こんにちは~元片付けられない女。
勝間まなみです
洗面台下ってパイプがあって使いづらくないでしょうか❓
まずは、こちら。現在の洗面台下
↓↓
上の部分にスペースがいっぱいあるのですが、このまま使わずにいるのはもったいない話。
棚を作りたいのですが、パイプが邪魔、、、
このパイプをうまくかわして棚を作るにはどうすればいいか
しかも100均の物だけで、、、、
うーん
うーん
うーん
おっできました~
今回使うのはつっぱり棒4本と~
↓↓
ペーパークラフトバンド
どちらも100均です~
このペーパークラフトバンド何につかうとおもいますか~サァ
実はこれ、つっぱり棒のずれ防止にいいのです~フーン
実は最初つっぱり棒4本だけで棚として使っていたのですが、、、
ちょっと重たい物をのせたり、、、、
ドスコイ
ちょっと乱暴に出し入れするだけで、、、、
ドンッ
つっぱり棒がずれ落ちるのです、、、
ゲッ
これって結構ストレス、、、、
で、良い方法はないかなぁ~と
考えていたらムムムム
ひらめいたのが、、、オッ
ペーパーバンドを
つっぱり棒の下につけて
引っかかりを作るという方法。
ちょっとした引っ掛かりをつけただけで
強度はぐーんと上がり、
ずれ落ちなくなったのです~ワーイワーイ
ということで
棚つくり
いってみたいとおもいますヤルゾ
まずは、ペーパークラフトバンドを
洗面台の奥行-10cmの長さにカット。
↓↓
片面に両面テープを貼って~
↓↓
ボックスの高さに合わせて貼って~
↓↓
つっぱり棒の1本目をパイプの中に通して~
↓↓
あとの3本は等間隔にならべて~
↓↓
完成~
↓↓
あっという間に棚ができちゃいました~
しかも、かかった費用はたったの500円。
すばらしい~ワーイ 100均さんありがと~
棚の強度を上げるために今回は、
ペーパークラフトバンドを使いましたが、
もしそれがない場合は、
厚紙でも大丈夫ですよ~
つっぱり棒の下に
引っかかりをつければいいだけです~
それだけで、ずれ落ちが防げます~ワーイ
よかったら作ってみてね~
新しくできた棚の上には、
収納BOXをおいて細かなグッズを入れてもよし、
タオルをたたんで入れてもよし、
使い方自由自在です
収納量倍増で、
とても使いやすくなりますよ~
この機会に、ぜひ
では、また✋
まなみ
勝間塾の生徒さんは
こちらをしてみてね〜
↓↓
【マンガ】福の神お片付け教室
![ドラマチック愛と涙 2023年 09月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61UJtGgJ9DL._SL500_.jpg)
![ドラマチック愛と涙 2023年 07月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61Xqv7JmqZL._SL500_.jpg)
![ドラマチック愛と涙 2023年 05月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61Mf-Qilf2L._SL500_.jpg)
![ドラマチック愛と涙 2023年 03月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61PIKeTM+TL._SL500_.jpg)
![ドラマチック愛と涙 2023年 01月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61DVxsVPSEL._SL500_.jpg)
![ドラマチック愛と涙 2022年 11月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61WVjsJXz5L._SL500_.jpg)
![ドラマチック愛と涙 2022年 09月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/610-R4P714L._SL500_.jpg)