先週は木・金とお休みをいただいて5連休におねがい

1か月ぶりに長野へ行ってきました。

 

今年は雪が少ないなと思っていたのに、3月になってけっこう降ったらしく、アプローチ階段どこ??な状態に。


なんとか階段の位置が分かるようにもはやほぼ点灯しないソーラーライトを刺して目印にしています。


モノレールも雪に埋もれていました。

まずはモノレールを発掘し、レールの周りだけ雪かき(←夫が)

降りたての粉雪と違い少し凍って雪が固くなっていたので、いつもより大変だったそうです。

私は暖かい車の中で夫が頑張るのを防犯カメラで見ながら応援しておりました。。



 

夫が頑張ってくれてなんとかモノレールを動かし荷物を運びひと段落。

でもその後ずっと雪が降っていたのでまたすっかり積もってしまいました。。

 

この日は水道の蛇口などの凍結もなく、のんびりお昼寝などしてから夜お風呂に入ろうとしたのですが・・・

我が家のお風呂は石造り。この時期キンキンに冷えていて熱めのお湯をはっても冷めてしまうので、お湯がたまったところで入る前に少し追い焚きをします。

そろそろ良いかなと思って見に行くと、エラー表示が出て追い焚きができていませんでした。

 

給湯は問題ないし、追い焚き配管を水抜きしても残ってしまった水が凍結して追い焚きできないのかなと思いました。

 ひと月前に滞在した時にもこの状態になり、エラーが出て追い焚きできず、この時は翌日の午前中まで復活しませんでした。

少し不安に思っていたらやはり今回も追い焚きエラーが出たので、また同じように凍ってしまったのかなと思ったのですが、前回と表示されているエラーの番号が違いました。

 

説明書で調べてみると今回は「循環ポンプエラー」となっています。

対処方法は記載がなく、「販売店に連絡してください」となっています。

それでもやはり凍結なのだろうと思って翌日まで様子を見てみたのですがやはり追い焚きできず。。


そこで気づきました。いつも滞在中にお風呂にお湯をはっている間追い焚き配管が凍結しないように「凍結防止運転」をオンにしてお湯を循環させるようにしていました。

これはオンにしておくと、たとえ給湯器の電源を切っても作動し続けます。

前回別荘から帰るときにこの凍結防止運転をオフにせずに帰ってしまったのです泣くうさぎ

 

この追い焚き配管の循環ポンプは、お湯が入っていない状態でも作動してしまい、浴槽が空の状態で運転させると一発で壊れるのだそうです。。。

 

「やっちまったぁ~」滝汗滝汗滝汗

 

給湯器のメーカーのコロナに電話をかけましたがつながりません。。

そこで給湯器を設置してくださった会社に電話をしてみたところ、お忙しい中早速その日に見に来てくださいました。

やはり循環ポンプを空運転させてしまったことが原因で壊れてしまったそうで、部品交換が必要でその会社では修理することはできず、メーカー修理になるということでした。

その方が追い焚き配管の凍結防止帯を調べてくださったのですが故障しているとのこと。

たぶん寿命です。

前回滞在時に追い焚きできなかったのは凍結防止帯が機能していなかったことにより追い焚き配管に残っていた水が凍結してしまったようです。

翌日気温が上がって溶けたので、この時は追い焚きが復活していました。

後日その会社に凍結防止帯を交換していただくことになりました。

 

その日は木曜日。「翌日の金曜はまず無理だし、土日はメーカーはお休み」とのことで、次回来荘時に来ていただくことにしたのですが、4月はなかなか行けず、次回はGWになってしまいそうです。

それも仕方ないとあきらめていたのですが、翌日コロナの方から電話があり、「部品が入ったので明日行きます!」と連絡してくださいました。

土曜で休日なのにこんな山奥まで来てくださるとは。。

ありがたいです。

 

運悪く土曜はかなり雪が降っていました。こんな悪天候で来てくれるのかなと心配していたのですが、朝から来てくださいました。

駐車場にもかなり雪が積もっていたのですが、ちょうどお隣さんがお出かけするタイミングだったそうで、

コロナの方に声をかけ、「うちに停めていいですよ」と言ってくださったのだそうです。

お隣の方にはいつもいつも助けていただいていて本当に感謝です。

 

