大相撲からの…さだまさし

テーマ:

こんばんは。

夜勤中です。

今いる場所の真ん前にバイク止めてるので、サクッとバイク保険の契約をしたわくです。

車は事実上もう乗れない状態にしたので、解約。

なんでもスマホ一つで出来るのも有り難いよね。


21日。

朝から高速バスに乗り大阪へ。大相撲を見にいく。

少し時間あったので、大阪駅前のハンズや無印良品へ。

鳥取では買えないチョコようかんゲット!!

食べ比べてみた。あんまり変わらない…と調べたら、作ってるところは同じ様子。

無印のチョコようかんは探せなくて店員に聞き◯階ですと言うので行ったら半分くらい減ったと思われるチョコようかん発見!!10個ほど回収してたら、同じもの買おうとしてるのか2人の影が…ガーンいや、少し残すから…すまん。うちの町、無印ないんだよ。隣町のちっさい無印、入荷しないんだよ。見えないフリして買い占め。

ハンズで井村屋のチョコえいようかんも見つける。これもいくつか買った。

↑これがのちに私を苦しめる…ガーン


土俵入り前に到着。

残念ながら、欲しかった伯櫻鵬のタオルは完売💦

土俵入りの伯櫻鵬。

満員御礼も出ました。

懸賞旗、テレビでは言わないけど館内は放送するんだね。鮭茶漬けの永谷園〜みたいな。新しい発見。

あと、「この一番!!」の時の見合って…の時の静寂。みんな息を呑む空気。たまらん。一番一番こんな感じ。野球やプロレスとはまた違う空気感。

応援してた地元の子伯櫻鵬と、お爺ちゃん地元の琴櫻も勝ち、満足爆笑


22日

この日は朝から松原市のハンズマンに行く。西日本最大級だって!?そりゃ行ってみなければ。

とホテルから地下鉄〜近鉄と乗り継ぎ駅から歩いて20分。初日に買ってしまった大量のチョコようかんがリュックを重くし肩に食い込むガーン重い…しんどい…体調も万全ではない。フラフラ、汗だくで到着。

じっくり見たい園芸コーナーが広い!でも歩きだから持ち帰れない。

肝心のお目当て防災グッズは隣町のカインズの方が充実してるんじゃね?な感じ。でも見かけない物はドサドサ買っていく。防災グッズだったら、ハンズが一番充実してるような?

段ボールも買い、防災グッズやあれこれ欲しい物買い込んだやつと背中のようかんを詰め込んで自宅発送してもらう。こんなん持ち歩けるかー!!


暖かい大阪。更年期のせいで暑い私。皆さんダウンやフリース着てるのに、私はロンT袖まくりでもまだ暑い。暑さがさらに元気を奪っていく。時間が余ったので、天王寺や大阪駅界隈を歩くのだが、足取り重く。おまけにすごい人ごみのせいか楽天モバイル、役に立たない笑い泣き買うもん買って帰ろうといつも行く阪急梅田のデパ地下で美味そうなお菓子と551の豚まんゲット。

3時間早くバスセンターに行き、座って尻が離れなくなった。豚まん食ってやっと動くスマホ触り待つ。帰りのバスはこれまたクソ暑く、ユデタコになりながら帰宅。


23日

この日は母にさだまさしのコンサートをプレゼント。早めに出て、松江城ぶらぶら。

駐車場以外の課金が発生する建物・乗り物は無視笑い泣き

この日、風が強めだったのだが…やはり暑い私、終始半袖Tシャツ笑い泣き夜は寒かったけど。

5時からコンサート開演。


母が好きな案山子(町に出た子供を心配する親の歌)が最初に出て母、一発目から号泣

笑い泣き私が高校出て町に出た時のことを思い出すらしい。

さだまさしの巧みな話術に笑った笑った!!笑いすぎて腹が痛い笑い泣き笑い泣き

高齢の客も多いし、さだまさしも気になるらしく相撲(千秋楽)の結果を袖のスタッフに聞いている。2人とも勝って優勝決定戦らしいよ!と次の曲。曲が終わってスタッフに聞くさだまさし。

あら、大の里が勝ったの!?(さだまさしと会場は高安推し多し)うーん、でも横綱になって欲しいしねぇ。と喋る。コンサートしながら試合結果を気にするアーティストも珍しい笑い泣き

私が唯一買ったさだまさしの曲を歌ったり、みんなで歌ったり、歌にお喋りに尽きない2時間余り。

さだまさしのコンサートは人生最後なんて言ってた母、コンサート終わって「本当にもう行きたくない?」

…また行きたい!!!

だろうな笑い泣きさだまさしがお元気でまた山陰に来てくれたら、連れてってやるよ。

帰りはトンカツ食って日帰り温泉寄って帰宅。


で、散々遊び倒して今日出勤!

ええ、もう疲れてますわい…静かなのが幸いかな。

巡回終わったら、少し横になるか。