元気の出た週末でした。 | 前略、田舎の庭より。

前略、田舎の庭より。

花の写真を載せています。
取り立ててオシャレなものはない、ごくアレな田舎の庭ですが、季節を感じていただけたら幸いです。

梅雨が明けたら、流石に晴れ続きで。

日差しの威力が一気に増してきました。

相変わらずサンダルでウロウロしていて、お風呂で足の甲を見ると『おとぼけくん』が思い浮かびます。

毎年毎年、同じ過ちを(*´ω`)

車庫の壁に掛けてある温度計を見てみると、まだ日も昇りきらないうちから壁に熱が籠もりすぎていて、『43.8℃』という、クレイジーな数字をたたき出していましたよ。

もうあてにならない温度計ですけど、じっとしているだけでも汗がダラダラ。

汗をかいた分だけ、体重も流れ落ちてくれると良いんですけどね(*´艸`)

熱帯性睡蓮のティナ。

順調に花を咲かせ始めました。

余った球根を沢山入れてある睡蓮鉢からも、ポコポコと。

熱帯性のプロイデェーンとティナ。

土まで凍り付かなければ、意外と外でも大丈夫そうですねー。

やっぱり夏の太陽が似合います。

バケツからも、プロイデェーン。

初めて植えた年に増えに増えたムカゴ達が元気に育っています。

「飼えない数を~飼ってはいけない~~にゃ~~ん」になるといけないので、もうこれ以上ムカゴ苗は作れません(*´艸`)

 

中ぐらいのタルから顔を覗かせているのもプロイデェーンです。

 

2日目、3日目と、だんだんと雄しべが閉じていって、同じ花でも、ちょっとずつ雰囲気が違って見えます。

楕円形のタルを埋めたあの辺り。石を集めてきて、一旦このようになりました。

小さなお猿さんが入りにきそうな、温泉のようになりました。

奥のタルには斑入りのガマをバケツごと沈めて、ホテイアオイとアマゾンフロッグピットを一緒に。

手前のタルには、ヒョロヒョロでちょっと望み薄な蓮根と、ファビオラの鉢を入れてあります。

 

オシロイバナ

そうかー、まだ開いている朝に撮れば良かったんですねー(*´艸`)

 

温帯性睡蓮のマンカラウボン

やっぱりよく咲かせる為には、株分けをするのも大事なんですね。

ファビオラと、昨年植えたワンビサも、もっと脇芽をバラしておくべきだったのかもしれません。

割と花付きの良い品種のはずなのに、なかなか、花が見られずです。

経験として学んだ気がします。

ホテイアオイ

上の一枚にだけ模様が入っているのにも、何か理由があるんでしょうね。ミステリアスで素敵です。

ホテイアオイの花を小さーくした様な、ポンテデリア。

朝顔・スプリットセカンドダブル

それと、一度絶やしてしまった団十郎。

とってあった種をまた分けて頂いて、一から出直しです(*´艸`)

たかが朝顔と、侮るべからずですね。

あまり自分から巻き付いていくタイプでは無いので、一鉢はそのまま垂れさせてみようと思います。

涼しいのも朝の一時だけで、日が昇り始めれば、すぐに気温が上がってきます。

ハイビスカス

ラベルには『ロングライフシリーズ:アドニスダブルピンク』と書かれてあります。

だいぶ前に、売場で花が終わって、元の半額以下になっていたので、ついつい買ってしまったんですけど。

普通のハイビスカスが一日花なのに対して、このシリーズは2~3日は花がもつみたいです。

2日目にも同じように開いていたので、「あら~??」って言ってたんですよね(*´艸`)どうりで。今頃になってガッテンガッテン、です。

ちなみに、去年のハイビスカス達はビニール温室に入れていたんですけど、冬場の強風でビニール温室が中身もろとも吹っ飛んだ日がありましてですね。

ハエトリソウが行方不明になるという悲しい事件だった訳ですが、ハイビスカスは2鉢、なんとか生き延びています。

 

 

ルドベキア

少し貰って植えたのが、種が落ちて、どんどん増えているそうです。

残念ながら、ピンクのダリアは不調になりました。

水はけが悪いのか?足下にイワダレソウが茂り過ぎているせいか?どうもそこの場所は良くないみたいです。

紫色のフロックスと、斑入りのフロックス

朝の光が眩いです。

ミソハギがだいぶ開いてきました。

段々に咲いて、可愛らしい紫です。

すぐ近くに、濃い色のダリアが咲きました。

 

背が伸びて倒れてしまったので、根が付いている所で分けて、あちこちに植えてみました。

やっぱり雨で種が流れるんでしょうかねー。

囲いの端の方にはみ出して咲いている花達です。

ヤブラン

白のフロックス

ピンクのフロックス

 

