2024年11月17日
臭い、臭い、クサぁ〜い!
毎年のことだが、10月末に庭のハナミズキが色付くと、晴れた日にとある現象が起きる。

今年のハナミズキは葉の付きが大変良く、暖かい秋のために落葉が遅い。
今日は朝から暖かいなぁと庭で掃除をしていると、9時過ぎから小さな虫が庭に集まり出した。

マルカメムシ…
この虫は我が家の庭にだけ集まり、両隣りの家には飛来しない。
何故???
多分だが、我が家には落葉樹が多く、毎年この種が集まるので臭うんだろうなぁ。
しっかし、このカメムシは臭い。
洗濯物もそうだが、庭にいるだけで身体に付いてくるため部屋が臭う。

もうね、諦めるしかないのだろうが庭には数百匹のカメムシが集まって越冬するから家族の一員として迎えるしかない、と、家族には毎年話ししてます。
カメムシだけでなく大型であるツチイナゴも越冬で毎年飛来するし…

庭に落葉樹は考えた方がいいかもです。
落葉拾いも大変だしね。
過去の釣行データは下記ホームページにて

小バッチハンターの釣行記ホームページ

にほんブログ村

にほんブログ村

シーバスランキング

今年のハナミズキは葉の付きが大変良く、暖かい秋のために落葉が遅い。
今日は朝から暖かいなぁと庭で掃除をしていると、9時過ぎから小さな虫が庭に集まり出した。

マルカメムシ…
この虫は我が家の庭にだけ集まり、両隣りの家には飛来しない。
何故???
多分だが、我が家には落葉樹が多く、毎年この種が集まるので臭うんだろうなぁ。
しっかし、このカメムシは臭い。
洗濯物もそうだが、庭にいるだけで身体に付いてくるため部屋が臭う。

もうね、諦めるしかないのだろうが庭には数百匹のカメムシが集まって越冬するから家族の一員として迎えるしかない、と、家族には毎年話ししてます。
カメムシだけでなく大型であるツチイナゴも越冬で毎年飛来するし…

庭に落葉樹は考えた方がいいかもです。
落葉拾いも大変だしね。
過去の釣行データは下記ホームページにて

小バッチハンターの釣行記ホームページ

にほんブログ村

にほんブログ村

シーバスランキング
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。