理想が待っている場所 【社労士資格への挑戦】

5年間の社労士受験生活や、合格後のあれこれ

ありがとうございます

YouTube動画、観てくださって本当にありがとうございます!

まだ2本ですが、少しづつUPしていきたいと思います。

 

今年、社労士試験を受験される方、頑張ってください!

(受験料値上がりしましたね…)

 

こんな元バンドマンでも合格出来たので、絶対合格出来ます!大丈夫です!

 

でも合格はスタートラインです。

合格後のビジョンをしっかり持つこと、描ける事が大切だと思います。

 

コロナ禍で色々大変な中での受験…

とにかく気持ちで負けないように、頑張ってください!

応援しています!

 

 

久しぶりの更新…

こんにちは。

かなり久しぶりの更新ですが…

 

これまでのブログで音楽に関する事は書いていましたが、10年以上封印してきたものを再開しました。

それは…『ドラム』です。

 

趣味として叩くドラムは楽しいです。

年月が経てば、考えは変わるものなんですね。

 

Youtubeに【叩いてみた動画】

をupするようになりました。

 

良かったら、観ていただけると嬉しいです。

この動画では『真夜中のドア』を叩いています。

(社労士バンドで演奏したかったなぁ笑)

 


www.youtube.com

最終章 ~ありがとうございました~

こんにちは😀

今回の記事で、このブログは最後になります(社労士登録は抹消しました)。

社労士就活中、かなり時間を持て余していたので「ブログでも書こうかな」、「5年間の挑戦記録を書こう」と思いスタートさせました。

 

社労士就活が成功し仕事をしていけるなら、ブログは続けたと思いますが…

 

今まで本当にありがとうございました。

沢山のアクセスに感謝の気持ちでいっぱいです。

試験勉強中の方には、勉強方法など参考になったら嬉しいですし、同じ境遇の方々には共感していただけると嬉しいです。

 

今年は新型コロナの影響で、事務指定講習(面接指導課程)と本試験がどうなるのか…

一刻も早く終息し、無事に開催されることを祈るばかりです。

 

今後またブログを書く予定はありませんが、もし間違って書き始めるようなことがあれば(笑)その時は是非、またお付き合いください。

ただその場合、雑記などの日記ブログになってしまうと思うので…

(社労士カテゴリーでは書かない(書けない))

誰も興味ないし、読みませんね…😅

 

それでは、短い間でしたがありがとうございました。

最終章 ①

こんにちは😀

ブログにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。

再就職は出来ましたが、この先、社労士資格をどうするか…悩ましいところでした。

 

 

再就職先には

採用するにあたり面接時、『この仕事をずっと続けられるのか、社労士の仕事が決まったら辞めてしまうのではないか』

ということを聞かれました。

『そのようなことはありません、出来る限り長く続けたいと思っております。』

 

 1月から仕事が始まりました。

仕事が出来ることに感謝しながら、精いっぱい頑張ります。

嬉しい出来事

以前の記事で、事務指定講習(面接指導課程)の際に女性と知り合ったことを書きました。

 

nakachan0104.hatenablog.com

 

社労士登録をしたら祝杯をあげましょう、という話をしていました。

 

仕事を始めて2か月くらい経った頃、彼女もやっと登録したということでランチしましょうというお誘いがありました😊

これまで連絡は取りあっていましたが、会うのは面接指導課程以来です。

 

今の自分の状況を話すと、社労士を辞めるのはもったいないと言ってくれて、色々な案を考えてくれました。

でも現実的な問題として、かなり厳しいんですよね…

 

彼女に会ったことによって元気をもらい、楽しい時間を過ごせました。

 

決断の時

3月末で登録を抹消(退会)することに決めました。

今後、再登録することも無いと思います。

登録費用などかなりの出費になりましたが、仕方ありません。

 

努力が足りない、という声が聞こえてきますが…

 

事務指定講習を修了し社労士登録した頃は、希望に満ち溢れていました。

 

しかし登録後、少しずつ社労士の実情を知り、就活で事務所について知るようになり…

社労士に対する情熱が冷めていきました。

 

しかしこれは、事前の準備不足と自分の考えの甘さが原因です。

 

結局は…

難関と言われる社労士試験ですが、しっかり勉強すれば誰でも合格出来ます。

法学部どころか、大学すら出ていなくても合格出来ました。

 

しかし社労士資格を取っただけでは、何の役にも立ちません。

介護関係なら(介護福祉士など)重宝されるでしょうし、仕事もあるでしょう。

 

思い通りの

 

みなさんは、自分の思い描いた思い通りの人生を送ることが出来ていますか?

