コントレイル感動のラストラン ~ジャパンカップ

昨年の無敗の牡馬3冠馬コントレイルが、ジャパンカップ(JC)でラストレースを迎えました。
10月に秋のG1 2戦で引退すると発表されると、その成績が注目されてきました。それというのも、過去の牡馬3冠馬で、3冠達成して引退したセントライトを除くと、あとの6頭はすべてその後にG1(格付け前のG1級を含む)を勝っているのです。しかも無敗で3冠馬になったシンボリルドルフ、ディープインパクトはともに7冠を達成。
菊花賞を勝ってG1を4勝とした後、昨年のJC、今年の大阪杯と勝てなかったコントレイルは、2勝しても7冠には届きませんが、G1未勝利のままで引退するわけにはいかないのです。

しかし宝塚記念を体調が整わずに回避し、満を持して出走した天皇賞(秋)で、3歳馬エフフォーリアに1馬身及ばず2着に惜敗。ますますJCでの1着が求められる状況になりました。
さらに11月には、JC後に東京競馬場で引退式を行うことが決まり、陣営には負けるわけにはいかないという気持ちが高まったでしょう。

そして登録馬の顔ぶれを見ると、天皇賞(秋)を制したエフフォーリアや、強い牝馬の代表であるクロノジェネシス、ラヴズオンリーユーなどの名前はなく、骨がありそうなのは今年のダービー馬シャフリヤールや、アルゼンチン共和国杯で強い勝ち方をしたオーソリティぐらい。かなり戦いやすいメンバーと言えます。
坂路を駆け上がった最終追い切りの状態も素晴らしく、個人的にも、コントレイルの相手探しのレースという印象を持ちました。

さらにアメリカのブリーダーズカップで2勝して勢いに乗る矢作調教師からは、かなり自信がありそうなコメントも出ていました。自らや陣営を鼓舞する意図もあったのかもしれませんが、その分プレッシャーもより一層強まったでしょう。
それは福永騎手も同じだったと思います。コントレイルにデビューから乗って、我々からは想像もできないようなプレッシャーの中で無敗の3冠を成し遂げ、このまま終われないという気持ちは、とてつもなく大きかったのではないでしょうか。

抽選で引き当てた馬番は、絶好の内枠で、かつ後入れの2番。矢作調教師が神に祝福されていると言ったように、運が向いてきたと感じたでしょう。それというのも、先入れの1番を引いた天皇賞(秋)では、スタートでやや後手を踏み、それが最後まで響いての1馬身差2着だったからです。

【コントレイル】パドックでは落ち着いて適度な気合を見せ、いい感じでした

そして今日のレース。コントレイルは課題のスタートを難なくこなし、絶好の出足を見せます。そのまま外の各馬を前に行かせると、中団を折り合って進みます。向こう正面で後方から一気にキセキが前に行っても、福永騎手は動ぜずに中団をキープ。
3コーナー過ぎから外目に誘導し、直線に入ると外から進出開始。残り300mで先団に取り付くと残り200m過ぎに前を行くオーソリティをとらえて先頭。そのまま一気に突き放し、最後は2馬身差をつける強い勝ち方で、見事に自らの花道を勝利で飾りました。
ここまで3連敗となかなか勝てなかったうっ憤をようやく晴らしたのです。

【ジャパンカップ】コントレイルが残り200mを切って力強く抜け出します

鞍上の福永騎手も、喜びと安堵と、これが最後という悲しみと、いろいろな感情が押し寄せたのでしょう。馬を止めた後は、天を仰いで涙をぬぐうしぐさを繰り返していました。
思い返してみれば、昨年の皐月賞、ダービーは無観客で実施され、3冠を達成した菊花賞こそ観客が入ったものの、ごく限られた人数しか現地で見ることはできませんでした。それを思えば、JCも制限されていたとはいえ、当時よりもかなり多くの観客が入っており、多くの人の前で強いレースを見せられたという満足感もあったと思います。
その証拠に、戻ってきたスタンド前では、ヘルメットを取ってスタンドに向かって頭を下げていました。

【コントレイル】出迎えた金羅助手と涙を流す福永騎手
【コントレイル】ヘルメットを取ってスタンドにお辞儀する福永騎手と 金羅助手
【コントレイル】後検量に向かうコントレイルと福永騎手

そして日が落ちて、夕方5時過ぎからパドックで始まった引退式。
初めてまたがったという矢作調教師を背にコントレイルが入場すると、寒い中たくさん残っていた観客から、一斉にシャッターの音が響きます。その後は、コントレイルがライトに照らされて周回する中、デビューからJCまでのコントレイルの軌跡を紹介するビデオが流され、関係者のインタビューと続きます。
その中で、矢作調教師は感極まって最初は言葉が出ず、喜びと悔しさと大きなプレッシャーと、この2年間味わったであろうさまざまな感情や経験の大きさや重さを、あらためて感じさせられました。無敗の3冠馬を管理するという歓喜と重圧は、常人にはとても理解できないものでしょう。あらためて敬意を表したいと思います。
福永騎手も言っていましたが、コントレイルは誰がやっても無敗の3冠馬になれるというような馬ではなく、生産牧場と厩舎と騎手のきちんとした技術と信頼と連携の賜物だというのは、間違いないでしょう。

【コントレイル】引退式での記念撮影

このあとコントレイルは種牡馬として優秀な子孫を残していくという重要な使命を果たしていくわけですが、ディープインパクトの後継種牡馬や、サンデーサイレンス系の繁殖牝馬が多い中、結果を出していくのは決して容易なことではないと思います。
それでもディープインパクト産駒の牡馬の中では、とびぬけて優秀な成績を残したことは間違いありません。その成績に見合うような優秀な仔たちを、数年後に競馬場で見られることを期待して待ちたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です