ダイエットに関する情報はSNSなどを通じて色々発信されています。

ダイエット法も色々ありますよね?


ただ色々あるダイエット法でもこれは欠かせません。


それはタンパク質です。


皆さんが知っているダイエット法には、


・糖質制限

・脂質制限

・ケトジェニックダイエット

・ローファットダイエット

・ローカーボダイエット


など色々ありますが、タンパク質を制限していません。


もちろん無限に食べられるわけではないので、食べ過ぎはよくありませんが、つまり


ダイエットにはタンパク質は欠かせないと言うことです。


ある本に衝撃的なことが書かれていました。


それは、「食事中にタンパク質が足りていないと過食する」とあったのです。


要は一定量のタンパク質を摂取していないといけないのです。


では、どのくらいタンパク質を摂取したらいいのか?


それはPFCバランスを目安にするといいです。


PFCバランスとは、


Pはタンパク質

Fは脂質

Fは炭水化物


です。


厚生労働省が推奨している割合は、


タンパク質は13〜20%

脂質は20〜30%

炭水化物は50〜65%


です。


ある実験で、63人の被験者に最初の3日間で、タンパク質比率10%,15%,25%のメニューを自由に食べてもらったところ、ほとんどが15%前後だったと言うのです。


タンパク質15%は、一体何グラムなのか?仮に1日2,000kcal必要だとしたらタンパク質は2,000✖️15%なので300kcalになります。


タンパク質は1gあたり4kcalなので


300➗4で75gになります。


タンパク質75gは食べ物に例えると

  • 肉(鶏胸肉や牛肉):約250g
  • 魚(サーモンやタラなど):約250g
  • 大豆製品(豆腐や納豆など):約225g
  • 野菜(ほうれん草やブロッコリーなど):約1.25kg
  • 卵 12個分
これはあくまでも目安なので個人差はありますがありますが、参考にはなるかと思います。