こちらは要介護度5の実母の病気や入院生活、自宅介護などについてつづっていたブログです。

母は2021年10月に心不全で亡くなりましたが、現在もときどき母の介護の振り返り記事等を載せております。

 

母、2017年の初夏に脳出血を発症。

 ★脳出血の話は急性期病院 リハビリ病院

 

そして2019年の晩秋に脳梗塞を発症

 ★脳梗塞の話は急性期病院 リハビリ病院

 

 

メール等はiPhoneを使用してチェックすることが多いです。

 

Yahoo!、iCloud、docomo各メールとメッセージ。

毎日どれかに迷惑メールが届いています。

iCloudメールにはこないけど

 

docomoメールはパソコンからのメール受信を行わないことで減りました

「My docomo」アプリから「メール・各種設定」→「メール設定(迷惑メール/SMS対策など)」から設定します

PCからのメールを拒否した場合、面倒ですが必要なお店等からのメールは個別に受診設定します

 

 

ホント、あの手この手でサギが手ぐすね引いてきますよねええー?

 

 

 

 闇バイト系

少し前にメッセージに入ってきたヤツ。

 

 

これで応募しちゃうのって……

「犯罪でもいいから金が欲しい人」ということでしょうか。

それとも「えっ!5万円もくれるのおーっ!」って怪しさに気がづかない人もいるのかな……

いわゆる「境界知能」の人がターゲットにされていると見聞きしたこともありますが

 

 

 

 

 ポイント・特典をエサ

 

ありそうな文言で展開、馴染みのある「この機会をお見逃しなく」で最後をしめてます。

とてもキレイな詐欺メール=巧妙ですねぶー

 

この手の詐欺メールって、日本語や漢字がおかしいことも多いのですが、これはカンペキ。

 

 

ま、わたしはJCBカードを持ってないけどね!イラッ

 

 

 

 

 限りなくニセモノに近いホンモノ

 

ブログのタイトル通り。

このAmazonのメール、なんとホンモノです。

こんなに胡散臭いのにね!

 

 

 

[ニセモノだと思っちゃった理由]

 

敬称が付いていない。

 ふつうは「つくね様」ですよね。これは「つくね,」と氏名のあとカンマがついてます。ナゼ?

 

日本語がオカシイ

 ビジネス文章で「そうでない場合は」って表現はちょっとそぐわないですよね。

 

このメールはAmazon (外部サイト)より送されていることが保証されています

と「このメールの認証情報」も付記されていましたが、かえってアヤシイとさえ思いました。

 

 

ネットで検索したところ、

Amazonから送信された全てのメールは「アカウントサービス」内の「メッセージセンター」で確認ができる

そうです。

 

しかしメッセージセンターにはこのメールは含まれていないうーん

 

 


 

なので。電話しました、Amazonに。

 

で、ホンモノ確定~

 

確かに、同じ時間にAmazonから「サインインしました」という内容のメールは発信されていました。

でもメッセージセンターには入っていない。

 

電話に出たオペレーターさんも「全てのメールはメッセージセンターで確認ができる」という認識でした。

なので、セキュリティ部門に確認して折り返し連絡をくれることに。

 

 

結局。

サインイン等セキュリティに関するメールは(別ルートからの送信だから?)メッセージセンターには残らない。

とのこと。

 

メッセージセンターで確認できるのは、配送や支払いに関するもの等のみ。

 

 

詐欺メールとそうでないものの見分け方は、

個人情報入力への誘導があるかどうか。

ボタンをタップさせて、何か個人情報を入力させようとするものは詐欺だと疑ってください、とのことですぶー

 

 

 

 

 

ログイン、サインインに関しては、グーグル等は二段階認証にしてあるし、たしかインスタも「あなたですか」って聞いてきますよね。

 

 

Amazonはわかりにくいんだよなあ……

もうちょっとこの怪しさをなんとかできないものですかねええー?

 

 

でも対応してくれたオペレータさんが丁寧だった点は良かったです。

この方、外国人で日本語の理解は問題なさそうですが、語尾など少々ヘンなところもありました。

 

母語でない言語を使って電話で応対するなんて、すごいバイタリティ&チャレンジ精神ですよね。

クレームとかバンバンやってきそうだし。

わたしならゼッタイ、心が折れます。

それ以前に日本語しか話せませんけどねイヒ

 

 

 

 

今回、写真がないから絵を描いてサムネにします

 

関係ないけど、今期アニメの『メダリスト』、面白いですよね。

技の点数とか組み合わせについてはイマイチ理解が追いついていないですが楽しく観ています。

マンガもアプリでちまちま閲覧中~

次回はいよいよ「見なよ……オレの司を」の回登場ですね

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑よろしければポチっとおねがいいたします

 

つくねのプロフィール
使ってよかった!ぐ~たらキッチンアイテム
つくね