子どもの脳のことがよく分かるおすすめ本3選 | ともみと髭マンとガガ

ともみと髭マンとガガ

読むだけでどんどん愛され人間関係に恵まれ豊かになっていく人になれるブログ☺︎癒し絵心理セラピストともみ


【子どもの脳のことがよく分かるおすすめ本3選】


癒し絵心理セラピストのともみです。


子どもの脳のことがよく分かる!

おすすめ本3選



脳を育てる親の話し方

 加藤俊徳 吉野加容子 青春出版社



子どもの脳をダメにするほめ方脳を育てる叱り方

 片野晶子 PHP



女の子は「脳の見る力」を育てなさい

 男の子は「脳の聞く力」を育てなさい

 加藤俊徳 青春出版社


{上記は男女それぞれ別です。2冊とも読むと男女の脳の違いがよく分かります}



________





【面倒くさいは、愉しい】



子育て中

なんども口に出したくなるワード



「めんどくさーーー」

「疲れたーーー」



です。笑



私はわりと、

何パターンか未来予測して

どうなってもいいように

シュミレーションしがち。


どうなるか分からない前提だから、

事前準備は完璧にしない

というか出来ないタイプ。


だけど、

その何パターンかある予測の

さらに枠外を責めてくるのが

自分の子どもという存在。


ああ、

だからよくこう言うんだ。



「私が子どもに育ててもらってます」



親として。



エプロン、

自分のためなら作ろうとは思わない。


娘のためならね、

作り方ググッて型紙ダウンロードする。


裏表まちがえたり、

柄が逆さまになったりね。


何度も何度も縫い直し。


「めんどくさーーー!もう疲れた!」


て言いながら、


「あ、ここにお花つけちゃお♪」


「ここ生地変えたら可愛いかも」


と、更に面倒くさいことやっちゃうのよ。




めんどくさいってのは、


愉しいってことなんだね。




実感