決算書を読める・活かせる・作れる!
という経営数字に強い人材を育成し、
世界に羽ばたくビジネスパーソンを
輩出したいという想いで事業をやっ
います。
このブログでは、長年の講師経験と
公認会計士業務での実務経験、そして
経営者としての視点も踏まえて、
社会人受験生に向けた情報をご提供
しております!
ビジネスゲームを使った
社員研修及びセミナーの模様は
こちらからご覧になれます。
【経営塾体験はこちら】
明けましておめでとうございます🎍🌅!
年が明けて令和7年となりました!
皆さま、お正月はいかがお過ごしでしょうか?
来年度の国家試験や検定試験の合格を
目指されてる方は、年が明けて決意も
新たにされたことかと思います。
私の方も、年が明けて、今年はさらなる
飛躍とともに、土台固めの年と位置付け、
自らのビジョンと信念にもとづいて
事業展開をしていきたいと思っております。
皆さまも、感じてることかと思いますが、
時代は確実に大きく変わろうとしています。
とくに、ここ2年くらいで登場した
AIの技術進展は目覚ましいものがあり
ます。
チャット式で誰でも、AIを使えるよう
にしたchat GPTや、画像生成AIなど、
物凄い勢いで、私たちの生活に入り込み、
変えていこうという流れになってますね。
この流れは、変えることはできないため、
今後、確実に問題となってくるのが、
「人の教育の方法」
「人財育成、能力開発」
という点になります。
もう、今までのように受験勉強を大前提
にする「問題解法」の習得をメインとした
教育から、
学んだ知識を実践レベルで活用したり、
学んだ理論を組み合わせで、課題解決を
はかったり、新たなものを生み出すこと
を目指す教育が必要になります。
私は、まさしくこの点をずっと以前から
危惧しており、新たな教授方法による
人財育成が必要との想いで、シミュレーター
法による人財育成事業を行なって
きました。
ということで、年も明けて、
決意を新たにし、上記のことに取り組んで
参りますので、今年も何卒、宜しくお願い
致します!
ちなみに、大人向けで、簿記2級を
勉強されてる方に対して、「反転授業」
方式用の講義動画を無料配信しております。
反転授業とは、基礎知識のインプットは
自分でやってきてもらい、発展・応用を
教室に来てやるという授業方式です。
(反転授業用の動画)
簿記検定2級用ですので、
受験される方は、参加にしてみてください。
はい、今回の内容は以上です!
あなたの税理士・会計士試験受験の
参考になれば幸いです!
ブログランキングに参加しております!
よかったら押してください。
■お知らせ1
「ビジネスゲーム」で
「経営数字と分析」を身につける
セミナーforオンライン
『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』
本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、
会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに
おいて必須の「経営数字・経営分析」といった
ビジネススキルを体感的に身につけていただ
きます!
★受講者からのご感想★
【2時間の勉強会で学べる内容】
ビジネスゲームを使った楽しく、短時間で
経営数字に関する下記の内容を学んで
いただきます。
① 決算書の数字の読み方、活かし方
② 会社の状況を読み取る経営分析
【日時】
1月18日(土曜日)
10時より2時間程度
【受講形態】
オンライン(zoom)
【受講料】
3300円
■お知らせ2
◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆
戦略的学習を可能とする!!
『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』
→PDF版もしくは書籍版です。
簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、
公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を
担当してきた講師が、そのすべてを集約した
税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に
している方に向けた今までにない
問題集です!
問題を解きながら、計算と理論の
学習方法が身につく問題となって
います!※
(※会計人コースに寄稿した原稿に
加筆修正を加えた最新版です。
ただし、PDFデータ版もしくは
書籍版の選択となっており、
値段が異なりますのでご注意ください)
【収録内容】
◆自分の学習方法を自己分析してみよう
◆問題集の利用のしかた
◆問題を通して学習方法を改善する(134問)
→計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題
問題集の詳しい内容はこちら