1つ上の視点から過去問を自分なりに分析してみるとメチャクチャいいよ | 社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

社会人の簿記・会計系資格取得のためのブログ

自ら苦労した公認会計士試験等の勉強で、合格を果たし、その後の実務経験により得た知識と経験、そして、大手専門学校での15年以上に及ぶ講師経験も併せて、このブログにおいて「働きながらスキルアップ」を目指す社会人受験生向けに情報を配信していきたいと思います。

社会人受験生を応援するブログです。 
はじめまして
会計系共通の簿記学習法について 
公認会計士突破法について 
税理士簿財突破法について 
ビジネスゲームM-Cassについて
Facebook(受験生向けに情報配信)
ホームページ(株式会社M-Cass)

 

決算書を読める・活かせる・作れる!

という経営数字に強い人材を育成し、

世界に羽ばたくビジネスパーソンを

輩出したいという想いで事業をやっ

います。

 

このブログでは、長年の講師経験と

公認会計士業務での実務経験、そして

経営者としての視点も踏まえて、

社会人受験生に向けた情報をご提供

しております!

 

★★ビジネスゲームM-Cass★★

 

ビジネスゲームを使った

社員研修及びセミナーの模様は

こちらからご覧になれます。

 

 

 

 

今日の内容

 

こんばんは。

 

もう10月も終わってしまい

ますね。

 

本当に時が経つの早いです。

 

九州地方もさすがに朝晩は

冷えるようになり、ヒーター

をつけるようになりました。

 

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、私のほうは、中央経済社

「会計人コース」の税理士試験向け

「簿記論 直前予想問題集」と

「財務諸表論 直前予想問題集」

2つの問題を執筆することになりました。

 



私の担当は、実務家試験委員として、

第3問の総合問題を担当します。

 

忙しい中、時間を作って執筆を

しなければいけませんが、

 

近年の税理士試験を現在、徹底し

て分析中です。

 

そこでなんですが、

 

来年度の試験を受験される方に、

オススメの学習方法を今回ご紹介

したいと思います。

 

その方法とは・・

 

ぜひ、過去問を手に入れて

(ネットでダウンロードできますし、

市販のものが売ってます)

自分なりに分析するという方法です!

 

どんなものでも、「1つ上の視点」

物事を見るというのは非常に重要です。

 

問題集ばかり解くと、その視点が

手に入らないため、一度は、上から目線

で本試験の問題を自分なりに分析して

みてください。

 

そのことで、税理士試験の簿記論に

はどんな問題が出題されるのか、

 

頻出の論点は何か、どんな資料の

与えられ方をするのか、

 

よく使われる問題文にはどんなもの

があるのか、

 

そいういったことが分かるように

なってきます。

 

では、私なりに最初に分析したことを

今回、ご紹介します。

 

今年度行われた第71回税理士試験の

簿記論においては、

 

①問題枚数10枚

②出題論点13(大枠)

③解答に必要な仕訳本数64本

 

ということになっています。

 

③についてですが、1本の仕訳を

切るのに1分かかったとしても、

64分もかかり、第1問30分、第2問

30分、第3問60分とする時間配分

でいくと、全答することがいかに

困難かわかります。

 

つまり、ここから「問題の取捨選択」

「解答戦略」という受験上のテクニック

の習得が必要だと導けますね。

 

このため、どのような問題が

本試験では解くべき問題なのか、

どのような問題が捨ててもいい

問題なのか、

 

こういったことを事前に調べて

おくことで、解く順番や捨てる

場合の判断、手を出したものの

解けなかった場合の対処法と

いったことを予め決めておくこと

ができます。

 

難関試験と呼ばれるものに

なればなるほど、このような

得点を取るための研究という

ものが必要となり、そのために

「本試験を1つ上の視点から

分析する」ということが必要に

なるんですね。

 

以上、このような形で、ぜひ

自分なりに色々な角度から

分析してみてください。

 

これをやると、本試験そのものが

違った形で見えてきますよ!

 

予想問題集の執筆のために、

さらに簿記論、財務諸表論を

分析していきますので、都度、

このブログにてご報告させていた

だきますね。

 

今回の内容は以上です。

皆さまの勉強の参考になれば幸いです!

 

 

ブログランキングに参加しております!

よかったら押してください。

  下矢印

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ
にほんブログ村

 


簿記ランキング

 

 

 

告知(セミナー&教材)

 

■お知らせ1

◆【2時間のビジネスゲームで学ぶ!】◆

経営の練習をするセミナー

 

『新時代のビジネス知識習得方法!』

当社経営塾では、「ビジネスゲーム」を使い、

会社経営をしながら、決算書の数字を

読めるようになったり、経営分析できる

ようになることを目指します!

 

【2時間の勉強会で学べる内容】

① ビジネスの流れを理解する

② 自ら経営判断し、数字を出してみる

③ ビジネスと経営数字の関係を理解

 

image

 

【受講形態】

zoomを使ったリモート方式

(日時)

11月13日(土曜日)13時より 

 

詳しくは下記のストアカより

 

 

 
 

■お知らせ2

◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆

戦略的学習を可能とする!!

『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』

→PDF版もしくは書籍版です。

 

簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、

公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を

担当してきた講師が、そのすべてを集約した

 

税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に

している方に向けた今までにない

問題集です!

 

問題を解きながら、計算と理論の

学習方法が身につく問題となって

います!※

(※会計人コースに寄稿した原稿に

加筆修正を加えた最新版です。

ただし、PDFデータ版もしくは

書籍版の選択となっており、

値段が異なりますのでご注意ください)

 

【収録内容】

◆自分の学習方法を自己分析してみよう

◆問題集の利用のしかた

◆問題を通して学習方法を改善する(134問)

 →計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題

 

image

 

image

 

問題集の詳しい内容はこちら