母親に万一のことがあった時に障害のある子の「親なきあと」が始まる? | 自閉症の息子を育てたFPによる心豊かに暮らすためのお金管理術

自閉症の息子を育てたFPによる心豊かに暮らすためのお金管理術

障害のある子と家族がいずれくる「親なきあと」も幸せに暮らすために、知っておきたい知識と自閉症のある息子との生活で感じたことを書いていきます。

障害のある子とママがお金に愛されて

心豊かに暮らすためのライフプランアドバイザー

さとう加根子です。

 

多くのブログの中からご訪問いただき

ありがとうございます。

 

 

フォローしてね…

 

王冠1さとう加根子とはどんな人

プロフィールはこちらへ

 

王冠1ホンマルラジオでインタビューが聴けます!

「持田恭子のなんてったてCAN!」

生の会話をネットで24時間配信中

 

 


昨日、FMヨコハマのあるラジオ番組の

取材を受けました。

 

 

子育て中のママさん向けの番組と

いうことなんですが、

 

障害のある子を育てるママからの

質問に答えるという流れとのこと。

 

 

ちょうどここ最近ブログに書いていた、

18歳の壁のお話を中心に

お話をさせていただきました。

 


11月末頃オンエア予定ですので、

日程が決まったら、また番組の詳細を

ご案内をさせていただきますね音譜


さて前回、今のご家族の生活があるのは、

実はママの毎日の働きが大きい

というお話をしました。

 

 

目に見える「お給料」という

カタチではないけれど、

 

シュミレーションすると、

一般の母親でも平均が年収470万円、

 

そこにもって、

 

障害のある子のお世話や介護と

いう仕事を加えると、

年収700万円以上になるかもしれません。

 

 

 

金額で表すのは違和感あるけれど、

それくらい、障害のある子にとって

母親の存在は重要なんです。
 

 

障害のある子の「親なきあと」問題って、

両親2人共亡くなってしまったあと、
 

つまり、

遠い将来の話と思っていませんか?
 
 

実はそうではなくて、

 

ママに万が一があった瞬間が、

実質的な障害のある子の「親なきあと」に

なってしまうんです。
 

 

そのための準備をしっかりされているご家庭は、

意外と少ないのが現実なんですね。
 

 

例えば、保険はどうでしょう?

 


一般的には、父親は働いて

「お給料をもらっているから」という理由で、

保険金額も大きめな保険を提案されます。
 

 

じゃあ、ママも大きな保険に入れば

安心なのでしょうか?
 

 

この話は、次回に。

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございましたドキドキ

 

 

************

 

 

ジュンコフラサークルさんは、

メンバーのダンサーはみなさん、

重度知的障害のある子のママキスマーク

 

 

是非アクセスしてみてくださいね音譜

 

 

クリップこんな思いや悩みを抱えていませんか?

どれか1つでも当てはまったらサポート協会へ

 

□ 将来の生活が漠然と不安だ。

□ 障害のある子のためにお金をいくら残してあげればいいのだろうか?

□ 勧められたまま加入している保険がある

□ 障害のある子の口座にお金を貯めている

□ 兄弟姉妹には負担をかけたくない。

□ 持家はどうしたら良いだろうか?

□ お金や法的制度のことを気軽に相談できるところがない。

 

 

メール会員登録はこちらからどうぞピンク音符

下矢印  下矢印  下矢印

 

 

障害のある子をお持ちの多くの方に

知っていただきたいので、

どうか応援クリックをお願いしますハート

  下差し           下差し 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