晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

施設慰問(木更津)   2045

2025年03月22日 21時09分33秒 | 音楽・楽器
2025.03.22(土)
本日は、午後からの施設慰問(音楽ボランティア)
に行きました。

■施設慰問(音楽ボランティア)
初めて、慰問の施設、演奏とゲーム
(けん玉・玉入れ)利用者の方に
楽しんで頂きました。

01:
13:30から演奏開始(1時間番組)、
直ぐ前にテーブルが置かれ利用者さんは12名。

02:
右側がピンクのカツラ(ウィグ?)のリードギターのバンマスと
左側は4市のキャラクター人形のサンバイザーのベーシのケンさん。

03:
右側はウクレレ演奏の武道家と
左側が私、MCとギターとボーカル担当。

04:
けん玉(ペットボトルで制作)は利用者の方、全員が挑戦。

05:
玉入れ、4人が挑戦。


★小人数でしたが、一緒に歌い、ゲームを
楽しみ、充実した1時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期音楽練習会 / 施設慰問・中止  2044

2025年03月08日 18時10分52秒 | 音楽・楽器
2025.03.08(土)
本日は、午後からの施設慰問(音楽ボランティア)に
向けて最終練習(リハーサル)。

■音楽練習会 / 施設慰問・中止
○最終練習とアトラクション・ゲームの
最終確認。

○バンマスの携帯に施設から連絡「コロナ発生の
ため本日は中止(前回はインフル発生で延期)」。

01:
慰問なので演奏用のバンド・ユニフォームを着て、
ギターは、エレアコ オベーションギター。

02:
バンマスは、慰問用にピンクのカツラを準備。
エレキはテレキャスター。

03:
久しぶり練習会への参加、ケンさん思わずバンマスを見て・・・。
ウクレレベース。

04:
武道家も思わす、笑いが。
ギターはヒストリー、ウクレレ、カフォーン、リコーダー等、
慰問用の楽器フルセットを準備。

05:
施設でのアトラクション・ゲームの玉入れ(高齢者向け)をリハーサル。

06:
バンマスが先日、マーティン D-41 と D-28レトロをバックのトリムを
成清楽器工房(君津市大井戸)でリペアー(3万円)した際、
エレキとウクレレの紹介ハガキをメンバーに配布。




5月のTOKYOハンドクラフトギターフェスにギターやウクレレを出展予定。
<参考>


★高齢者の福祉施設なので慎重に。
GWの三舟の里 野外ライブの演奏曲(吉田拓郎
特集)を確認。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小糸川ジョギングコース / 河津桜 2043

2025年03月01日 13時01分13秒 | マラソン
2025.03.01(土)
本日は、小糸川ジョギングコースをウォーキング
河津桜が咲いていました。

■小糸川ジョギングコース / 河津桜
今日は暖かい、コースをゆっくりとウォーキング
河津桜は六分咲き程度でした。
見頃(満開)は3月中旬ごろでしょか。

01:
青年に写真を撮って貰いました。

02:
駅前大橋、小糸川ジョギングコースです。

03:
まさに、河津桜の花のアーチ。

04:
最近、トレッキングポールを使ったウォーカーが増えましたね。

05:
まだ、満開でありませんが、ミツバチが忙しそうに舞っています。


★河津桜の特徴であるピンク色の
かわいらしい花ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設慰問<音楽ボランティア活動>(貞元) 2042

2025年02月25日 20時01分25秒 | 音楽・楽器
2025.02.24(月・振替)
昨日は、施設慰問の音楽ボランティア活動を
しました。

■施設慰問<音楽ボランティア活動>
3回目の慰問、スタッフの女性の方がマラソン
仲間なので進行しやすい。

参加型ゲームの玉入れも盛り上がりました。

01:
演奏スタート、左から「ケンさん」「バンマス」「私」「武道家」

02:
休憩時のアトラクション(ゲーム)、先ずは「けん玉ケンさん」による模範演技。
その後、利用者さんがペットボトルのけん玉を行います。

03:
今回、バンマスが考案した「ピンポン玉のお椀への玉入れ(得点を計算)」

04:
壁には、前回の音楽イベントの写真が展示されていました。

05:
演奏後の控室(陶芸教室)にて、記念写真。


★演奏後、帰る時の清々しさは良いです~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期音楽練習会 / 施設慰問演奏曲 2041

2025年02月22日 18時51分30秒 | 音楽・楽器
2025.02.22(土)
本日は、定期音楽練習会に参加しました。

■音楽練習会//施設慰問演奏曲
○来る2月24日(月・振替休日)施設慰問活動
(貞元)の最終練習。

○バンマスが施設慰問時の休憩時間
ゲームの玉入れ(ピンポン玉)を披露。

01:
ローテーションギターは、マーチン D-18(1974年製)、51年経過、
(材質)マホガニーの音、良く鳴ります。



ホンジュラス・マホガニーの木目が美しい。

D-28のローズウッドと違い、マホガニーの甘いサウンドが良い。

02:
バンマス、フェンダーテレキャスター。

「所有のマーティン D-41とD-28レトロのバック・トリム一部外れ(浮いて)
いるので、成清楽器工房(君津市大井戸)へリペアーに出した」と言っていました。

◆私も、以前、D-18のピックガードを張り替えのリペアーをしました。

03:
武道家、ギターは、ヒストリー(2024年製)、



音を育てる(馴染む)まで数年掛かるのかな。

04:
武道家が、施設慰問用の譜面(エクセル)を作成。
懐かしの「いつでも夢を」を歌う。♪~星よりひそかに~♪。

05:
毎回、休憩時間(前半と後半の間<トレイタイム>)に皆さん
参加ゲームのペットボトルのけん玉をしていますが、

次回は、玉入れ(ピンポン玉)」乞うご期待。

★最終練習も順調に終わり、良い演奏と
楽しいゲームをお届けします~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする