こちらは要介護度5の実母の病気や入院生活、自宅介護などについてつづっていたブログです。
母は2021年10月に心不全で亡くなりましたが、現在もときどき母の介護の振り返り記事等を載せております。
もう1月も半ばを過ぎましたねえ……
まだ何もやってない感満載
今期の冬アニメ、みなさま何を見ていらっしゃいますか?
とりあえず『SAKAMOTO DAYS』と『薬屋のひとりごと』の第2期はチェックしていますが……
『メダリスト』も原作を試し読みしたら面白そうですね。
なんだか異世界ものが多くて。
どれがいいのかわからず、結局あまりチェックしきれなかったというか。
そんなこんなで1月後半戦突入です。
ついこの間までお正月だったのに。
千葉県南房総エリアじゃ、早くも水仙が咲いておりますよ
昔は2月くらいが見ごろだったと記憶しているのですがねえ。
温暖化で早くなってるのかな?
若かりし頃フリーペーパー発行にたずさわっていましたが、いちご狩りと花摘みも2月スタートだったはず
絵面を見ると、もう春が来たかのようですが、油断大敵です。
昨日、一応スタッドレスタイヤに交換してきましたよ
何年か前、2月に大雪が降りましたからねえ。
わが家の周りはまだまだ冬まっさかりですが、おばの畑では白菜やキャベツが育ってきています。
世話をしているのは夫
下仁田ネギの上の方が黄色くなってきたので、ぜんぶ引っこ抜きました。
こんなに一度には食べられないので、小口切りと斜めに切って冷凍庫へ。
あとは焼いて食べることにしました。
もうね、フライパンを出すのがめんどうくさくて
ふたりぶんなんて少量だと特に
アルミホイルをくしゃっとさせて、トースターで焼きましたよ。
ちゃんと中まで火が通って、トロっとなってました。
この間お店で食べたネギみたいに、ぬた和えにすればもっと美味しかったかもしれませんが塩だけでもじゅうぶん。
トースター×アルミホイル、活躍中です。
ピーマンやしいたけを焼いて、醤油や塩をまぶしたり。
洗い物がないのがラクです
↑こればっか
そうそう。
最近試してみて割とイケたのがコレです。
パン×漬けもの。
フランスパンが一切れ残っていまして。
マヨをかけた上にしば漬けをのせて焼いてみました。
さっぱりして個人的には良かったかと。
イメージ的には、ツナマヨのツナの代わりに漬け物的な?
カナッペに漬け物のせたりしますよね。そんな感じかも。
わたしはサンドイッチにぬか漬けきゅうりを挟んだりするのも好きなので。
万人向けじゃないかもしれませんがご参考まで
↑よろしければポチっとおねがいいたします