秋咲きベロニカ・トウテイラン

花が咲き始めました。涼しげな水色です。

タイタンビカス

アメリカフヨウ

クレオメがまた2つ、咲いていました。やったー。

ツユクサ

山野草として売りに出されているのを見かけて、ビックリしてしまいました。

草ボウボウの半分ぐらいはこのツユクサなんですけどね(*´艸`)可愛らしい花です。

さり気なく長く咲いてくれるエリゲロン

青々としてきた田んぼを眺めながら、ヒマワリが咲いています。

草に負けじと、ホオズキが実をつけています。

ガッツァリア・ダブルピンク

今の所は、中輪ぐらいの大きさで、薄紫色の花が咲いています。

沢山咲くようになると良いなー。

せっかくなのでアップで。

今週もまた、先週と同じような角度から(*´艸`)

 

 

白が入ったり、真っ赤だったり。面白いです。

何の実だろう?と思っていたら、

デュランタの実でした。実がなるなんて、初めて知りました。

お隣さんに向かって咲いているサルスベリ。

闇雲にカメラを向けられないので、今年も怪しくないように、速やかに。

.

今年も夏がやってきた感じがします。

花壇に植えていたアンジェラがどうも調子が悪いので掘り起こしてみると、やっぱり根に病気が入っていました。

プランターに植え替えて様子を見ていたのですが、みるみる枝が枯れていって。

根元から出始めていた新芽も枯れてしまって、もう、いよいよ○なせてしまったと思っていました。

すっかり諦めていた所に、新しい枝が伸びて、花が咲きました。

簡単に諦めてはいけませんねー。ポイしなくて良かったー。

植物の生命力には元気付けられます。

ダイソーの多肉コーナーにリトープスが仲間入りしていました。

飛び付いて、ありったけの2個を買い占めてしまいました。園芸店なら迷うのに、100円の魔力ですね。

でも、これがなかなか育てるのが難しいんですよねー。

前に買ってきたヤマトヒメには花が咲きそうです。

暑さが和らいできたら植え替えようかな。無事でいてくれるかな。

さて、ここからは別のお話です。

先日、蓮の花が咲いているという場所を教えていただいて、昨日、見に行ってきました。

着いたのがお昼近くで、時期としてもピークは過ぎているんでしょうけど、まだ幾つも咲いているのが見られました。

田んぼにズラリと大きな葉っぱに大きな花。感激です。

他に人っ子一人居なかったので、車から降りて間近で見て、嗅いできました。

極楽浄土って、本当にこんな感じなんじゃないかと。

見ているだけで、何だか自分まで浄化されるような気がしてきます(*´艸`)

 

 

あとひと月ぐらい早ければ、一面に咲く光景が見られたかもしれませんねー。

近くにこんな場所があったなんて全く知らなかったので、これだけ力一杯に咲いている姿を見られただけでも感無量です。

 

 

 

 

 

 

 

 

丈が160cm~170cmはありそうな。

殆どの花が私の頭の上の高さで咲いています。

手を伸ばして、上から。

 

我が家の蓮の葉と比べたら、4倍以上はありそうな、大ーきな葉です。

大型の蓮をナメてはいけませんね。

 

大型の蓮に手を出しちゃなんねぇだ・・・{{(;゜□゜;)}}ガタガタガタ…

と、改めて痛感です(*´艸`)

おおぅ…。やっぱりちょっとモゾモゾします。

綺麗なものを見て、なんだか元気の出た日曜日でした。

ちなみにこちらが種から育てている我が家の蓮です。

オタマジャクシが巣立って行った方の瓶。

だんだん、大きな葉が立ち上がってくるようになりました。これまでとすると大きな進歩です。

左が蓮根で買ってきた手乗り蓮、右が種から育てている蓮です。

手乗り蓮の方に、花芽らしきものが上がってきました。

さすが、プロの方が育てた蓮根は話が早いですね(*´艸`),゜.:。+゜

種からの蓮が咲いてこそ、本当の目標達成なんですけど。

まずは、この庭での蓮の花第1号が見られる日を楽しみにしています。

何年先になるかは判らないけど、種から咲かせた花の種から、次はどんな花が咲くのか、いつか試してみたいです。

親と違う花が咲いた時には、四文字熟語みたいな、自分だけの秘密のカッコイイ名前を付けてホクホクしてみたいですね(*´艸`)

夢が広がります。

 

さて。

本格的な夏がやってきましたね。

今は感染防止も大事ですけど、熱中症で倒れては元も子もないですからね。

何事も無理をせず、十分にご注意ください。

 

今週も良い一週間になりますようにお月様