こんばんは。ルッタです。

 

息子は毎週の様にテストがあります。

今週末もN研の公開模試があるようです。

 

正直、もう公開模試は要らないような気もします。

ここまで来ると、公開模試の様な万人向けのテストは余り意味をなさないかもしれません。

 

偏差値で一喜一憂する必要も無いという気がしてきました。

そもそもテストには相性みたいなもんがあるんですね。

 

息子は、公開模試の偏差値では国語は50ちょっとです。

それでも、過去問を解かせるとそれなりの点数を取っています。

特に国語に関しては、N研の公開模試の相性が悪いみたいです。

まあ、知識面ががっつり出るので、その影響だとは思いますけど。

 

皆が受ける公開模試では平均点+αぐらいですが、入試実践模試のCテストでも平均点+αの点数を取ります。不思議なもんです。

 

 

最近息子に過去問を解かせていますが、それにより今後の強化ポイントも明らかになってきました。

 

私は過去問での勉強はしなかったので、ちょっと新鮮です。

私は京大出身ですが、東大の問題が苦手という事も無く、どこの問題でも大体対応できました。どっちが簡単とか、そういった事もありません。

それは、いつも書いている通り、基礎力重視って事が大きいと思います。

本当の意味で基礎力を固めれば、どこの問題でも同じように対応が可能です。

 

 

高校受験では、併願で清風南海を受験し、公立の三国ヶ丘高校に進学しました。

大学入試では、早稲田大学に合格し、前期試験で京大に合格しました。

受験校とか、もう伏せても伏せなくても一緒なので真顔

 

早稲田大学を受けたのは、単に東京に行ってみたかったから。

我が家の家庭事情だと、私学で一人暮らしは無理でしたので。

 

実は、そのどれも個人では過去問を解いたことはありません。

塾とかでは解いたような気もしますけど。

赤本とか買った事も無かったんですよね。

 

入試で合格するという事を第一に考えるなら、過去問での勉強もありだなと、息子に解かせていて感じます。

でも、余りそれに頼りすぎると、直前で志望校を変えたりした場合大変な気もしますし、難しい所ですね。

 

特に内容も無い記事ですが、寝付けなくて。

ダラダラと思った事を書いています。

 

あくまでも基礎力重視って事は、今後も変更しません。

息子が縁あって私立の中学に進学したとしても、その方針には変更はありません。

難しい事は、学校で習えばいいと思っています。

きっちり着いて行けるだけの基礎力を付けてあげる事が、私に出来る事でしょう。

これについては、中学受験が終わったらすぐに開始します。

入学までに何をするかはある程度考えています。

 

 

話は変わりますが、私が高校受験で清風南海を受験した時は、確か普通科と特進みたいな感じだったと思います。

でも、今は特進とS特進なんですね。

普通科が無いなら、特進の意味とか無いような気もしますが。

それとも、私の知らない意味とかあるんでしょうか。

 

さて、流石にそろそろ寝ないと。

 

クリックをお願いします爆  笑

ブログ更新の励みになります口笛

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング