2025年1月27日月曜日

2025年の投資展望


気づいたらもう2025年だったうえに、
1月ももう終わりそうです。


時間がすぎるのは早すぎますね。
ぽすと、寝てばっかりなんですけど。


ビットコインが雑所得なのもあって、
もう無理して副業を稼ぐ必要もありません。



ついでにコミティアももう参加してないので、
イラストも大して描いていません。


あとは動画ももうあんまり作ってないので、
やはりそこまで何かしてたわけでもないんですが。


まあ、そういう間にも、
資産が増加して5000万になったのですから、
やはり投資はすごいポテンシャルがありますね。


さて、そんな中ですが、
ひとまず今年の投資展望を考察してみます。


おおむね、多くの人は結構いろいろな投資を
していることが多いわけですから、
わりとしっかりと計画しているのでしょうが…。


ぽすとはほとんどインデックス投資家ですから、
あまりタイミング投資もする気がありません。


しかしながら、やはりビットコインがあるため、
今年は売り抜けるかどうかを考える必要があります。


これはでも、前に記事にしていた通り、
値段と時期でざっくりと決めています。


アノマリーに沿って言えば、概ね、
今年は5月ころ、13万ドルが天井らしいです。


つまりは、ぽすともやはり、
そのセオリーに沿って売っていきたいです。


ただ13万ドルも、
目標としては、少し低すぎる気がしますし、
不確定要素が多いように感じます。


どちらかと言えば、3~5月ごろの
「時期」で売却していきたいですね。


また、全額を売るかというとそうでもなく、
アセットとしてのリスク分散用として、
ある程度はやはり持っておくかもしれません。


分離課税と比較して税率が同等ぐらいなのが、
課税所得400万程度だと思われるので、
だいたい500万が利益になる程度に売るつもり。


その後は、年間43万円以下で売るようにし、
非課税世帯かつ国保が7割減免できるぐらいにする、
そういう風にしていく展望でしょうか。


今現在言えるのはその程度。
やはり、その時々で判断していくほかありません。


まあ、あと4ヶ月も
無いんですがね。


最悪、売れないまま終わるかもしれませんが
それはまた4年後ぐらいに売っていくか…。


ほかに、レバレッジETFの方ですが、
こちらはかなり調子が悪いです。


資産が5000万いって順調に見えますが、
実は去年はかなりレンジ相場でして…。


減価が凄まじい事になっており、
去年に限っては現物よりリターンが低そうです。


まだ、一応は過去の値上がり益もあるので、
流石にアンダーとまではいってなさそうですが…。


すでに資産は、フルリタイアにおいては
必要十分ぐらいになっておりますので、
もう普通に処分してしまってもいいくらいです。


ですが、これも減価がひどすぎてアレなので、
少なくとも最高値を更新するまでは、
私は売らないでいこうとおもいます。


これに関しては、ちゃんとした理論ではなく、
なんかもうただ嫌だからでしかないんですよね。


でも、レバレッジはやはり売り時が大事なので、
天井付近で売ったほうがいいのは確かです。


レンジ相場だから処分…というのは、
「レンジ相場で減価する前に売るなら」良いとしても
「レンジ相場だから今処分する」というでは、
シンプルに遅すぎるからです。


そんなの、レバレッジが下がってから、
色々理由付けして言い訳して
啓蒙売りするのと変わりませんからね。


まあ、そんなあやふやな理屈で、
結果的に損してしまったらダメなんですが。


それは誰にも正解がわからないので、
やはりその時になってみないとわからない。


ぽすとは自身にもそれなりにストイックに
資産管理していっていますので…。


やはり「投資は結果次第」という理屈で、
やっていこうかなと思います。


まとめるとこう。
・BTCは今年の3~5月、13万ドル天井を目処に、
 所得が400万程度に収まる範囲で売り、
 ある程度残していこうと思う。
・レバレッジETFは、史上最高値を更新し、
 手軽な額に上ってから売っていこうと思う。
・どちらも、微妙な額のままなら、
 もう売れずともホールドする。


あまり賢い理論通りとはいきそうにはありませんが、
指針としてはこんな感じ。


どうも、期待値の上振れを期待するような
投資方針になっていますね。


正直、もう資産としては結構多いので、
今これ以上リスクを取る理由は
少し薄い気がしますが…。


今リスクさえとっておけば、
逆にそれ以降はほとんどリスク資産を
持っておく必要がなくなります。


まあ、どちらにしろ、
今年の値上がり次第ですね。


ちなみに、他に残っている細々とした
特定口座の各々に関しては…。


めんどいので特になにも触れず、
このまま放置でもいいかなって感じです。
レバETFでもなければ減価もしないしね。

(σ`・ω・´)σ応援クリックお願いします♪↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

share

0 件のコメント:

コメントを投稿

【諸注意】誹謗中傷およびスパム・荒らしコメントのIPログは適宜記録され、必要に応じてブログ運営者によって規制/プロバイダに通報されます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ 米国株へ