出産・子育て
338803 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

many smile〜シングルマザー・ライフ 笑顔いっぱいの日々を〜

many smile〜シングルマザー・ライフ 笑顔いっぱいの日々を〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.01.27
XML
カテゴリ:通信制高校のこと
----Blo-katsu AD----
----Blo-katsu AD----


こんにちは、めにーすまいるです(^^)
ご訪問頂きありがとうございます!



本日、私立通信制高校2年次の息子は
後期の単位認定試験です。


試験は午後からなので、
朝は一旦実家に送り届けました。

(実家から最寄り駅まで2キロほどなので
我が家から駅までより格段に近い)

お昼前の電車で高校に向かい、
モチベの外食ラーメンで気合を入れて
試験に向かうそうです笑



息子が単位認定試験を
受けるのも、今回で通算4回目。


試験勉強は…

どうしてるのでしょうね^^;
全く声がけも、進捗状況の確認も
していないので、どうなっているのか
全然わかりません(;´∀`)



とりあえず
「マジ、今回はやばい!!」
と言っていたので、

たぶん息子が特性的にも
苦手な暗記案件が多いのかな?と。



単位認定試験は、2日間に渡って
日程が組まれていましたが、


息子の試験スケジュールが
郵送で届き、

4教科・1日目のみ でした(^^)


ふだん、スクーリングは
2時間/日なので


午後〜4時間みっちり試験…というのは
息子にとったら、けっこうハードル高めですね(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)




暗記系の教科は、

「おれ、一ヶ月前から暗記しても
1週間後とかにはドンドン忘れちゃうから
前日とかに詰め込むわ…」

って言ってました。


自分の特性を自己分析できているので、

「それで大丈夫なの?」とか

「もっと勉強した方がいいんじゃない?」とかは
言いません(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ


結局、親に言われて動くより
第三者に言われて自ら気づいたり、
自分で考えた上での行動じゃないとね。
(まぁ、それが成功するかしないかは
別として)



今春から息子は高3になるんですけど、
「就職とか考えたくねーーー!!」って
ここ最近ずっと言ってます。


いや、それは私も同じなんよ(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)


もうね、
不安しかありません。

息子には言わんけどさ。


まず、息子が就職できる仕事
あるの?

とか

就職できたとして、ちゃんと
働けるの?


とか。


けっこう長い不登校期間経験して
さらには特性持ちってなると、

ほんと不安しかない(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)⁠・⁠・⁠・

けど、息子やその後に続く娘には
そんな顔は見せないし、

心配を口に出さないようにしてます。


「まぁ、なんとかなるから!」


「別に、正社員じゃなくても
ちゃんと何かしら働いてくれれば!」


「お母さんがいるんだから、
最悪住む場所はあるんだからさ!
そんな心配しないでいい!」


まぁ、ある意味自分に言い聞かせる
みたいに子ども達にはこんな声かけ
してますねぇ、、、


セリフだけ見たら、懐でかい肝っ玉母ちゃん
だけどさ

本音は不安しかないよ⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾



来年には、児童扶養手当の支給も
なくなる(予定)し、

会社の子ども手当(18歳まで)も
1人分減るし


収入の面でもまぁ、
不安なことは色々あるからなぁ、、、(⁠~⁠_⁠~⁠;⁠)



まぁ、なるようになる だ┐⁠(⁠´⁠д⁠`⁠)⁠┌


それでは(^_^)/~


今週もまた雪遊びしました(^^)
雨やら晴れやらで、雪もすっかり
ベチャベチャに。

(ゲレンデも穴凹だらけ)

息子がソリで、スノボもどき
やってました笑







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.27 13:30:07
コメント(2) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.
X