カテゴリ:自分のこと
----Blo-katsu AD---- ----Blo-katsu AD---- こんにちは、めにーすまいるです(^^) ご訪問頂きありがとうございます! 以前、沖縄旅行のための 有給申請にするにあたり、 クソ上司の愚痴をブログに 書いた際 「役職つく上司なんて そんなんばっかだよ〜!」と 慰めのコメントをもらったりも しました(θ‿θ) 今日は、そのクソ上司に 再びモヤモヤ イライラして どこかに吐き出したくて ブログに書くことにしましたʕ·ᴥ·ʔ (同僚にはグチり済だけど) 嫌な人はスルーしてくださいね! ![]() (ちょっと、実家の愛犬の写真でも見て 心を落ち着けよ…。) * * * 工場長が昨年の春に代替わりしてから、 小口現金は、鍵付きの私の机に保管 されています。 帰るときは、机のカギを掛け そのカギは私のロッカーに入れて、 カギを閉めて帰ってます。 それまでは、前工場長が小口現金を 管理してまして。 (もちろん、工場長の机も鍵付き) それまで、私はロッカーのカギを掛けて 帰る習慣なんてありませんでした。 (貴重品を入れてるわけでもなく、 私物もほとんど入ってないから) ※※※ うちの工場は20人足らずの従業員で (本社は別に有り)過去、なんらかの トラブルがあったらしく? 小口現金の管理はずっと、工場長自らが やっていました。 そのため、私が転職する際の求人内容にも 経理的な小口現金管理は記載されて いませんでした。 ※※※ 今のクソ工場長が(口悪くてすみません) 「金の管理をしたくない」などとゴネるので、 前工場長に頼まれて私が仕方なく、 嫌々カギを管理することになりました。 (一度は断りましたが、 前工場長に頼み込まれた) で、この休日 「ロッカーのカギを 掛け忘れたかもしれない…」とは 思い出したものの、(机のカギはロッカーの中) 事務所自体には施錠もされるし 私自身の記憶もあやふやだったため とりあえずそのままに…。 翌週、出社したら開口一番 「カギの管理がなってねぇな」と クソ工場長から言われましたʘ‿ʘ いや、そうだけどʕಠ_ಠʔ そもそも、工場長の役目だったのに、 アンタがゴネるから私がやるハメに なったんだろーがぁಠ益ಠ!!! って、マジムカついたけど、 私も大人なので 「すみませんでした」 「前までは自分の担当じゃなかったので、 まだ慣れなくて忘れることがあって」と 冷静に返しましたが…。 ムカつく〜〜〜〜!!! アンタの仕事だろーがぁぁぁ!!! 「本当はアナタの仕事なんですけど」 っていう意味を含めた返事をしたからか、 何かを察したようで、案の定すーぐに 話題変えてきました。 私がカギの管理を断固拒否したら、 自分にその役目が返ってくる…と 察したんでしょうね…ರ_ರ 自分に都合悪くなると、 すぐに話題変えるんです、この人…(´Д`)ハァ… 今までも、別の部署の人との やり取りを見てきた私だから わかる…。 それ以上突っ込まれないように もしくは、自分の専門外の話になると (プライドが高いので、知らないとか 思われたくないっぽい) すぐ話を変えがち…(ʘ言ʘ╬) カギをかけ忘れたこと自体は 私のミスだし、普通に 「今度から気をつけなきゃ」と 反省してます(˘・_・˘) 私だって、23年も社会人 やってきてるワケですから それくらいの責任感はありますよ。 ただ、 「管理がなってねぇな」って。 言い方あるでしょーよ。 仮にも、イチ工場のトップが 注意するときに使う言葉? それにメッチャ腹たったんですーーー(ノಠ益ಠ)ノ彡┻━┻ だってさ、「やりたくないからしない」を 自分はまかり通してるくせに、 部下のミスをそんな低レベルな 言い方で指摘するとか マジ、いい大人としてどうなの? と。 「万が一があれば 困るから、今度からは気をつけててね」 とかさぁ(눈‸눈) え? これ、私の考え方の方が 間違ってる…(;´Д`)?? すみません、グチだけブログに なってしまいました。。。 ここまで読んでくださった方、 ありがとうございますm(_ _)m それでは…。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[自分のこと] カテゴリの最新記事
|
|