コロナの方はただの雪の斜面と化したアプローチ階段は当然見つけられず、玄関から顔を出した夫に

「これ、どうやって登ればいいんですか??汗うさぎと困っていらしたそうです(笑)

 

夫は「モノレールで迎えに行きますから、下で待っててください!」と伝え、コロナの方もモノレールで運ばれてきました爆笑

今まで何人の業者さんを運んでくれたんだろう。モノレールにも感謝です。

 

給湯器の設置場所は屋外で屋根もないため、横殴りの雪が降り続く中、夫がコロナの方に傘をさし作業してもらいました。

あっという間に部品を交換して直してくださったのですが、追い焚きテストが大変でした。

我が家のお風呂の浴槽が大きいため、全力でお湯はりしても追い焚き配管部分までお湯を溜めるのに時間がかかります。

雪のなか待っていただき申し訳なかったのですが、無事追い焚きできることを確認できました!

前日までシャワーで済ませていたので、その日は温かいお風呂に入れて嬉しかったですラブ


昼過ぎまで降っていた雪もやんで、気づけば青空が出てきました。

なんと虹も!!🌈

なんだかおめでたい(^^) 




 

ところで、コロナの方がおっしゃるには、「寒冷地で給湯器を屋外に設置するのは長野県だけ」なのだそうです。(←ほんと?)


確かに北海道などでは家の中にボイラー室があるのを見たことがあります。

洗面所に給湯器があったりもしますね。

いつも夫と「なぜ凍結すると一発で壊れる給湯器を外に設置するのだろう。設置スペースの問題?」とよく話していたのですが、長野だけなのでしょうか。。

山梨や岐阜、北陸などの近隣の寒冷地は屋内設置?

 

夫が「それならば給湯器の周りを小屋のようなもので囲ったほうが良いのですか」と質問したところ、それは換気がうまくできずに排気が溜まってしまい、その排気を吸気してしまうリスクがあるのでぜったいにやらないでと言われたそうです注意

屋内にボイラーを設置している場合は換気システムがきちんとしてるようですね。

 

凍結防止帯も寿命は10年くらいらしいので、他にも壊れていないか確認する必要がありそうです。

ご近所さんたちも、定住されている方でさえほとんどの方は何かしら凍結で痛い目に遭っているようなので、寒冷地で暮らすのは大変だなあとつくづく思います。

我が家も今までに給湯器、ウォシュレット、食洗機、シャワーのサーモスタット水栓、キッチンの水栓すべて一度は壊しました。。。

水回りで未だ無事なのは洗面所の水栓と洗濯機くらいでしょうか。。

でも寒い時期ならではの魅力も大きいので、なかなか「じゃあやめよう」とか、「冬は行くのをやめておこう」とは思えず、懲りずに通ってしまってまたいつか何かを壊すのだろうなと思っています。。滝汗

 

今回は4泊できたので、1日くらいはお出かけしようかということになり、お天気が良かった金曜日に八ヶ岳を見に行きました。

まずは「平沢峠」へ。

お天気が良かったのもあり、八ヶ岳のあまりの美しさに感動してしまいました。

何度見てもその都度感動しますお願い




南アルプスもラブ


 その後「まきば公園」へ行きましたが、平日なのとこの時期ひつじさんたちも外に出ていないようなので誰もいませんでした。

過去何度か来ていますが毎回混んでいてソフトクリームに行列ができているのでこんなに静かなのは初めてでした。

まきば公園から富士山が見えましたラブ




飛行機曇も青空に映えます


この子何ちゃんだろう?

 

八ヶ岳の周りのこの広ーい感じが好きです💕



そういえば、この日の早朝、ダイヤモンドダストなのかな??と思うようなキラキラとしたものが舞っていました。
雪?と思ったのですがどうも違うような。。
冬の冷え込んだ早朝にたまーに見る現象なのですが、正体は分かりません。
この時はマイナス11℃くらいまで下がりましたが、それでもダイヤモンドダストにしては気温が高すぎるのかな。。

動画だとほぼ分かりませんね汗うさぎ


 朝日に照らされて小さなチリのようなものがキラキラと輝いてとても綺麗でしたお願いお願いお願い

 


週末別荘生活ランキング