No.5945 週末の釣り・・・釣果は根魚5匹!!・・・2024/5/12

(2024.4.13)

アジ釣り用の釣り竿とリールと仕掛けを新調した。
釣具屋さんで店員さんにアドバイスを貰って購入した。

そして次の日は早朝4時ぐらいから釣りを開始。
コンパクトロッドのほうは前日から仕掛けをセットしておくことはできる。
しかし、アジング用の竿は振り出し式ではなく2本に分割しているマルチピースロッド
おまけにとても細い……。

折れそうで怖かったので現地で繋げてから仕掛けをつけることにした。

……ラインが細すぎて見えない……orz……。
とりあえず初心者だからとナイロン(1.0lb(0.3号))にしたけれど、見えないよ。
日の出前だったからライトの灯りだけだったけど……見えない(しつこい)

何とかガイドに糸を通し、ジグヘッドを付けて(ここまででかなり時間がかかった)
さて!始めるか!と準備できた頃は既に空が白み始めていた。

竿を振りかぶって投げてみるが……あれれ?上手く飛んでいかない……
アレレ?と思ったいたらブルブルとアタリが!!


すぐ近くに落下したジグヘッド+ワームに根魚がヒットした!!
初めての竿ですぐに釣れた!

投げてみてどんな感じなのか、釣果は期待せずに練習するつもりだったので
嬉しかったよ!

小さかったのでリリース。


その後は場所を海側に移動しテトラや岩が沈んでいる場所で
コンパクトロッドで探り釣り。

アジングロッドで練習しながらの探り釣りだったので
コンパクドロッドはほぼほぼ放置。


それでも時々コンパクトロッドの様子を見ると
小さな根魚がかかっている!






少し大きめな個体だけバケツに入れて小さな根魚は全部リリース。

それにしても意外と流れが速いことに驚く。
仕掛けなども流されてしまって
隣の若い男の子たちの仕掛けが
かなり遠くの海側で釣っていた男性の仕掛けに引っ掛かってしまったぐらいだ。

リールのライントラブルで糸を途中で切ったり
根がかりが多すぎて持参したブラグリが全部終わってしまったこと、

そして……コンパクトロッドの先端をポッキリ折ってしまった……orz……。

この日はお昼前に釣りを終わりにして
帰宅してから持ち帰った根魚を捌いてみた。

切り身を塩分濃度3%の冷たい食塩水に入れて洗ってから
キッチンペーパーで水分を拭きとってから食べやすい大きさに切る。


プリプリコリコリしていて美味しくてあっという間に食べてしまった!


リールの糸がかなり短くなってしまったので
釣具屋さんへ行って巻きなおしてもらった(有料500円)
そして新しく165cmのチョイ投げ用の竿も購入した。

後で調べたら自分で簡単に巻く事ができるらしい。
……次は自分で糸だけ買って巻き直そうと思う。


[adchord]

 

最新情報をチェックしよう!