
なかなか太れない「やせすぎはこれで治す」
Amazon(アマゾン)
==================
やせすぎが止まらない3つの理由
==================
やせすぎになる3つの理由があります。
1、ひとつは呼吸の乱れです。
緊張して浅く、短い呼吸になります。
充分な酸素が身体に入って
血液循環がうまくいっていないということです。
2、神経の乱れです。
自律神経の乱れや心に雑念がわいてきて
よく眠れなくなり脳が
休まらない日々を過ごしています。
3、食事が常習性のあるものに
偏っていています。
本当に太るための栄養が
不足しているために、
食べればたべるほど
太れなくなってしまいます。
食事の影響はとても大きく、
特に砂糖などの甘い物による
やせすぎが顕著です。
これには食事だけではなく、
甘いお菓子や間食のケーキや
菓子パンも含まれます。
つまり食べ物のカロリーや
量を摂ることで太るはずのものが
逆に甘い物を食べるとやせていくということです。
一時的に血糖値が上がり、
その後身体がリラックスするのですが
しばらく経つとウツウツとした
心の落ち込みがあったり、
引きこもりのような状態になったりもします。
食事は元気をつけ、
太るためのものですが
逆に甘い物を摂りすぎると
太れなくなります。
角砂糖一つ分の甘い物は
胃の消化機能を1〜2時間止めてしまう
ということがわかっています。
これはNHKのためしてガッテンで
放送していました。
東京大学の研究で甘い物が
胃に与える作用として、
消化の機能が1~2時間止まる
という実験でした。
やせすぎの方は、
消化の機能が弱いのに
毎日毎日甘い物や糖質過多のものを
摂ってしまいがちです。
甘い物を取り入れていることが
やせる大きな原因になっていることが多いのです。
血糖値が下がることを心配しすぎて
のど飴を必ずなめている方や
小腹が空くとスナック菓子や
甘いチョコレートなどを
口に含んでいる方も多く見受けられます。
長年のご指導の中で一番気になったのは
これら3つの原因と
偏ったやせすぎの方特有の食事、
間食の習慣があるということです。
葛原 黄道================
<<おすすめの本>>
ゆったり、力が抜けて身体が楽になります。
邪気抜き気功でからだすっきりしましょう。
<体験受講受付中>