健康診断でコレステロール値を気にする人が多いですよね?コレステロールは脂質の一種です。だから毛嫌いする人もいますよね?

コレステロールには悪玉と善玉があり、簡単に説明すると前者はコレステロールを細胞に届け、後者は回収する。

コレステロールは細胞膜、ホルモン、ビタミンDの材料であり、胆汁の成分になり体にはとても大切なものです。


よくコレステロール値が高い人は卵を1日1個を推奨されますが、最近はそれは特に関係ないと言われています。


元々ロシアのアニチコフという医学者がある動物に卵と牛乳を与えて血液を採取したらコレステロール値が高かったという実験結果を発表し、これがコレステロール値が高い人は卵を1日1個であるという元になったとのことです。その動物は何とウサギです。


その後、ネズミに同様の実験をしたら特にコレステロール値は上がらなかったのです。ウサギは草食動物、ネズミは雑食動物だから当然と言えば当然ですよね?


さらに人間に卵を1日何と10個食べたとのことですが、結果は特に急激な上昇はなかったのです。


コレステロールは細胞膜の材料になると述べましたが、それが足りないと癌になりやすいとの検証結果もあるくらいです。


世の中のコレステロールの常識だけでなく他にも色んな都市伝説的なものもあります。


恐らく食品メーカーなどの宣伝も影響があると思います。今後は本当に正しい知識を付けて健康になることが求められると思います。