本サイトは書評・本好き系の総合メディアです。
たkる
本好きの管理人たkるの歴10年以上ある読書ノウハウを全まとめしてます!
本サイトにて、
- 本の読み方
- 読書グッズ
- 本レビュー
- シリーズ本の読む順番
- 本好きの副業
などを知ることができます。
たkる
珍しいところで言うと、特にシリーズ本の読む順番に強みありです。
では、以下のメニューからお好きな記事をご覧ください!
とりあえずのおすすめ記事
【各分野この1冊】ジャンル別おすすめ本まとめこれ実は2年前くらいからいつかやろうやろうと思ってお蔵入りさせていた企画なのですが、「各ジャンルまずこれ読んどけばOK」みたいなジャンル...
無料マンガアプリ(読み放題)の選び方とおすすめまとめ!特徴と作品を紹介します
本記事では漫画アプリのおすすめを解説します。
こんな感じ!多分そのうちジワジワ増えます笑
>...
【検索可能】シリーズもの小説続編・読む順番一覧!作品名、作者Twitterまとめ本記事ではサイトのメインコンテンツの一つであるシリーズ本の読む順番の作者別一覧をまとめます。
本サイトでは、シリーズ本の読む順番を...
【保存版】2024年発売の新刊シリーズ小説(単行本・文庫)まとめ
シリーズ本の新刊をまとめます。
毎月更新するので月末くらいに来ていただけると。
2025年版作りました↓
>...
シリーズ本のおすすめ
【2023最新!】半沢直樹シリーズ原作小説の読む順番と続編情報!ドラマ2期放送中!
半沢直樹シリーズの原作小説は、刊行順で読むがおすすめです。(第1巻:入行組→第2巻:花のが紛らわしいので注意)
...
【2023完全版】十二国記の読む順番の徹底比較!公式刊行順と時系列順、文庫の違いを最新刊まで解説!
『十二国記シリーズ』の読む順番は、刊行順がおすすめです。0巻の『魔性の子』は飛ばして良いです。
本記事では小野...
完結→続編『魔法科高校の劣等生』の小説・漫画読む順番と時系列まとめ[アニメ優等生編もスタート]
本記事では、『魔法科高校の劣等生シリーズ』原作小説とコミックス、アニメの読む順番をまとめていきます。
2021年現在放送中...
【BLドラマ化】漫画「刃牙(バキ)シリーズ」の読む順番・刊行順まとめ!グラップラーから異世界転生まで
本記事では、刃牙(バキ)シリーズの読む順番を解説します。
おいおいおい、死ぬわあいつ
ほう、炭酸抜き...
たkる
シリーズ本一覧検索が好評だったのでここにも持ってきました!
一覧検索窓を開く
※このカテゴリーはお悩み解決系なので読んでも面白くはないと思います。シリーズ本探すときに使ってください!
本の読み方・読書論系のおすすめ記事
24時間本を読める場所!コワーキングスペースBizComfortが深夜の読書におすすめ!本を読める場所については色々追求しているたkるです。
これまで、朝7時〜夜1時くらいまでは本を読むスペースを確保したんですが、夜1...
【時間帯別完全版!】外読書場所のおすすめまとめ!お疲れ様です、ニコイチ読書管理人のたkるです。
突然ですが質問をさせてください。
自分はけっこう外でも本読む派なんで...
たkる
本の読み方には一家言あって、最近同じく読書ブロガーのなうねばさんと本の読み方系ラジオ「ぶぶ部(ブックブロガー部)」を始めます(2021/2/22~)!
※自分の10年の読書歴の集大成!オリジナルノウハウが豊富です
ジャンル別のおすすめ本まとめ
名刺代わりのビジネス書10冊!おすすめ本を解説する自己紹介名刺代わりのビジネス書10冊。
そんな魅力的なタグを見かけてつけてみたはいいけど、タイトルを列挙しただけでは、「私、こういうもので...
2020年に読んでよかった本おすすめまとめ!【オールジャンル】個人的に今年読んでよかったなと思う本を紹介していきます。
レビュー書いたやつもそうじゃないやつもあるのですが、割とオールジャンルな...
ホラー小説シリーズ本おすすめまとめ!激怖からちょいこわまでホラー小説のおすすめを紹介していきます。
よろしくお願いします。
無料で登録できるのでホラー好きな人はぜひチェックし...
【良書のみ】最新のマーケティングを学ぶオススメ本まとめ【長文注意!】お疲れ様です、実はマーケティング系の本をコツコツと読み溜めてきたたkるです。
今日は、マーケティングを学ぶオススメ本を紹介していき...
たkる
わりとオールジャンルで読んでます。強いて言うと、本の本(昔ハマってた)とマーケティング系のビジネス書(今ハマってる)に強いです。
読書グッズのおすすめ
本好きにおすすめ!本を使ったボードゲームまとめ!小説を元にした読書家の遊び!お疲れ様です。実はボードゲームに地味に詳しいたkるです。
今日は、数々あるボードゲームの中で特に本好きにおすすめな本由来のものを紹...
