平均価格 ¥700〜

外観は全体的に黒っぽいカラーで流木やソイルと似て見えるのでレイアウトの幅が広い。
体長5cmとオトシンクルスと変わりません。値段はオトシンクルスより2~3倍高価になります。
その分苔取り能力が高く、繁殖も容易、非常に大人しくビーシュリンプとの混泳にも向いており個人的におすすめです!
www.tanagogo.work


ニューゼブラ・オトシン

平均価格 ¥2,100〜

ペルーから輸入された新しい品種です。
シマウマの様な白と黒の縞模様が入ることが特徴で、体長は3~5cm程。
近年輸入された為、あまり個体数が流通していません。



初心者ならオトシンクルスがオススメ!

オトシンタイガーはすごく可愛いんですけど、飼育は難しいです。

はじめにオトシンクルスやネグロの様な丈夫なタイプで飼育に慣れる。適正な環境を作ってからでも良いでしょう!




まとめ

オトシンタイガーはオトシンの中でも小型で白黒の色合いが美しい種類です。

ただ飼育が難しく初心者がいきなり挑戦するには少しハードルが高めのコケとり生態です。

植物食性が強いが水草への食害もないので、水草水槽や熱帯魚水槽に重宝します。相手を襲うことが無い為、ビーシュリンプとも混泳が出来ます。

コケとり生態としても活躍してくれますので、オトシンクルスや熱帯魚の飼育経験がある方なら水槽のBOXメイトとして飼育してみてはいかがでしょうか??