在宅介護16年の闘い。

要介護4の父をリアル在宅介護してきた約16年を振り返る日常

介護施設【栄養補助食品を自費負担で、急な利用料増に困惑する!】

          

皆さん、こんにちは。^^

現在、老健に入所中で9月末頃に容態急変しターミナルケアへになった父の近況報告です。

お久しぶりの父の近況報告になります。

余命宣告1ヵ月を言われてから3ヵ月程が経過します

おかげ様というか父の生命力がスゴイというか、なんとか継続して回復傾向にあるようです。

以前の状況等は⇩こちら⇩の記事をご覧頂ければと思います。

【利用料負担増の新たな問題続々と!】

以前に父の口の中の衛生状態が悪い為、訪問歯科診療を受けることをお知らせしました。

詳しくは⇩こちら⇩の記事をご覧頂けれと思います。

だいたい毎週1回の頻度で、口の中の清掃をしてもらう簡単なものだそうです。

歯槽膿漏(しそうのうろう)や入れ歯の状態がかなり悪い為、長期の継続を勧められています。

11月の請求は4回分で¥1500程でした。

「あれ?なんか思ってたよりは安い。」

※説明では¥3000~ぐらいと聞いてました。

明細を確認してみたら、日によって治療内容が違っていて料金もバラバラでした。

 広告

 

 

◎新しい問題発生!

お世話になっている訪問歯科から連絡がありました。

入れ歯の状態が悪く、修理や作り直しが必要です。

これはなんとなく解ってました。

自分は元歯科技工士なので、入れ歯については正しい知識もあります。

歯茎が弱ってくれば合わなくなるし、金属部分も劣化はしてきます。

とはいえ、そんなに固い食事はしないだろうし今の父の状況で修理や作り直しが必要なんやろうか・・

家族で相談して、「全部綺麗に直して下さい。」とお願いしました。

実際に新しい入れ歯になるのは、来年以降で少しずつ治療や制作が進むようです。

以前にお話ししたように、訪問歯科に関わる費用は全額家族負担です。

保険適用とはいえ、今回の入れ歯制作等にトータルでどのぐらい費用が必要か解りません。

【食事を食べてるのに痩せていく問題!】

昨日、施設の栄養士さんから連絡がありました。

「食事は食べれてるんですが、体重の減りがジワジワと止まらない。」

9月末の頃は、水分も食事もほとんど取れない状況でした。

そこから考えると、今は食事量もある程度取れているとの事です。

ですが、体重がキープできずにずって減ってるようです。

◎食事の時にどうしてもこぼす!

これはなんとく想像できると思います。

要介護の人の食事は、当たり前ですがこぼさず食べるのってなかなか難しいです。

在宅介護の時もそうでした、食べる時にこぼしたり食器をひっくり返してしまったり。

父の場合は動く方の手で、こぼしながらなんとか自分で食事をしています。

全介助で食べさせてもらう事もできるんですが、

  • 父ができるだけ自分で食べたがる!
  • こぼれた食事分の栄養(カロリー)がとれない!

という状況のようです。

こぼれた食事はそのまま捨てる事になりますし、それも考慮して食事量を規定の最大量まで増やしてくれてるそうです。

 広告

 

 

◎栄養補助食品を購入して下さい!

栄養士さんから、「施設で提供する食事では栄養摂取には限界があるので、ご家族で栄養補助食品を用意して欲しい。」と連絡がありました。

ドリンクタイプとかゼリータイプやつですね。

施設では食事や栄養が足りないからといって、いくらでも食事量を増やしたりはできないそうです。

規定内で食事量は一番多くしてくれてるようです。

早速、amazonや他の通販でチェックしてみたら、

 

「1つが高いやないかーい!」

普通の人が栄養補給の為に飲むものやし当たり前なのか・・

栄養士さんの話では、200キロカロリー程度の物を1日に1~2本程度で様子をみてみたいとの事でした。

メーカーや種類によりますが通販で1ケース24本入りで¥4000~¥5000ぐらいです。

毎日1本でも1ケースで足りなーい!

これは負担が大きいです。。

とは言え、とりあえずは近所のスーパーで同じような商品を数個買って施設に届けてきました。

ゼリータイプの方が価格も比較的安いので、そちらも試してもらうように渡してきました。

【あとがき】

9月末の容態急変の時からすると、食事も食べれるようになって良かったと思います。

新しい問題は次から次へと出てきますが、その都度対処していくしかありません。

単発的な出費はなんとか対応できますが、継続的な利用料負担増となるとまたいろいろと考えて捻出しないといけません。

来年からは、訪問歯科診療と栄養補助食品の両方で月額1万円ぐらいの費用が必要になりそうです。

あれこれ考えても仕方ないので、「なるようになる!」と思うようにします。

今年も残りわずかとなりました、皆さんも身体に気を付けてお過ごし下さい。

※年内にまだブログは更新します。^^

ブログランキング・にほんブログ村へ

?