 

ほとんどの人が『出来ていない』のでは…

どこかで妥協し我慢している部分もあると思います。

 

自分の場合は、20年以上音楽の仕事を続けることが出来ましたが、途中で断念することになりました。

 

その時、『その他大勢』の誰でも出来る仕事ではなく『資格を持って仕事をしたい』という思いが強かったので、勉強を頑張って続けて合格出来たのかなと思います。

 音楽で生活するということは、誰でも出来るわけではありませんから…

 

ブログを

このブログ、今回で最終回にするつもりでした。

ですが、書いているうちにもう少し書きたいこともあるかな…と思い、タイトルを『最終章①』に変えました。

 

今のところ更新するつもりでいますが、社労士に関する事は書けなくなるので、ブログ終了となります。

 

 

続けて書くとすれば、日帰り温泉や日々の生活…

一般人の日々の生活ブログなんて、誰も興味ないと思います。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

社労士への道、断念か?

 

こんにちは😀

ブログにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。

 

前回の記事で、『今までの経験を活かせる仕事を探す』ということを書きました。

もうとりあえず、社労士事務所などの就活は辞めようかなと…

 

 

結局…

この年齢と実務経験無し…これでは全く採用されない、ということです。

社労士試験に合格したことや、事務指定講習を修了したことは何の実務経験にもなりません。

 

試験勉強で得た知識は、ほとんど役に立ちません。

実務は全くの別物です。

社労士事務所や行政協力で勉強したかったですが、それは出来そうにありません。

ゆっくり開業講座や実務講座を受けながら、バイトをしながら…なんて全く考えられません。

 

とにかく仕事がしたい

就活を始めて4か月。

早く仕事をしたいという気持ちが強くなり、経験を活かし即戦力になれる仕事の検索を始めました。

以前の職種に戻るということです。

 

何社かある中で、以前『雇止めによる解雇』(4年前のことです)された会社が募集を出していました。

 

ハローワークに聞いてもらって、大丈夫なら応募しよう」

 

4か月前に辞めた会社も募集をかけていました。

そこは気まずい感じしたので、応募はしませんでした。

 

再就職決まる

11月中旬、採用が決まりました。(雇止めによる解雇をされた会社)

 

ただ… 入社日が1月…

仕方ないですが「あと1か月以上もある…」

 

とにかくホッとしました。

年末調整がないので、確定申告をしなければいけませんが。

 

50歳以上は書類選考で落とすそうですが、即戦力を期待され採用となりました。

 

社労士資格はどうする

登録してから今まで、社労士会や支部の研修には、一度も出席したことがありません。

社労士として仕事をしていないので、気後れしている感じがして足が向きませんでした。

これから仕事が始まれば平日は仕事なので、有給などを取らない限り出席できません。

 

 

10月からその他登録に変更してあるので、4月以降をどうするか…

その他登録で続行するか、退会するか…

 

5万円近い会費を払っても、その他登録の場合は社労士としての仕事は出来ません。

でも登録してあれば、社労士としての意識を持ち続けられるのかもしれませんが…

ただ…まだ社労士として仕事をしていないですが、社労士の世界に魅力を感じなくなってきたことは事実です。

社労士としてやっていきたい気持ちが、薄れてきました…

 

どうしよう…

 

この続きは次回の日記で。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

社労士登録後  焦りと不安

こんにちは😀

ブログにアクセスしていただきまして、ありがとうございます。

 

仕事がなかなか決まらず、お金もどんどん減っていく…

実家なので食べるには困りませんが、月々の支払いもあります。

登録費用などを親に負担してもらったので、これ以上迷惑をかけるわけにはいきません。

 

 

ハローワーク通い

就活も4か月目に入り、毎日図書館やファストフード店ハローワーク通いの生活は飽きました。

体がおかしくなりそうです…

ハローワークに通いながら、「経験を活かせる、前の職種に戻ろうかな…」「もうこれ以上、社労士事務所を探すのも無駄だし…」

と、考えが変わってきました。

 

なんとか今年中に

『今年中に仕事に就きたい、安定した収入を得るキッカケを作りたい。

ミエやエゴを捨て、生活を考えたい。』

派遣などの仕事をして食いつなぐ…ということも考えましたが、所詮有期雇用です。

若ければ、色々な選択肢もあるでしょう。

50半ばのシニアには厳しい世の中です。

雇用の拡大と言っていても、現実は違うと思います。

現時点で仕事を獲得するには『経験を活かす』、これしかないのかもしれません…

もう11月です。今月中に決まらないと、12月から仕事出来ません。

気持ちばかりが焦ります。

 

