16. 柔道で黒帯の1つ上の位に当たる、六段から八段の段位を持つ柔道家が締めることができる帯を、その色から「何帯」というでしょう?


17. 4つの顔と4本の腕を持ち、「ハンサ」という名前の白鳥に乗って移動する姿が特徴的な、インドにおいて全ての始まりである創造神として信仰されている神様は何でしょう?


18. 日本語では「追加免疫効果」という、体内で作られた免疫機能が同じ抗原に触れることで、より強くなることを「何効果」というでしょう?


19. 青森県弘前市の市章と吉田松陰の家紋に共通して使われ、最近では女子中高生の流行語にも登場する、記号としても使われる漢字1文字は何でしょう?


20. 今年3月より、ロゴのデザインを、これまでのライオンの全身姿からその頭部のみに変更している、フランスの自動車ブランドは何でしょう?






16. 紅白帯

          柔道は黒帯が一番上ではありません。初段から五段が黒、六段から八段が紅白、九~十段が赤になります。下に行くと一級から三級が茶、四球以下が白です。ただ、少年の部や女性だと少し違ってくるので、成年男性という一言が必要だったかもしれませんね。


17. ブラフマー

         インド神話はブラフマー(創造)、ヴィシュヌ(維持)、シヴァ(破壊)の3柱の神様から覚えていきましょう。ガネーシャしか知らないのは残念すぎます(笑)。ブラフマーは仏教では梵天。伊達政宗の幼名は梵天丸。ブラフマーの妻は智恵と芸術の女神サラスヴァティー。仏教では弁財(才)天。麻雀プロ・吾妻さおりの二つ名は「学問の女神サラスヴァティー」。こんな感じで(?)知識を広げていきましょう。


18. ブースター効果

         今はコロナワクチンの「ブースター接種」がよく言われていますね。元々、ブースターは「後押しするもの、人」みたいな意味のようです。テレビの増幅器やロケットでよく切り離されるやつもブースターですね。


19. 卍

          弘前市の卍は津軽氏の旗印から。吉田松陰の家紋は「五瓜(ごか)に隅立て卍」。卍が斜めに傾いているやつですね。「五瓜」は家紋に良く使われていますが、この「瓜」は「うり」ではなく、鳥の巣を意味する「窠(か)」だそうです。子孫繁栄を表しているようですね。


20. プジョー

          別名「ベルフォールのライオン」。これは元はフランスのベルフォールにあるライオンの彫刻の名前で、作者はあのバルトルディです。プジョーは以前は工具などの鉄製品を作っていたのですが、その頃からライオンを使用していました。ノコギリの刃とライオンの歯が結び付いてできたようですね。




クイズ・パズルランキング