天武天皇の出自の謎 | HISTORYガイドミスターKのブログ

HISTORYガイドミスターKのブログ

古代史から近代史までの歴史の探求ブログです。人類誕生のなぞから超古代史、宇宙飛行士説、日本国誕生、明治維新、日本人のルーツなど幅広く綴っていきます。

どうもミスターKです。

○ロ○でいろいろ大変ですが、昔から権力を持っている方々は、何かと隠蔽をしているもので、この○ロ○騒動の裏で何を隠蔽しようとしているのでしょうか?

 

発病者数や死者数からして緊急事態宣言を可能とする特別措置法改正案決議へ!なぜ???

 

検査を拒否しているので、今はこの数字だが、本当はもっとひどいのか!?・・・・

 

毎年インフルエンザでは1万3千人ほど死者数がいるのに・・・・

 

何かがおかしい・・・・

 

すみません。陰謀的な話になりそうなので、本題へ戻します。(笑)

 

さて、記紀の編纂を命じた『天武天皇』なんですが、正体がいまいち謎が多い天皇です。

 

今日は『天武天皇』について考察していきましょう。

 

天武天皇ってどんな人!?

 

 

 第40代 天武天皇

  • 出生年月日・崩御年  不明
  • 皇極天皇の子 天智天皇と同母弟といわれている。
  • 天皇在位期間 673年~686年
  • 日本国初の『天皇』の呼称を使用した。それまでは、大王(オオキミ)。
  • 壬申の乱:天智天皇の息子、第39代天皇?大友皇子に勝利
  • 天皇とその他の氏族たちの身分の差をより明確にするため、八色の姓(やくさのかばね)という新しい身分秩序を制定します。
  • 日本国初の正史を編纂(古事記・日本書紀)
  • 飛鳥浄御原令(あすかきよみはられい):律令国家を目指す律令の制定。
  • 天武天皇時初めて国名を日本と示した。

 

まぁだいたいこれが天武天皇の経歴なんですが、天武は日本国家の基礎を築いた天皇だったといえるのではないでしょうか。

 

隠蔽された出自の謎

 

しかし、古代日本史の多くの謎は、天武天皇につながるとしても過言ではないようです。

 

それは、天武天皇出自の謎から始まり、その激動の真っただ中の青年期の活動はおろか、存在さえも空白で、晩年の五十路に至り突如として歴史に姿を現しました。

 

 

つまり隠蔽したのです。

 

 

なぜ?隠さなければいけなかったのか!

 

 

日本書紀では『天武天皇』天智天皇(中大兄皇子)の弟『大海人皇子』としていますが、系図だけの記載しか『大海人』呼称がなく、大体「皇弟・太皇子・東宮太皇子・東宮」と記載されているのみで、皇太子としての独自の活動が示されていない。

 

意図的に『大海人皇子』を隠したいように見えますね。

 

現在いろんな説があり、例えば弟ではなく兄だった説。

 

または、全然別人説など色々見たいです。

 

下記に天武天皇関連系図を示します。

 

 

まず、中大兄皇子の兄だった説から考察してみましょう。

 

兄の中大兄皇子(626~671)は没年齢46歳、弟の大海人皇子(?~686)没年齢が不明。

 

応永33年(1426年)に成立した天皇家の『系皇胤紹運録』の中に天武天皇の没年齢が65歳と記載されており、それに基づいて逆算すると推古29年(621年)の生まれとなり、兄の中大兄皇子より5歳年上となります。

 

中大兄皇子に兄がいるのか?となるのですが、

 

実はいるようなんです。

 

上記の天武天皇関連系図を参照すると、中大兄皇子と大海人皇子の母皇極天皇は舒明天皇とは再婚であり、先夫は第31代の用明天皇の孫「高尚王」で、その間に『漢皇子』をもうけている。

 

同母を持つ中大兄皇子の兄となるが、母親が即位したため皇子と呼称されてはいるが、皇位継承からは程遠い存在である。

 

もし『漢皇子』が『大海人皇子』と同一人物なら年齢の謎は一致はする。

 

もう一つ私が謎に思うところが、大海人皇子は中大兄皇子の娘を4人も嫁に娶っている。

 

政的な敵関係にある兄から4人の娘を娶るということは、立場的には『大海人皇子』が上だったのか?

 

中大兄皇子は娘4人を人質として弟の大海人皇子に差し出したのではないか!

 

と勘ぐってしまいますね。

 

いろんな方の著書を読んだり、独自の調査をしているが、資料が隠蔽されているので、今のところ私的には確証が持てずじまいです。

 

天武天皇(大海人皇子)については今後の調査しだいで記事にしたいと思っています。

 

ではまた次回の記事でお会いしましょう。

 

サイナラ、サイナラ。

 

ブログランキングにも参加しています

 面白かったら応援お願いします

 


古代史ランキング


神社・仏閣ランキング

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村