決算書を読める・活かせる・作れる!
という経営数字に強い人材を育成し、
世界に羽ばたくビジネスパーソンを
輩出したいという想いで事業をやっ
います。
このブログでは、長年の講師経験と
公認会計士業務での実務経験、そして
経営者としての視点も踏まえて、
社会人受験生に向けた情報をご提供
しております!
ビジネスゲームを使った
社員研修及びセミナーの模様は
こちらからご覧になれます。
【経営塾体験はこちら】
年が明けて令和7年となりましたね!
お正月も終わり、さらに1月ももう
半ばとなってしまいました。
いや〜本当に時が経つのは早い!
ですね。
さて、今回のお話しは
「続けることの大切さ」
についてです。
簿記という科目は、習得するには
本当におそろしく時間がかかり、
地道な努力が要求されますよね。
わたくしも受験生時代に、地道に
勉強をしていましたが、やはり時に
は、簿記の勉強に嫌気がさし、
「うきゃ~!」と叫び、飛び出したくなる
ときもありました。
しかし、物事を成し遂げるときに一番重要な
ことは「続ける」ことだと思うのです。
「ものになるかならないかは、実にちょっと
したところで決まるのだ。
昨日までものにならなかった人が、
今日はちゃんとものになっていた。
そういう事実を自分は何度か見た」
この言葉は、武者小路実篤の言葉です。
こういう偉人の言葉は、ホントに人を
やる気にさせますよね。
ここで、あなたのやる気がでるように、
経営の神様と呼ばれる松下幸之助さんの
お話をしましょう。
松下幸之助さんは、自分で会社を設立し、
最初に電気ソケットの作成にあたりました。
その電気ソケットを、彼自身が4ヶ月も
考えて作成した新型のものでしたが、
「絶対に売れる!!」と信じて、作成し
販売したののなんと、
総売上は当時のお金でたったの
10円だったのです!
なんとも、泣けるのを通り越して、
笑えてきませんか?
夫婦そろって、今日の食事にも困る
どん底ぶりでしたが、彼はそれでも、
この仕事を諦めず、 毎日毎日ソケットの
改良に取り組みました。
そんなある日のこと、とある電機メーカーが、
松下幸之助さんの高い技術力に目をつけ、
その技術を活かして、扇風機の部品である
「碍盤」(がいばん)を作ってくれないか、
という依頼をしました。
この思いがけない方面からの注文により、
彼ら夫婦は命からがら生き延びることが
できたのでした。
この時の仕事は、確かに本職とは言えない
ものでした。
しかし、そんな仕事でも彼は決して手を
抜くことをせず、全力で取り組む彼の姿勢
は人々を感銘させ、信頼を集めたのです。
そんな彼の噂が広まり、新型ソケットに
ついても生産が追いつかないくらいに
売れるようになりました。
これは、ほんの短いストーリーですが、
この話しから学べることがありますよね。
まず、わたくしは、
蒔いた種は確実に土の中で成長し、適切な
時期に刈り取ることができるということ
だと思い ました。
はじめは思ったような成果は上がらない
ときもあります(特に工業簿記や原価計算の勉強)。
しかし、努力を怠らずに続け、偽者ではない
本物の力を蓄えているのなら土の中では、
しっかりと根を張り、 成長しているのです。
そして、「時」が来たときに、大きく成長する。
悲しく思うのは、多くの人が、その「時」が
待てずに直前でやめてしまうことです。
逆に、たまたま最初からうまくいった場合は、
注意が必要です。
いわゆる「一発屋」や小手先のテクニックで
一時的に成功する人もいますが、そんなことに
決して惑わされ ないようしましょう。
汗をかくことから逃げて、楽して成功すること
を求めるなら、それにふさわしい結果をえる
ことになります。
なぜなら、自分が蒔いた種の分しか、収穫を
えることができないのですから。
ですから、いま貴方がやっていることは、
土地を耕し、種をまき、水をあげることに
相当します。
ですが、しっかりと土地を耕し、種をまき
水をあげるならば、将来、必ず大きな果実を
得ることになります。
今は芽が出なくて、本当に大輪の花が咲くのか
不安になることもあるでしょうがしっかりと
した準備している方には、必ず大きな果実を
得ることができるはずです。
それが、自然の法則なのですから!
はい。
以上が今回の内容です。
あなたの試験勉強の参考になれば
幸いです。
ちなみに、社会人向けで、簿記2級を
勉強されてる方に対して、「反転授業」
方式用の講義動画を無料配信しております。
反転授業とは、基礎知識のインプットは
自分でやってきてもらい、発展・応用を
教室に来てやるという授業方式です。
(反転授業用の動画)
簿記検定2級用ですので、
受験される方は、参加にしてみてください。
はい、今回の内容は以上です!
あなたの税理士・会計士試験受験の
参考になれば幸いです!
ブログランキングに参加しております!
よかったら押してください。
■お知らせ1
「ビジネスゲーム」で
「経営数字と分析」を身につける
セミナーforオンライン
『ゲームで経営数字のビジネススキルを身につける』
本セミナーでは、「ビジネスゲーム」を使い、
会社経営を疑似体験しながら、ビジネスに
おいて必須の「経営数字・経営分析」といった
ビジネススキルを体感的に身につけていただ
きます!
★受講者からのご感想★
【2時間の勉強会で学べる内容】
ビジネスゲームを使った楽しく、短時間で
経営数字に関する下記の内容を学んで
いただきます。
① 決算書の数字の読み方、活かし方
② 会社の状況を読み取る経営分析
【日時】
1月18日(土曜日)
10時より2時間程度
【受講形態】
オンライン(zoom)
【受講料】
3300円
■お知らせ2
◆【合格確実の秘訣を伝授!】◆
戦略的学習を可能とする!!
『学習方法から学ぶ簿記論・財務諸表論問題集』
→PDF版もしくは書籍版です。
簿記検定3級〜1級、税理士試験簿記論、
公認会計士試験財務会計・管理会計論の講座を
担当してきた講師が、そのすべてを集約した
税理士試験の簿記論・財務諸表論を苦手に
している方に向けた今までにない
問題集です!
問題を解きながら、計算と理論の
学習方法が身につく問題となって
います!※
(※会計人コースに寄稿した原稿に
加筆修正を加えた最新版です。
ただし、PDFデータ版もしくは
書籍版の選択となっており、
値段が異なりますのでご注意ください)
【収録内容】
◆自分の学習方法を自己分析してみよう
◆問題集の利用のしかた
◆問題を通して学習方法を改善する(134問)
→計算問題+理論問題+計算と理論の融合問題
問題集の詳しい内容はこちら