リタイヤおやじの自転車日記

 学生時代から定年後も続けるサイクリングを中心とした日々を綴っていきます

スポンサーリンク

八王子から五日市に抜ける山道

3月25日(水)

都内でも雪が降った翌週だが、最高気温は25度の予報。

いきなり夏仕様のウェアにはできず、春仕様のまま出発。

8時半に自宅を出発、水道道路を南下して、多摩川へ向かう。

多摩川CR(狛江市元和泉)

砧からは多摩川CRに寒さがないためか、調子がいい。

長袖、ロングタイツでは暑いくらいだ。

平日なのにロード乗りも多いようだ。

調布四谷橋から浅川CRへ。10時45分、31.5キロ

浅川橋でCRを降り、川口川沿いを走る。11時30分、45キロ

川口川沿いの道

コンビ二で昼食を調達。

12キロほど走り、五日市に抜ける小峰トンネル直前を左に入る。

約1キロで、新多摩変電所の入り口へ(車両は通行止め)。

多摩川変電所

急坂を登ると山道の入り口。58.5キロ

ここで、コンビニの昼食。

ここからは山道で500mほど、一部は乗車できます。

下っていくと廣徳寺の山門に出ます。

廣徳寺山門

廣徳寺前の桜

ここからは五日市駅側には出ず、留原をとおり、秋川沿いに走り、

拝島、玉川上水千川上水を経て帰宅した。

自宅着16時45分 走行距離 106キロ 上りの累積標高 538メートル

春の湾岸ルート

3月9日(日)

一時雪がちらついた翌日、きれいに晴れ渡った春の日に走り出しました。

自宅を8時40分に出て、水道道路を南へ向かいます。

砧から多摩川サイクリングロードに入ります。

兵庫島付近は工事中、その先も河原の砂利道を走り、グラベル走行ができました。

梅の花大田区羽田)

河口の穴守に着いたのは11時10分、36キロでした。

このあとは、京浜運河沿いに北上、浜離宮脇を抜け、ビッグサイト前を通り、湾岸を東へ走ります。

途中の東雲駅前で昼食をとり、葛西臨海公園に寄り、荒川CRに入りました。

荒川を遡り、江北橋、王子、石神井川をとおり、帰宅しました。

自宅着 16時55分 走行距離 99.5キロ 上りの累積標高 399メートル

 

五日市の山里へ

2月20日(木)

寒さが厳しくなり、この日の都心は零下1度の冷え込みでした。

8時半に自宅を出て、西へ向かい千川・玉川上水沿いに進む。

2日前にも少し自転車で走りましたが、今回は強風ではないのでずっと楽でした。

玉川上水沿いの道(立川市幸町)

拝島駅をとおり、多摩川睦橋を渡り、秋川沿いに進みます。

秋川沿いの遊歩道は6年前の台風災害で寸断されていましたが、完全復旧され、通り抜けることができました。

武蔵五日市駅前を正午に通過、45キロでした。

檜原街道に入り5キロ進み、荷田子の食堂で昼食。

ここから秋川を渡り、対岸を五日市へ戻りました。

この秋川左岸は、起伏のある道で静かな山村風景が広がっています。

秋川左岸の道(あきる野市乙津)

秋川左岸の道(あきる野市養沢)

武蔵五日市駅に戻ったのは13時30分、ここまで57キロでした。 ここからは同じルートを引き返しました。

自宅着16時50分 走行距離102キロ 上りの累積標高 512メートル

多摩川CRから玉川上水

1月30日(木)

サイクリングロード主体の身近なコースを走ります。

8時半に自宅を出て、水道道路を南に向かう。

砧から多摩川CRに入る。平日だが、ちらほらロード乗りを見かける。

多摩川CRから富士山(狛江市駒井町)

日差しは暖かいが、風は冷たく、一日ウィンドブレーカーを着たままでした。

羽村に着いたときにはかなり疲れました。羽村取水堰着12時20分、51キロ。

工事中の羽村取水堰

帰路は熊川から玉川上水千川上水沿いに走りました。

昨年10月4日と全く同じコースです。

自宅着16時30分 91キロ 上りの累積標高 341メートル

王子経由で江戸川へ(5)

1月17日(金)

2、3年ぶりに江戸川河口から水元公園を走ります。

8時半に自宅を出て北へ、石神川からは川沿いに東へ進みます。

王子駅を通過し、荒川サイクリングロードに入ったのは9時半でした。

この日の最高気温は10度でしたが、一日中強い北風が吹き続いていました。

葛西臨海公園に着いたのは10時45分、ここまで34キロです。

葛西臨海公園から遠方には富士山

人影まばらな葛西臨海公園

葛西臨海公園から旧江戸川を経て江戸川を遡ります。

堤防上を走る江戸川CRでは、真正面に北風を受け、全くスピードがでません。

瞬間的に立ち止まらざるえないこともありました。

江戸川サイクリングロード(葛飾区柴又)

柴又の先で、サイクリングロードを降りました。12時40分、55.5キロでした。

水元公園の北側沿いに走り、途中昼食をとり、毛長川沿いに西へ走り、鹿浜橋に出たのは15時半、80キロでした。

荒川サイクリングロードでも強風に見舞われました。10キロに45分かかりました。

自宅着17時10分 走行距離 100.5キロ 上りの累積標高 307メートル

スポンサーリンク