キャリア

プログラマーとSE!仕事内容と年収の違い【100万円アップする方法】

プログラマーとSE!仕事内容と年収の違い【100万円アップする方法】

SE転職相談員
だいご

こんにちは!SE歴15年以上、SE転職相談員のだいごです。(⇒プロフィールはこちら)

転職を考えているMさん

プログラマーとSEって何が違うんでしょうか?
仕事内容とか年収の違いを知りたいです。

SE転職相談員
だいご

プログラマーはプログラムを作ることをメインとした仕事で、年収はSEよりも低めです。

IT業界を支えるエンジニアには、数えきれないほど、色んな職種があります。

そのなかでも、プログラマー(PG)は、名前の通り、実際にプログラムを書くのを専門とする職種になります。

エンジニアなんだから、プログラムを書くのは当たり前なんじゃ?

って思うかもしれませんが、違うんです。

設計をやらずにプログラムを書くということが大きな違いです。

設計をやらないということは、誰か別の人が考えて、作った設計書をもとに、プログラムを書くんです。

プログラムを書く醍醐味

設計工程から、製造(プログラム作成)、テスト、リリースまでひと通り開発工程を経験してきた私ですが、一番楽しいのは製造です。

もともとモノ作りが好きというのもありますが、パズルを組み立てていくような楽しさもあり、プログラムを書くことは楽しいものです。

自分が作ったプログラムが少しずつ動くようになっていく様は、何とも言えない楽しさがあります。

そんな、楽しさが詰まったプログラム作成に専念できるプログラマーは、職種的には楽しいですが、収入的にも、将来的にも厳しい職種であります。

しかし、未経験からIT業界に飛び込むときの、最初の一歩としてハードルが低くおすすめできる職種であったりします。

本記事では、そうした悪い面と良い面を、実際のデータ付きでしっかり解説していきます。

SE転職相談員
だいご

IT業界の裏話としてよくあるのが、「SEとして採用されたのに、実際に現場に行ってみるとプログラマーだった…。」という話。
もし転職活動をする場合は、注意が必要です。

プログラマーとSEの仕事内容の違い

会議

まずは、プログラマー(PG)とシステムエンジニア(SE)の仕事内容の違いを見ていきましょう。

ソフトウェアを開発する際、ウォーターフォールモデルと呼ばれる開発方式を採用するのが一般的です。

Web業界だと違う開発方式となることが多いですが、基幹系などの大型プロジェクトでは、主流となっています。

下記は、ウォーターフォールモデルで行われる開発の流れです。

ウォーターフォールモデル
  1. 要件定義
  2. 外部設計
  3. 内部設計
  4. 製造(コーディング) ← プログラマー担当
  5. 単体テスト ← プログラマー担当
  6. 結合テスト
  7. 総合テスト
  8. 運用テスト

この方式だと要件定義から始まり、外部設計→内部設計→製造というように運用テストまで順番に進んでいきます。

SEは①~⑧のすべての工程を担当するのに対して、プログラマーの担当範囲は、④製造と⑤単体テストだけです。

この違いが、SEとプログラマーの大きな違いであり、経験できる業務の違いになります。

あなたが、将来的にキャリアップしていきたい!とか、家族のために収入を増やして行きたいと思うなら、注意すべきポイントです。

特に①の要件定義については、ソフトウェアを使用するユーザーからの要望を機能に落とし込む必要があり、非常に大切な工程になっています。

この工程でお客さまのやりたいことを、聞き出し、ソフトウェアでどう実現できるかを判断し、できるものとできないものを判断、調整することになります。

将来的にキャリアップしていくには、この上流工程と言われる部分の経験が必須です。

しかし、プログラマーは④製造から担当するので、特にお客様の要望などを聞く必要はありません。

③内部設計で検討、整理された機能をソースコード化するだけのイメージになります。

SE転職相談員
だいご

ぶっちゃけ、ソースコード書いてるだけだと飽きてきます…。

プログラマーとSEの給料

開発工程における「プログラマーとSEの担当範囲の違い」が、わかって頂けたと思います。

このように、担当範囲が違うということは、責任の範囲も変わってきます。

多くの場合、SEはプログラマーに仕事を依頼する立場にあるため、チームリーダーであったり、プロジェクトマネージャーであったり、ストレスの多い立場になることがあります。

そんなストレスの多いSEと、仕事を依頼される側のプログラマーでは、給料面でどのくらい違いがあるんでしょうか?