方向性を見失う

就活をしている間に、だんだんと自分の方向性を見失ってきました。

5年越しで取得した資格ですが、現実には社労士の仕事は資格がなくても出来る。

 

コンサルなどをやるなら、また別の話かもしれません。

でもコンサルなんて、かなりの経験を積まないと、出来るわけありません。

 

『自分は何がやりたいのか…』

『自分は何を目指しているのか…』

 

振り返れば

資格を目指す動機付けが、中途半端だったのかもしれません。

25年間の音楽の仕事が無くなった時、次は何か資格をもって仕事をしたいと思いました。

その辺の話は、過去記事で書いていますが…

 

nakachan0104.hatenablog.com

 

 

 

「社労士になったら、こういう仕事がしたい」

というような意気込みというか、はっきりとした目標をもって勉強を続けてきたわけではないかもしれません。

社労士として仕事をしている自分をイメージ出来ないとダメだと思います。

漠然としたイメージしか出来ませんでした。

 

それが今の状況に繋がっている…そんな気がします。

 

とにかく再就職する

社労士の仕事は諦め、今までの経験を活かせる仕事を探すことにしました。

次回の記事では、この続きなどを書いていきたいと思います。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

 

 

社労士登録後の就活 ③

 


 

こんにちは😀

励ましなどの温かいコメント、ありがとうございます😊

このブログも、だんだんと終わりに近づいてきました。

あと何回更新するかわかりませんが、よろしくお願いします。

 

 

少し後悔

合格が決まるまでは、『今の仕事は辞めずに登録だけにしよう、研修会には出て顔を覚えてもらおう』『たまに行政協力などの仕事が出来ればいいな』

なんて考えていました。

でも合格が決まったら、『仕事は辞めて、登録する』という考えに変わってしまいました。

でもこの考えは無謀でした、考えが甘すぎました。

 

ネットなどで、『社労士は食えない資格NO.1』と書かれています。

『そんなことはない』とずっと思っていました。

 

行政協力

 

行政協力とはネット情報などによると

  • 社労士会から労働局などに派遣される。
  • 開業社労士であることが条件。
  • 実務経験を積むことが出来る。
  • 人脈が広がる。
  • 収入としては少ないが、食いつなげる。
  • 試験監督官の仕事も出来る。

等々

 

社労士会に登録するにあたり、この辺を期待していたことは事実です。

事務指定講習(面接指導課程)の時、講師の先生が「行政協力の話が来たら、是非受けてください」と仰っていましたが、現状は全く違いました…

(東京などの大都市なら、あるのかもしれません)

 

社労士会でも支部長さんでもこの『行政協力』という言葉は使いません。

都道府県によって違うとは思いますが)

 

まず試験監督官について社労士会に聞きましたが、これは人気があり、かなりの競争率。新人など入る余地なしみたいなことを言われました。

 

支部長さんにもお聞きしましたが、『行政協力』という言葉は馴染みがないような感じです。

労働局などは契約職員らしく、年度で人が変わるようです。

その時に募集が出る可能性もあるが、年度途中では欠員などが出ない限り募集は無いという事。

もし募集が出ても、求人票を出し面接を受け…

「えー…」

って感じです…

 

以前、年金事務所の仕事が決まって仕事を始めた時に支部会から連絡がありました。

「労働局で労働保険調査員の募集があります。求人の申し込みをしてみてはいかがでしょうか?」

というメールでした。

確かにハローワークに求人が載っています。

内容としては3か月間の臨時雇用で、月10日~15日程度の勤務(だったと記憶しています)。

『これは行政協力?』

結局は自力で仕事を獲得するってことです。

「これじゃ、国保や年金を払ったら手元に数万しか残らないな…」

 

この就活中に支部長さんから「○○社労士事務所で求人があるので、応募してみたらいかがですか?」と連絡をいただきました。

同じ支部の事務所です。

ハローワークに求人がありますが、直接その先生に連絡してみました。

年齢と実務経験無しの話をすると、全くお話にならないってことのようです…

しまいには「なんで社労士になろうと思ったの?」「なんで開業登録なの?」と言われる始末…

 

このあたりの経緯が、積極的に就活できない要因でもあります。

求人広告を見ても「あぁ、自分じゃだめだろな…」

 

検索は続けてみる

とりあえず、ハローワークでの求人検索は続けました。

検索ワードを変えたり、通勤範囲を広げたり…

でも結局、資格より実務経験なんです。

 

「その他登録に変えようかな…」

 

 

f:id:nakachan0104:20200315125758j:plain

 

8月に登録してから、3か月目に入っています。

貯金があってゆっくり、というわけにはいかないんです…

かなり焦りが出てきました。

 

ということで、次回に続きます。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました😊