防水KindlePaperWhiteのレビュー!風呂読書にすごく良い【故障したけど無料交換できた!】KindlePaperWhiteというKindleの比較的新しいモデルを2019年のサイバーマンデーで購入しました。
そしてそれが...
本好きの誕生日プレゼントにおすすめなアイテム10選意外と難しいと評判な「本好きの誕生日プレゼント問題」。
本そのものを贈ればいいかと言えば、そうでもなくて、もう読んでるかもしれない...
【コミックラック】回転式本棚おすすめ3選!デメリットや選び方、入手方法を解説レビューした
本記事では回転式本棚のおすすめを解説します。
読書グッズのおすすめへ
本が好きでいろいろ読んでい...
たkる
読書グッズ調べまくってた時期があって、だいたい網羅してると思います。特に発想系が豊かなタイプなので誕プレ(5年目)とかの参考に使ってください!
※ちょっと変わった読書グッズなど!
副業のおすすめ記事
本好きが読書アフィリエイトで稼ぐための方法【副業スタートにおすすめ】「読書量と収入は比例する」といわれています。
本が好きではないけど、収入のために、あるいは自己啓発のために本を読み始めたという人も...
【初心者必見!】書評ブログで登録すべきASPおすすめまとめ書評ブロガーとして2年くらい活動しているたkると申します。
おかげさまで月5~10万PVくらいになり、月の収益も数万円となりました...
おすすめレンタルサーバーまとめ。ブロガー歴5年、10サイト運営の自分の所感レンタルサーバーのおすすめを聞かれたので書きます。
全部主観ですが、ぶっちゃけ初心者で始める時にスピードとかスペックとかはあんまり...
【9ジャンルに分類!】ブログアフィリエイト本のおすすめまとめ30!アフィリエイトは誰でも簡単に稼げる分野といわれることが多いですが、実際には基礎を身に着けるまではほとんど稼げません。
自分もアフィ...
たkる
主に本系。具体的には書評ブログとメルカリ売買とライター案件とかの話です。
アイデア雑談のおすすめ
データ読書家になりたい人におすすめの統計(Twitterで取ったアンケート結果まとめ)最近じわじわとご協力いただいていたアンケートのデータが溜まってきたのでまとめました。
データ読書家になりたい人の参考になれば幸いで...
カフェはトイレをキャッシュポイント(有料化)すべきだと思うんだ!割と外食が多いたkるです。
自分なぜか本を自宅ではあんまり読めなくて、本を読もうと思ったら必然的にカフェとかに出る必要があるカフェ...
自宅を放棄してノマド難民読書ブロガーになる方法を考えてみた「家、高くね?」
と思って、ノマド読書ブロガーになる方法を試作し始めた自分の、現時点で考えられうる最高の策をシェアします。
...
高度な本好きの会話【読書家あるあるSSシリーズ】高度な本好きともなると、会話も一味違ってくることもあるかと思います。
今日はそんな高レベルな本好きたちにあるかもしれない、ちょっと...
たkる
いわゆる雑記系。なんかよく分からないやつとかもあります。高度な本好きシリーズは本好きにだけ刺さると言われてます(笑)。
書評・本レビュー系のおすすめ
【シュールで愉快な社会派コメディ】「遊びの時間は終らない」のレビューディスカヴァリー・トゥエンティワンさんから献本をいただきました!
https://twitter.com/takeru00022/...
年収100万円でQOLを高めて生きる方法【本レビュー】お疲れ様です。たkるです。
今日は『年収100万円の豊かな節約生活術』という本で学んだ「年収100万円で一人暮らしをする方法」につ...
たkる
ビジネス書がガチレビュー系多いです。小説はシリーズ本は読む順番特化なので読んでも楽しくはないかも・・・!
新着記事
伊坂幸太郎「死神の精度」シリーズの読む順番と新刊情報まとめ
本記事では、「」シリーズの読む順番と新刊情報をまとめます。
最新情報
「」シリーズの読む順番は「刊行順」がお...
濱嘉之「プライド」シリーズの読む順番と新刊情報まとめ【2025年完結】
本記事では、「」シリーズの読む順番と新刊情報をまとめます。
最新情報
「」シリーズの読む順番は「刊行順」がお...
「怪盗ギャンビット」シリーズの読む順番と新刊情報まとめ
「」シリーズの読む順番は「刊行順」がおすすめです。
本記事では、「」シリーズの読む順番と新刊情報をまとめます。
...
【中国小説】南派三叔「盗墓筆記」シリーズの読む順番と新刊情報まとめ
「」シリーズの読む順番は「刊行順」がおすすめです。
本記事では、「」シリーズの読む順番と新刊情報をまとめます。
最新...