SE転職相談員
だいご

キャリアアップとかスキルアップとかも大事ですが、生きていくうえで、やはり一番大事なのは給料です…。

次のグラフは、SEとプログラマーの年収の推移を表したものです。

SEとプログラマーの年収推移

政府統計の総合窓口(e-Stat)の賃金構造基本統計調査からのデータです。

「決まって支給する現金給与額 × 12ヵ月 + 年間ボーナス支給額 = 年収 」
で、算出しています。

最新の2018年のデータでみると、SEが551.2万円でプログラマーが418.3万円です。

SEの方が約130万円以上、多くなっており、プログラマーの1.3倍の給料を受け取っているのがわかります。

毎月10万円以上のおこづかいが上乗せされているイメージです。

SEが、ストレスの多い管理の仕事もこなしているとはいえ、これは、かなり大きいですよね。

SE転職相談員
だいご

とはいえ、プログラマーもストレスが無いわけではありません…。

作業を指示してくるSEやリーダーとの衝突。めんどくさい同僚などなど悩みは尽きません。

プログラマーからSEに転職して年収100万アップ!

結論から言うと、プログラマーからSEに転職すると、年収が100万円以上アップします。

SE転職相談員
だいご

おぉ~、これはすごい!


100万円となると、毎月8万円くらい多く給料をもらうイメージです。

こんなにおいしい話はありません。

さらに、お金だけではなく、今後、あなたが転職していくときの就職先の幅も広がります。

SEによっては、上流工程だけしかやれない立場になることもあります。

プログラムを書けないようになって、技術力が下がってしまう懸念が出てくるでしょう。

しかし、そこは、転職する時の募集要項を確認したり、転職後の社内配置換えで対応できます。

こうなると、プログラマーからSEに転職しない理由がみつかりません。

プログラマーとして働きつつ、すぐにでも、転職サービスに登録して、SEとしてのキャリアを詰めるようにするべきでしょう。

まとめ

というわけで、プログラマーとSEの職種の違いと責任分担の違いを解説してきました。

同じIT関連の職種ですが、大きく違います。

IT業界で言われているITゼネコンを頂点としたピラミッドでは、SEが上位層に位置します。

プログラマーとして技術を磨いて、スーパーPGとしてフリーランスとして稼ぐ道もあります。

しかし、こんな輝かしい道を進めるのは、相当に頭がいい人であり、多くの場合、SE以上に稼ぐことは難しいでしょう。

SEとして転職することで、お客様からの要望を分析する能力と、折衝能力をつけ、スキルアップしていく方が、収入も増えますし、将来性も良いと考えます。

自分のキャリアを考える際の、参考にして頂ければと思います。

SE転職相談員
だいご

それでは、楽しいSEライフを!

SEとして悩んでいるあなたへ
SE転職相談員だいご
あなたは今の会社に満足していますか?不満はありませんか?
悩めるBさん
もっと職場で認められたいし、もっと収入が欲しいし、もっとスキルを磨きたい!

現状に満足せず、より向上したいと考えることは大切なことですよね。

あなたの希望を叶える最初の一歩として、転職情報を集めましょう。
効率よく転職情報を集めるには、転職エージェントを使うことが必須です。

転職エージェントは、あなたの現在の市場価値を分析したうえで、あなたのスキルとキャリアに合う転職情報を提供してくれます。
しかも、無料でやってくれますので、使わない手はありません。

また、優良な転職情報は、求人を出した瞬間にすぐに決まってしまいます。
常にアンテナを張っておくことで、良い求人が出てくるのを待っている必要があります。

以下は、私自身が、いつも利用している転職エージェントです。
登録する際は、2か所以上に登録することで、世の中にあるSE求人を網羅できます。

 

マイナビエージェント×IT

※マイナビのプロモーションを含みます。

大手マイナビのITに特化したエージェントです。
20代、30代向けの求人に強く、求人数は1万件以上あります。大手にもかかわらずエージェントの質も完璧で、話が通じやすいところが素晴らしいです。

公式サイトを見てみる ➡

リアルな感想を見てみる ➡

 

レバテックキャリア

※レバテックキャリアのプロモーションを含みます。

IT業界に強い転職エージェントといえばレバテックキャリアです。
特化型であるため、エージェントの技術に対する知識も高く、自分の要望を良く理解してくれますし、大手エージェントでも持っていないような求人を持っています。
各社からの情報収集も時間をかけて行っているので、コネクションをしっかり作っていることを求人の内容から感じます。
また、転職成功させるためのアドバイスとサポートを多岐にわたってもらえました。

公式サイトを見てみる ➡

リアルな感想を見てみる ➡

 

ワークポート

※ワークポートのプロモーションを含みます。

こちらもIT業界に強い特化型の転職エージェントです。
有名な転職サイトであるリクナビNEXT、DODAをエージェントサービスと提携しており、提携企業としてもかなり優秀な成績です。
16年以上の転職エージェントとしての実績を持っていて、安心してサポートを依頼できるエージェントです。

公式サイトを見てみる ➡

リアルな感想を見てみる ➡

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です